- ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
転んで骨折した時に真っ先に心配するのは、骨を折った痛みをやわらげることや、添え木の確保や、病院へ急ぐことですよね。自分や大切な人が怪我をした時を思い出してください。

そんな緊急事態に皮膚の殺菌消毒のことばかり心配している人はいません。でもそんなどうでもいいことを心配している人もいるんです。


赤字国債・再生エネ法が成立 菅首相の退陣条件そろう

 菅直人首相(民主党代表)は26日午後、赤字国債発行法と再生エネルギー特別措置法の成立を受け、党両院議員総会で退陣を正式表明する。同日夜に首相官邸で記者会見に臨み、退陣理由や経緯などを説明する。

 菅首相は昨年6月の首相就任以来、小沢一郎元代表と距離を置く「脱小沢」路線を続けたが、東日本大震災への対応などで批判を浴びて政権が失速。既に成立した今年度第2次補正予算に加え、赤字国債法と再生エネ法の成立を退陣の条件に掲げていた。

 再生エネ法は26日午前の参院本会議で全会一致で可決、成立した。赤字国債法も参院財政金融委員会で与党などの賛成多数で可決。その後、緊急上程された本会議で可決、成立した。

 赤字国債法は今年度予算執行に不可欠だが、参院多数の野党が反対して3月末までに成立させることができなかった。自公両党が9日、民主党マニフェスト(政権公約)の主要政策見直しなどで民主党と合意し、賛成に回った。当初は24日に成立予定だったが、自民党が野党提出の原発事故に関する調査委員会を国会に設置する法案への対応が不十分として採決に難色を示し、26日にずれ込んだ。

 再生エネ法は太陽光エネルギーなどの全量買い取りのための措置を盛り込んだもの。民自公3党は電力を多く消費する企業の負担軽減などを巡る修正で合意していた。
http://2ch.to/7hFLEYjGrmGCccKIUYQuuI




 野党の反対でここまで成立が遅れてしまったような論調が何か気になりますが、それは赤字国債の内容が復興には貢献しない子ども手当の財源などが含まれていたから、野党は反対したのでは?

子供手当などの政府から国民へのお金のプレゼントは、使い道を決めたり、使わないとお得にならないようなポイントが無い限り、GDPの押し上げにはなりません。

子ども手当は景気対策って前に言ってましたしね。あの人達。


日常生活で脳を活性化させる10の方法。クロスワードパズルは効果なし!?
いつまでも若々しい"脳"を保つために、日常生活で簡単にできる脳を活性化させるトレーニング、いわゆる脳トレの方法が発表されている。神経科学者のミヒャエル・メルツェニッヒ氏が、脳に重大な損傷を負った人を対象に調査を行ったもので、アルツハイマー病の予防にも役立つともいう。

 

 メルツェニッヒ氏の提唱する脳を活性化させる10の方法は以下の通り。

1.周辺視野を鍛える
2.歌を聴き、歌詞を覚える
3.新しく楽器を習う
4.クロスワードパズルや数独には期待しない
5.テレビの音量を下げる
6.1人キャッチボール(空中に放った球を受け止める)
7.利き手でない方の手を使う
8.でこぼこ道を歩く
9.ジグゾーパズルをやる
10.童心に返る

 意外にもクロスワードパズルにハマっている人と、あまりやらない人を比べても認知能力の低下に差は見られなかったという。ジグゾーパズルの方が効果的なんだとか。また、周りの音が聞こえないくらいの大音量でテレビを見るのも良くないそう。さらに、平坦な道に比べ凹凸のある道を歩く方がバランス感覚が発達するので、大怪我に繋がる事故の予防に役立つとのこと。トレーニングのためのでこぼこ道で転ばないように注意したい。

 そして"童心に返る"というのは普段、当たり前だと思っていることにも注意を向ければ、何か新たな発見ができるということ。学ぶことを止めた時点で、脳の成長も止まってしまうのだそうです。
http://movies.jp.msn.com/news/article.aspx?articleid=675631



