日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
鉱油は、化粧品や医薬品等にも広く利用されている。代表格は、日本薬局方で処方が定義されている白色ワセリンである。これは性質や性状の安定性を保つため、あえて鉱油を精製した原料を用いて製造しており、ワセリンを二次的に利用した化粧品等も多く流通している。化粧品等の中には、「無鉱油」、「無鉱物油」と明記する商品も存在するが、これは過去に不純物を含む鉱油を用いた粗悪な化粧品が流通していた時代が背景にあり、より高い安全性を求める目的で他の動植物性油脂を原料としているものである。必ずしも鉱油が人体に影響を与えることを意味しているわけではない。鉱物油
「天然素材」とか
「自然派」とか
「石油系成分は使っていません」
という表示がありますが、よくよく考えると「待てよ?」となります。
例えば、石油系とか鉱物油なんて成分がありますが、これらは美容系商品の成分としてやたら目の敵にされます。でも石油がどうやって出来るかを考えてみるとその批判も何かおかしいことに気が付きます。
石油がどうやって出来るかは諸説ありますが、今のところ、
大昔の微生物が死んで積もって年月を経て石油になった「有機成因論」と、
星が誕生するときに含まれる大量の炭化水素が原因の「無機成因論」があるようです。
石油のもとが生物なら、石油から作った鉱物油とかも天然成分じゃんって言えるだろうし、無機成因論だって星からできるわけだから天然成分ですーって言っちゃってもいいような気がする。
最終的にどれも分子まで分解すれば、天然だのなんだのはどうでも良くなってくる定義ですねこりゃ。あ、あれか、「そのままの姿で自然界に存在しているかどうか」が分かれ目なんでしょうかね。天然といえるかどうかって。
ん?そうするとみんなが食ってる米と小麦粉、野菜、肉、これらも全て、
「食べる部分が少なくて価値のなかったものを人間が手を加えて食べやすくおいしく品種改良してきたもの」
ですから、天然とか自然派とは言えなくなってしまいますね。あらら。
【世界の生物】驚異の毒性ランキング【1gで100万人】
確かに、「人工」という言葉よりも「自然」とか「天然」という言葉の方がいいイメージを持っています。ま、だからこそその言葉たちに振り回されないようにしたいですね。
258Pの表3を見ると
「食の欧米化が日本人の寿命を伸ばして、米食う量が減ったから寿命伸びたんじゃね?」って思う。
久山町住民の栄養素等摂取量,食品群別摂取量の40年間の変化 : 久山町における栄養疫学研究 Changes of Nutritional Intakes and Food Group Intakes over a 40-year period in Hisayama
久山町栄養素摂取比率の変遷と糖尿病罹患率の変遷
平成6年(1994) 平成16年(2004)
タンパク質摂取比率 16.3 14.9%
脂質摂取比率 26.2 24.5%
炭水化物摂取比率 54.2 57.2%
1988年 2002年
久山町男性糖尿病 15.0 23.6%
久山町男性耐糖能異常 42.2 59.9%
たんぱく質、脂質の摂取量がともに減っている。つまり摂取カロリーが減っているのに糖尿病患者は増えている。この事実をどう取るか。
そう言えば、アメリカの国を上げての脂質摂取を減らそうキャンペーンでも、食事に占める脂質摂取量は減ったのに肥満率が増えた、そして炭水化物(糖質)の摂取量は増えていた。という話もありましたね。
江部先生と夏井先生がこの本で仰ってました。
だからこそ最近の糖尿病学会は糖質制限食を若干認めて歩み寄ろうとしているとも。
目的が訴訟回避であれなんであれ、学会が認めてくれて、世に糖質制限が広まれば楽に健康体になる人が増えるから、それはそれで良いことですけどね。
あとはこっちの話ももっと広まれば良いと思う。
つまり「ボケたくなけりゃ米・パン・麺・砂糖を減らせ」ってことですね。
寝たきりの人に与える経口栄養剤の中にはバリバリに糖質が入っていますけど、正直あれもどうかと思うんです。
エンシュア・リキッドの添付文書にはこうあります。ここに糖尿病とアルツハイマーも追加しないといけないとは思うのですが、もしそこまでこの問題が認知されるようになれば、従来通りの血糖値を上昇させるタイプの白米及びパン、麺、砂糖、及び加糖飲料がほとんど存在しないという凄まじい世界になってそう。
そこであのマトリックス風味の鶏肉で人口を養うのです。リアルソイレント・グリーン。
ま、あと100年はかかるでしょうね(笑)
「食の欧米化が日本人の寿命を伸ばして、米食う量が減ったから寿命伸びたんじゃね?」って思う。
久山町住民の栄養素等摂取量,食品群別摂取量の40年間の変化 : 久山町における栄養疫学研究 Changes of Nutritional Intakes and Food Group Intakes over a 40-year period in Hisayama
久山町研究とは九州大学
当教室では、1961年から、福岡市に隣接した糟屋郡久山町(人口約8,400人)の住民を対象に脳卒中、心血管疾患などの疫学調査を行っている。久山町住民は全国平均とほぼ同じ年齢・職業分布を持っており、偏りのほとんどない平均的な日本人集団である。研究の発端は、日本の死亡統計の信憑性に疑問が投げかけられたことにある。当時、脳卒中はわが国の死因の第1位を占めていた。なかでも、脳出血による死亡率が脳梗塞の12.4倍と欧米に比べて著しく高く、欧米の研究者からは「誤診ではないか」との声が上がった。しかし、それを検証するための科学的なデータがなかった。そこで日本人の脳卒中の実態解明を目的として始まったのが久山町研究だった。
久山町栄養素摂取比率の変遷と糖尿病罹患率の変遷
平成6年(1994) 平成16年(2004)
タンパク質摂取比率 16.3 14.9%
脂質摂取比率 26.2 24.5%
炭水化物摂取比率 54.2 57.2%
1988年 2002年
久山町男性糖尿病 15.0 23.6%
久山町男性耐糖能異常 42.2 59.9%
たんぱく質、脂質の摂取量がともに減っている。つまり摂取カロリーが減っているのに糖尿病患者は増えている。この事実をどう取るか。
そう言えば、アメリカの国を上げての脂質摂取を減らそうキャンペーンでも、食事に占める脂質摂取量は減ったのに肥満率が増えた、そして炭水化物(糖質)の摂取量は増えていた。という話もありましたね。
江部先生と夏井先生がこの本で仰ってました。
夏井「はっきり言って、医療訴訟が起こったら、従来治療は一発でアウトですね。糖尿病専門医の言うとおりカロリー制限をした、薬も飲んだしインスリンも打っている、それなのに腎不全になった。週三日の人工透析が必要で、日常生活もままならない。ところが、同じ時期に糖質制限をした人がいて、健康体になり、インスリンどころか薬を飲む必要もない。どうしてこんなに大きな差が出たんだ。少なくとも、なぜカロリー制限以外の治療法があると教えてくれなかったんだと訴訟を起こす可能性がある。こんなケースで患者が主治医を訴えることは今後十分に有り得ると思う。」
だからこそ最近の糖尿病学会は糖質制限食を若干認めて歩み寄ろうとしているとも。
目的が訴訟回避であれなんであれ、学会が認めてくれて、世に糖質制限が広まれば楽に健康体になる人が増えるから、それはそれで良いことですけどね。
あとはこっちの話ももっと広まれば良いと思う。
―ロッテルダム研究とはどんなものなんでしょうか。
江部「一九九九年に医学雑誌に発表された研究で、糖尿病の研究者なら知らない人はいないほど有名なものですよ。この研究では、高齢の糖尿病患者が脳血管性認知症を発症する相対危険度は二・〇倍、アルツハイマー型認知症は一・九倍高く、さらにインスリン治療を受けている糖尿病患者では、アルツハイマー型認知症の発症リスクが四・三倍も高くなるとしているんですよ。
アルツハイマー病は脳細胞にβアミロイドが沈着することが原因とされていて、βアミロイドを分解しているのは実はインスリン分解酵素だとわかっているんです。高インスリン血症があると、インスリン分解酵素がインスリン分解で手一杯になり、副業のβアミロイド分解の余裕がなくなるのでβアミロイドが血液中に残りやすくなります。血中βアミロイドが高値になり、脳細胞に沈着すればアルツハイマー病のリスクが高まるんですね。
つまり「ボケたくなけりゃ米・パン・麺・砂糖を減らせ」ってことですね。
寝たきりの人に与える経口栄養剤の中にはバリバリに糖質が入っていますけど、正直あれもどうかと思うんです。
禁忌
(次の患者には投与しないこと)
(1)
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
(2)
牛乳たん白アレルギーを有する患者〔本剤は牛乳由来のカゼ
インが含まれているため,ショック,アナフィラキシー様症状
を引き起こすことがある.〕
(3)
妊娠 3 カ月以内又は妊娠を希望する婦人へのビタミンA
5,000 IU/日以上の投与
〔「妊婦,産婦,授乳婦等への投与」の項参照.