 ここ最近、新しい趣味を同僚から感染(うつ)されました。

それは釣りです。
 「一国の宰相がそんな認識で良いのですか!?」

なんて罵倒が飛んできそうですけれど、この件に関してはこの程度のテンションで構わないような気がします。

鼻くそほじりつつ「ふーん」みたいな。


国債格下げに「残念だね」=菅首相
菅直人首相は24日午前、米格付け会社による日本国債の格下げについて、首相官邸で記者団に「うん、残念だね」と述べた。この後、首相は野田佳彦財務相らと円高対策などについて協議した。
 国債格下げをめぐり、首相は今年1月、別の米格付け会社が日本国債の格付けを引き下げた際、記者団に「そういうことに疎い」と答えたことを批判され、「情報が入っていなかったことを申し上げた」と釈明した経緯がある。
 枝野幸男官房長官は同日昼の記者会見で、格下げの理由が財政悪化への懸念であることを念頭に、「わが国の財政は極めて厳しい状況にあることは間違いない。財政健全化は市場の信認を維持するためにも重要な課題だ」と強調した。(2011/08/24-12:47)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011082400169



だからと言ってこの人を好評価するはずもないですが。
誰か(何か)に追われる俺。

仲間が一人、また一人と倒れていき、やがて生き残っているのは俺を含め4人。


各々が、これほどに逃げる先々で敵の待ち伏せに合うのはおかしいと思い始め、赤茶けた内部の工場跡で一旦落ち合い、話し合う事に。


その作戦会議のようなもののさなか、メンバーが円を組むように立つ周りをカメラ、視点が同心円上を回る。


どうやらメンバー内に裏切り者、

スパイがいる。


カメラがパンする事により、メンバーの背中に他のメンバーが隠れたり、死角が出来ることになるのだが、

その話に及んだ瞬間、


死角から5人目が現れていた。まるで初めから5人で円を組んでいたかのように。


一同『誰ー!?』


と、いう謎の夢を見ました。


なかなか驚かされた演出だったのでメモしてみたのですが、こんな感じの作品見たことあったから、潜在記憶から呼び覚まされたのかしら。
 突然夫が亡くなった時から、妻や子供に対してどれだけの生活資金を残す事が出来ればいいのか。


遺族生活資金は、家族の生活資金+妻の生活資金

で求められます。


つまり、子供達が4年生の大学を卒業するまでの家族全員の生活資金と、子供たちの大学卒業後の妻の生活資金を足したものです。


本来は夫死亡時の妻の残りの命、「平均余命」は平均余命表を参照するのですが、今日はメンドイので平成21年簡易生命表から、男性女性それぞれの平均寿命を、

男性80歳

女性86歳

として、夫死亡時の妻の余命を割り出すことにしましょう。
バカ発見器「バカッター」ことTwitterは、

高校球児の飲酒や、大学生の飲酒運転、カンニングなどの自慢を発見することに大活躍中なわけですが、また新たな火種が投下されました。



@tss3116
井上○昭
抗議デモが終わったら、息抜きにお台場合衆国で遊んで帰って下さいね~ バレーボールと体操のブースがオススメです。


@tss3116
井上○昭
@yng13 だね。会社から出るときの視線が痛かった…笑


@tss3116
井上○昭
韓国ドラマやめろとか言うけど、平日の夕方ってあんたら見てんの?
日本のアニメはスペインで同時4局くらいジャックしてるし!
数字が落ちれば、イヤでも再編成されますけど…?



 ただ一言、8/21開催のフジテレビ抗議デモに対してテレビ局側の人間がつぶやいただけで、


住所(GPS情報)

自宅の間取り

家賃

電話番号

自家用車画像、ナンバー

ブログ

youtubeアカウント

ヤフオクアカウント


そして


三宅健本人着用ヘルメットV6カミングセンチュリーカミセン嵐 タレントグッズ 152,200
岡田准一本人着用ヘルメットV6カミングセンチュリーカミセン嵐 タレントグッズ 70,000


つぶやいた本人が、ヤフオクに視聴者プレゼントの景品横流しをした事実が発覚。


鬼女さん怖い。


軽い気持ちで「普通の人々」を煽ったばかりにこんなことに…
 このタイミングの増税は絶対に許してはいけない。

これ以上さらに自殺者が増えることになりますよ。


消費税が3%から5%になった1997年に注目。ここを境目に自殺率や可処分所得が大きく変化している。


なぜ“増税賛成派”が増えているのか?
「あなたは増税に賛成しますか」――こう聞かれると、多くの人は「反対」と答えていた。しかしある層を中心に「賛成」派が増えてきているという。その背景には、どんな要因が潜んでいるのだろうか。この問題について、人事コンサルタントの城繁幸さんとフリーライターの赤木智弘さんが語り合った。