エンシュア・リキッドの添付文書にはこうあります。ここに糖尿病とアルツハイマーも追加しないといけないとは思うのですが、もしそこまでこの問題が認知されるようになれば、従来通りの血糖値を上昇させるタイプの白米及びパン、麺、砂糖、及び加糖飲料がほとんど存在しないという凄まじい世界になってそう。
そこであのマトリックス風味の鶏肉で人口を養うのです。リアルソイレント・グリーン。
脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術を駆使した肉工場コンセプトがスゴイ!!『マトリックス』方式の肉生産に倫理的な問題はあるのか!?
ま、あと100年はかかるでしょうね(笑)
消費税率、来年4月8%に 首相、10月1日表明へ
共同通信
官房長官、消費増税「首相が決断した事実はない」
日本経済新聞
消費増税や経済対策の規模、何も決まっていない=官房長官
ロイター通信
消費税:来年4月8%…首相、10月1日に表明へ
毎日新聞
すごいっすね…この新聞記事の消費税増税に対する混乱っぷり。
どこの新聞がどこの立場で記事を書いているのか分からなくなってきました。毎日新聞なんか「首相は増税の意向を固めた」とか言っちゃってるし。それ記事書いた人の憶測じゃないんですか?
とにかく、10月1日に戦後最長の政権が誕生するか、増税によって安倍政権が多数の人間に見放されるかが決まります。
官房長官曰く安倍首相は「デフレ脱却の鬼」だそうですから、増税が景気の腰折れの原因になるということは十分承知しているはずです。でもまぁそれならなぜ、TPPに邁進しているように見えるのでしょうか。そこらへんが謎です。
増税しても、その後の財政出動がそれこそ「異次元の財政出動(政府がお金を使う)」なら、まだ傷は浅くなるかもしれませんが、
日本は財政難でも何でもないですし、
社会保障費も毎年名目GDPが2%程度増えれば余裕でカバーできますし、
そもそもここ最近は政府が日銀に国債を買ってもらってるせいで、実質的な政府の借金は減っています。(日銀は政府の子会社のなので政府はお金を返す必要がなくなる)
ですからやはり増税する必要は無いのです。
あと半月くらいですが、「来年増税するんだよね?」という人がいたら、その思い込みを一つ一つ払拭してあげてください。そうやって「増税もしかたないか」と思わせる世論を作るのがあの人たちの手なのですから。
大体さ、
プライスカード作り直すのクソ面倒くせぇえんだよ!!
共同通信
官房長官、消費増税「首相が決断した事実はない」
日本経済新聞
消費増税や経済対策の規模、何も決まっていない=官房長官
ロイター通信
消費税:来年4月8%…首相、10月1日に表明へ
毎日新聞
すごいっすね…この新聞記事の消費税増税に対する混乱っぷり。
どこの新聞がどこの立場で記事を書いているのか分からなくなってきました。毎日新聞なんか「首相は増税の意向を固めた」とか言っちゃってるし。それ記事書いた人の憶測じゃないんですか?
とにかく、10月1日に戦後最長の政権が誕生するか、増税によって安倍政権が多数の人間に見放されるかが決まります。
官房長官曰く安倍首相は「デフレ脱却の鬼」だそうですから、増税が景気の腰折れの原因になるということは十分承知しているはずです。でもまぁそれならなぜ、TPPに邁進しているように見えるのでしょうか。そこらへんが謎です。
増税しても、その後の財政出動がそれこそ「異次元の財政出動(政府がお金を使う)」なら、まだ傷は浅くなるかもしれませんが、
日本は財政難でも何でもないですし、
社会保障費も毎年名目GDPが2%程度増えれば余裕でカバーできますし、
そもそもここ最近は政府が日銀に国債を買ってもらってるせいで、実質的な政府の借金は減っています。(日銀は政府の子会社のなので政府はお金を返す必要がなくなる)
ですからやはり増税する必要は無いのです。
あと半月くらいですが、「来年増税するんだよね?」という人がいたら、その思い込みを一つ一つ払拭してあげてください。そうやって「増税もしかたないか」と思わせる世論を作るのがあの人たちの手なのですから。
大体さ、
プライスカード作り直すのクソ面倒くせぇえんだよ!!
【7割が万年平社員という時代】年収500万円は夢のまた夢!?
厚生労働省のデータによれば、大卒男性の年収は50歳のピーク時で平均535万2000円。普通に働いていれば、500万円程度は稼げるわけだが、今後の社会情勢いかんでは、それすら難しい。「安泰なのは40代後半のバブル世代まで。団塊ジュニア世代以降は、6~7割が年収500万円の壁を越えられないでしょう」と語るのは、人事コンサルタントの城繁幸氏だ。「勝ち組3割+負け組7割」という構図が顕著になればなるほど、賃金カーブのピーク時の平均が500万円を越えないのは言うまでもない。
「生涯賃金は’90年代以降右肩下がり。大手企業ですら3.5億円から2.5億円と1億円も減っています。今後もグローバル化の下で回復する要素はなく、『全員貧乏になるより、一部でも勝ち組がいるだけマシ』という時代になります。出世街道も険しいものになり、7割は平社員で会社員生活を終えることになるでしょう」(後略
http://nikkan-spa.jp/505192
後半の指示待ち人間についてのあたりは同意します。その指示された命令をものすごい高レベルでこなすようなら「職人」としての生き方も可能なのでしょうけど。
そして低賃金の話ですが、これは経済成長すれば賃金は上がっていくでしょうから記事を読んで怖がらなくても良いと思います。
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_25.html#Heikinkyuyo
堅調にGDPが伸びている時期は給与も伸びています。そしてGDPが下がると給料も下がる。そりゃGDPはみんなの給料の合計値なわけですから当たり前ですね。
ただし、グローバルというか世界と戦うとなるとまた話が違ってきます。海外の日本より安い賃金により生み出された製品と戦うわけですから、日本のグローバル企業としては従業員の給料は「安いままでなんとかしたい」。グローバル企業の目指すところと従業員の幸せは別の方向を向いているのが困りどころです。
その点私達のような国内の小売業は、企業の幸せの方向と従業員の幸せの方向は同じ方を向いているので、ガンガン働いてれば良いというわけですね。
ま、安売りはあんまりやりたくないですけどね。
識者語る「増税延期なら、円暴落で日本経済は崩壊危機に…」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130902-00010006-jisin-soci
またこう突っ込みどころの多そうな記事がありました。ちょっとずつ抜粋して見て行きましょうか。こういう記事をなんとなくでもそのまま頭の中に住まわせてしまうと、「増税も仕方ないか…」という気持ちになってしまうかもしれませんので、間違った情報はなるべく頭に入れないようにしませんと。
国債が暴落…ということは誰も国債を買ってくれないから安くして「買って下さい」と言っているってことですよね。国債を買っている主役の銀行は、デフレ不景気で誰もお金を借りてくれないから、お金が余って困っているのです。その脳内世界ではそんな困っている銀行がなくなっているということでしょうか。今のところ日本国債より安全な投資先があるとは思えませんし。銀行が国債を買わなくても済むということは、民間への貸出で超過預金がなくなっているということになりますから、もうその時点で好景気になっているという証拠なので問題ないのでは?