●破たんしている年金制度

赤木:年金制度はもはや破たんしています。僕らから下の世代は満足なサービスが受けられると思えません。明らかに受け取る額のほうが少ないはずなんですよ。仮に同じ金額を受け取ることができても、歳を重ねてからもらうよりも若いうちにもらうほうがメリットも大きいのではないでしょうか。

 政府は「年金を守れ」などと強調しますが、これがどうしても理解できません。なぜ年金を守らなければいけないのか。完全に破たんしているのに。

城:僕はこれまで「増税しろ」と言ってきました。しかしこれまでの日本は増税がタブーでした。しかしここ3〜4年、増税がタブーでなくなりつつある。

 世論調査を見ても、増税容認派が半数を超えています。半数を超えた理由として「震災でショックを受けたから」「マスコミのキャンペーンが利いている」という人もいますが、これは間違っていると思う。高齢者が「このまま財源が足りなくなれば、社会保障をカットされるかもしれない」と思っている人が増えているから。そうした高齢者層はこれまで増税反対だったのに、最近は賛成に回り始めているんです。(
抜粋
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20110819002&cc=07&nt=00


 悲観的な情報を発することが飯の種に繋がるとか、インテリだとか、このご時世にまだ本気で思っている人がいるのですね。
 東日本大震災のように、仮にまた日本で災害が起こったとしよう。その時にも同じ日本人同士なわけだから、みんな助けあうと思う。もちろん自分もそうだと思う。

国民健康保険だって、税金だってそう。自分が払った分が、それを必要としている人にきちんと分配されることに文句は言わない。

ま、最近は分配の仕方が上手く言ってないような気もしますが、それはまた別の話。


ただ、税金を他国の国民のために使うって言われたらどうする?

そんな疑問が浮かぶのがこの記事。


独仏がユーロ圏共同債にあらためて反対表明、独首相「危険な道」
 [ハーメルン(ドイツ)/パリ 19日 ロイター] 独仏両国は19日、ユーロ圏共同債導入に反対する立場をあらためて示した。

 ドイツのメルケル首相は、自身が党首を務めるキリスト教民主同盟(CDU)の集会で、「まさに危険な道であり、最良のシナリオで誰もが欧州の平均水準になる。だがドイツの場合はおそらく悪化する」とし、「われわれはそれを望まない」と強調した。

 その上で「負債をまとめて管理すれば、その出所をつかむことは決してできない。まして自国の財政状況をどうやって改善できるというのか」と訴え、「ユーロ圏共同債は他国に財政規律強化を強制させるためのいかなる介入の権利も認めない」と述べた。 

 一方、フランスのフィヨン首相は、一段の財政健全化が断行されていない状況下で、ユーロ圏共同債を導入することにあらためて反対する立場を示した。フランスの「トリプルA」格付けを脅かす恐れがあるとしている。

 首相は仏フィガロ紙に寄稿した論説で「一部では、万能薬としてユーロ圏共同債の創設を求める声がある」とし、だがフランスの借り入れコストを上昇させ、格付けに疑問が生じる可能性さえあることについては見落とされていると反論した。
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-227881&cc=03&nt=00
「選べるということは幸せだ」



一昨日、庄屋にてみんなで飲んでる時にあらためてそう思った。



もし、飲み屋のメニューがサラダばっかりだったらどうする?

飲み屋が白○屋とワ○ミばっかりだったらどう思う?


日本で暮らしていると当たり前に感じて意識はしないけれど、



朝食:パンとスープとサラダと牛乳

昼食:うどんとかき揚げ

晩ご飯:焼肉とビールとチョコパフェ



夜食:ピノ



なんてサイクルで暮らせる事は幸せすぎてヤバイと思う。



なぜそんな【選べる幸せ】について考えたか。



いまの日本のゲーム業界は夢見ることをやめてしまった?

 世界市場を席巻していた80〜90年代と比べて、今日明らかに勢いを失っている日本のゲーム。そんな現状について、ブログメディア“Destructoid”に興味深い意見記事が掲載されていたので紹介しよう。同記事によれば、“いまの日本は夢見ることをやめてしまった”のだという。

 この記事は、「東洋と西洋のゲームはどちらが優れている?」というテーマで募集を行った同サイトに寄稿されたもの。執筆者の“Revuhlooshun”氏は、日本のゲームから日本らしいユニークさとクリエイティビティが失われ、西洋のゲームデザインに追従する傾向が強くなったと嘆いている。

「日本のゲームとアニメはかつて、『ブレードランナー』的なサイバーパンクの影響が濃く、近未来のクールな世界観と美的感覚にあふれていた。かつて体験したことのないアイデアや世界観などを形にするのが日本の強みであり、それはハイパーリアリズムに焦点を合わせる西洋とは対照的だった」

 そうした観点から、90年代の初代PS時代はまさに日本のゲーム開発の頂点だと称えるRevuhlooshun氏。『パラサイト・イヴ』や『ファイナルファンタジーVII/VIII』『ゼノギアス』『女神異聞録ペルソナ』『ペルソナ2 罪・罰』『フロントミッション』シリーズ、『アーマード・コア』『バイオハザード』『メタルギアソリッド』といったように、独特のルックスとプレイ感覚をともなう作品は今世紀に入って姿を消し、人気シリーズの冠をかぶっただけの、革新性や刺激の欠けたタイトルが目立つと批判している。

「いまとなっては、日本のゲームが商業的に西洋に勝つのはムリ。ActivisionやEAには決してかなわない。自文化のマーケットというアドバンテージをもたない以上、ヒットしたゲームを真似てもしようがない」と断じる同氏だが、西洋社会でバカ売れはしなくても、ゲーマーに評価が高いタイトルはいまでもあるとか。その例として、『龍が如く』シリーズを筆頭に、『キャサリン』『デモンズソウル』『No More Heroes』『Dead Rising』といったタイトルが挙げられている。

 たとえ大ヒットはしなくても、ゲームを本当に愛する人々を味方につけることで、収益をあげる道は残されている。ただしそれは、日本が再び夢を見始めればのこと――と締めくくるRevuhlooshun氏。この意見記事は相当反響を呼んだようで、コメント欄でも本人と読者の対話が続いている。

 最近の日本のタイトルに、激しい批判を浴びせた同記事に反発する人はもちろんいるだろうが、90年代に人気を博した初代PSタイトルを振り返ると、それらに共通する時代感覚や強みがあったという指摘は面白い。日本が次に夢を見るとすれば、それはどんなものなのだろうか。
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2011081801/



この記事を読んでなんです。

 貨幣乗数とは

貨幣乗数(かへいじょうすう、英語:Money Multiplier)とはハイパワードマネー(マネタリーベース)(High-powered money / Monetary Base)1単位に対し、何単位のマネーサプライ(Money Supply)を作り出すことができるかを示すものである。
Wikipediaより


 あーもうだめかも。

この説明だとわかりづらい。

つまり、日銀が「無から創りだしたお金」を世の中にぶっぱなした時に、何回「使われたか」を表す数値ということかな。

これが低いので、日本経済はバブル崩壊からこっちずーっと困っていると。

そしてアメリカもこれが低くなってしまって困っていると。

だからアメリカは「どんどんお金を使って使って」と、ドルをむちゃくちゃ作り出している。そしてそれが理由で必然的に円高ドル安になると。


考えてみると当たり前な話なのに、日本政府は結構のんきしています。



あ、いやまぁ、別に円高でもいいかもしれないんだけど、現状認識を間違った挙句に解決策の選択も更に間違うっていうのも、なんだか胸が痛い話ですね。






米国などで金融面の対応あれば、日銀の追加緩和あり得る=野田財務相
[幕張 18日 ロイター] 野田佳彦財務相は18日夕、幕張で開かれた講演で、外為市場で1ドル76円台まで円高が進んでいることについて、「市場動向をじっくりと見ながら、必要なら断固、措置をとる」と述べ、介入も辞さない姿勢を示した。

 また、当面は米国などの金融政策を注視するとし、金融面での動きがあれば日銀の追加緩和もあり得る、との見方を示した。

 財務相は、「バーナンキFRB(米連邦準備理事会)議長が今月末にジャクソンホールで講演をする。米国がどのような金融政策を打ち出すかが注目される」とし、米国が当面金融面でどういう動きをするかが大事だと述べた。

 そのうえで「日銀とは緊密に連携し、円高にはお互い適宜適切に対応する。金融面からの下支えについては常に確認している」とし、米国などの金融政策について、「もし金融面での動きがあれば、日銀の追加緩和もあり得る」と述べた。
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-227643&cc=03&nt=00
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]