金利の支払いだけで首が回らない?
国債を購入した銀行に支払う金利も、どうせ今のままだと国債を買うお金に回されて日銀か政府に戻ってくるだけです。
景気回復して貸出先が増えないと、預金が余っている銀行は困ります。銀行にとっては「預金は強制的な借金」ですから。預金主に金利支払わなくちゃいけません。だから今は仕方なしに日本政府に国債という形でお金を貸して、なんとかしているのです。ですから景気が回復しないと結局国債の金利もまた国債を買うお金に使われるだけです。
そもそも政府は日銀に国債を買い取らせてしまえば、もう金利の支払いも必要なくなりますね。
※政府は日本銀行の株式を55%持っているため、事実上日銀は政府の子会社になります。そのため連結決済時に親と子のお金の貸し借りはチャラになります。だって自分から自分に借金してることになりますので。
記事の後半は増税増税のオンパレードと、財政悪化というお話ばかりです。
税金は税率という言葉の通り、誰かの収入とか付加価値、つまりGDPから「率」によって収められます。ということはその「率」をかける元のGDPが増えていけば税収も増えまくるという話です。
かんたんに考えて、
500兆*10%と
700兆*8%だと、どっちが数字大きくなりますかね。
そう、経済成長さえすれば増税なんて必要なくなるのです。それに増税すると景気が悪くなるのは過去に二度も経験しています。ほんとうの問題は、増税してもそれ以上に政府がお金を使いまくってくれればよかったんですけれどね。
増税して政府がお金を使わないということは、税金で取られた後の残りだけで経済を回さないといけないということ。しかもバブル崩壊も合わさって、みんなが借金返済ばかり気にしてお金を銀行から借りて設備投資や住宅投資に使わなくなった。その結果さらに経済でまわるお金はへってしまった。
日本の銀行の貸出金、実質預金、預金超過額の推移 単位:十億円 (1991年-2011年6月)
そして今までの失われた何十年ということになってしまった。
その失われた何十年から、やっと抜け出せるチャンスが来たのです。
頭おかしい政権から、経済的にかなりまともな安倍政権へ。
東京オリンピックも決まり、公共投資悪玉論をあまり気にせず財政出動を行えるということ。
読売新聞までも増税反対の社説を載せ始めたというちょっと前だと考えられない「空気」の変化。
GDP改定値 肝心なのは成長の持続力だ(9月11日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130910-OYT1T01558.htm
これら全てがデフレ脱却に向けて収束していってる感があります。ですから、先ほどの記事のような「増税も仕方ないか」と思わせる話には、今更耳を貸さない用にしましょう。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130902-00010006-jisin-soci
またこう突っ込みどころの多そうな記事がありました。ちょっとずつ抜粋して見て行きましょうか。こういう記事をなんとなくでもそのまま頭の中に住まわせてしまうと、「増税も仕方ないか…」という気持ちになってしまうかもしれませんので、間違った情報はなるべく頭に入れないようにしませんと。
「国債が暴落して、金利が跳ね上がると、支出の約半分を借金でまかなっている国は、金利の支払いだけで首が回らなくなります。こうなるとあらゆる支出が困難となり、また新たな借金もできなくなります。役所、警察、消防、ごみ収集など私たちの身の回りに関する行政が止まってしまう可能性がありますし、年金や健康保険も維持できなくなります」
国債が暴落…ということは誰も国債を買ってくれないから安くして「買って下さい」と言っているってことですよね。国債を買っている主役の銀行は、デフレ不景気で誰もお金を借りてくれないから、お金が余って困っているのです。その脳内世界ではそんな困っている銀行がなくなっているということでしょうか。今のところ日本国債より安全な投資先があるとは思えませんし。銀行が国債を買わなくても済むということは、民間への貸出で超過預金がなくなっているということになりますから、もうその時点で好景気になっているという証拠なので問題ないのでは?
金利の支払いだけで首が回らない?
国債を購入した銀行に支払う金利も、どうせ今のままだと国債を買うお金に回されて日銀か政府に戻ってくるだけです。
景気回復して貸出先が増えないと、預金が余っている銀行は困ります。銀行にとっては「預金は強制的な借金」ですから。預金主に金利支払わなくちゃいけません。だから今は仕方なしに日本政府に国債という形でお金を貸して、なんとかしているのです。ですから景気が回復しないと結局国債の金利もまた国債を買うお金に使われるだけです。
そもそも政府は日銀に国債を買い取らせてしまえば、もう金利の支払いも必要なくなりますね。
※政府は日本銀行の株式を55%持っているため、事実上日銀は政府の子会社になります。そのため連結決済時に親と子のお金の貸し借りはチャラになります。だって自分から自分に借金してることになりますので。
記事の後半は増税増税のオンパレードと、財政悪化というお話ばかりです。
税金は税率という言葉の通り、誰かの収入とか付加価値、つまりGDPから「率」によって収められます。ということはその「率」をかける元のGDPが増えていけば税収も増えまくるという話です。
かんたんに考えて、
500兆*10%と
700兆*8%だと、どっちが数字大きくなりますかね。
そう、経済成長さえすれば増税なんて必要なくなるのです。それに増税すると景気が悪くなるのは過去に二度も経験しています。ほんとうの問題は、増税してもそれ以上に政府がお金を使いまくってくれればよかったんですけれどね。
増税して政府がお金を使わないということは、税金で取られた後の残りだけで経済を回さないといけないということ。しかもバブル崩壊も合わさって、みんなが借金返済ばかり気にしてお金を銀行から借りて設備投資や住宅投資に使わなくなった。その結果さらに経済でまわるお金はへってしまった。
日本の銀行の貸出金、実質預金、預金超過額の推移 単位:十億円 (1991年-2011年6月)
そして今までの失われた何十年ということになってしまった。
その失われた何十年から、やっと抜け出せるチャンスが来たのです。
頭おかしい政権から、経済的にかなりまともな安倍政権へ。
東京オリンピックも決まり、公共投資悪玉論をあまり気にせず財政出動を行えるということ。
読売新聞までも増税反対の社説を載せ始めたというちょっと前だと考えられない「空気」の変化。
GDP改定値 肝心なのは成長の持続力だ(9月11日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130910-OYT1T01558.htm
これら全てがデフレ脱却に向けて収束していってる感があります。ですから、先ほどの記事のような「増税も仕方ないか」と思わせる話には、今更耳を貸さない用にしましょう。
【Twitter】 ピザー◯店員、ピザ箱の横でトラップにかかったネズミの死体画像公開→大炎上
ネズミやゴキブリが出現するってのは、飲食店なら年に1、2回は当然の如くあると思う。でもお客さんはそんなことをいつもわざわざ考えたりはしない。お客さんの頭の中の飲食店は清潔なイメージで存在する。
そこで誰かがわざわざ上記記事のように年にたった数回くらいの「事件」を取り上げて拡散する。お客さんの清潔な飲食店のイメージは「年に何度もネズミが出る店」というイメージに変わる。
言われれば確かに「ネズミやゴキブリは飲食店につきもの」なんだけど、わざわざその話題を取り上げてしまうと、お客さんにマイナスの気付きを与えてしまう。
これ、いつも店頭で我々が行っている仕事、POPやら店頭情報の真逆の「仕事」ですね。
だからどうだと言われると困りますが、なんとなくそんなことを思いました。
年に数回でもゴキブリやネズミが出るってことを、飲食店はお客さんに「気付かせては」いけない。
我々は「確かにお得だ」「これはいい商品」ということをお客さんに気付かせなくてはならない。
ネズミやゴキブリが出現するってのは、飲食店なら年に1、2回は当然の如くあると思う。でもお客さんはそんなことをいつもわざわざ考えたりはしない。お客さんの頭の中の飲食店は清潔なイメージで存在する。
そこで誰かがわざわざ上記記事のように年にたった数回くらいの「事件」を取り上げて拡散する。お客さんの清潔な飲食店のイメージは「年に何度もネズミが出る店」というイメージに変わる。
言われれば確かに「ネズミやゴキブリは飲食店につきもの」なんだけど、わざわざその話題を取り上げてしまうと、お客さんにマイナスの気付きを与えてしまう。
これ、いつも店頭で我々が行っている仕事、POPやら店頭情報の真逆の「仕事」ですね。
だからどうだと言われると困りますが、なんとなくそんなことを思いました。
年に数回でもゴキブリやネズミが出るってことを、飲食店はお客さんに「気付かせては」いけない。
我々は「確かにお得だ」「これはいい商品」ということをお客さんに気付かせなくてはならない。
橋下市長「大阪にも五輪」都構想アピール
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は8日、堺市での集会で、2020年五輪の東京開催決定に関連して「五輪を呼べるような力のある大阪をつくり上げよう」と述べ、自身が進める大阪都構想をアピールした。
29日投開票の堺市長選で都構想が争点となっていることを引き合いに「ちょうどよい時期に決定した」と指摘。「大阪市は大きな都市だが、世界ではもう通用しない」と強調した。
都構想実現を念頭に「大阪にも五輪を呼んでいこうよという話を一緒にしたい」と呼びかけ、将来的な招致に意欲を示す一幕もあった。(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20130908-1186255.html
大阪がーとか東京がーとか言って一つ一つの都市で考えるのではなく、
「二つをリニアで繋げばそれはもう一つの経済圏じゃね?」
って考えれば良いんじゃないかな。お互いに1時間弱で行き来できるならそう考えられると思う。今でさえ世界の都市圏のGDPを比べたら上位に来る2都市が、ほぼ合併のような働きをすれば、世界最高のGDPを誇る都市圏の出来上がり。変なプライドにこだわるよりそっちの方が有意義だと思うのですがどうでしょう。
お、そもそも大阪の前に名古屋もありますね。名古屋も同じ経済圏に入ると、もうぶっちぎりで世界最高の都市圏の出来上がりでしょうね。どんな面白い文化が生まれるかわかりません。
大阪開催じゃなくても、リニアで繋げば通勤圏内にある都市になるわけですから、選手村や数種目の競技会場を大阪にすることも可能になるのではないでしょうか。
いいよなーしかし。東北にリニアって私が生きてるうちに敷かれるようになるんだろうか…
東京五輪キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
という感じですよ!いや、うれしいですねほんとこのニュースは。
この経済効果というのはインフラ更新のために使われる公共投資費は含まれていません。簡単に考えてこの他に首都高の整備や環状線を急いで作るために、たとえば年間10兆使ったとしましょう。そうするとその10兆はまるまるGDPにチャリーンと計上されます。
つまり10兆私たちの給料が増えるということですね。
銀行に貸し出されなくて困ってる金があるんなら、さっさと政府が借り上げてリニア事業や首都高環状線計画の完成を加速させるために補助でもなんでも出せばいいし、もちろん大震災の被災地の復興にも使えばいいのです。
ところで、この素晴らしいニュースを喜べない「日本が大嫌いなインテリ(風」がおります。左翼って言い換えてもいのかしら。インテリ左翼とか。とにかく日本を批判していれば頭が良いと思われるに違いないと思っている、化石です。
サンデーモーニングとかいう番組のコメンテーター達の発言です。
この他にも安倍総理に対して上から目線で「ご苦労様」色々あるのですが、参議院選のあの件を引きずっているのでしょうかね。
2020年にはこういう方々がいなくなっていることを願います。寿命的な意味でも。
という感じですよ!いや、うれしいですねほんとこのニュースは。
経済効果は推計3兆円 政権に「追い風」
2020年夏季五輪の東京開催に伴う経済波及効果は約3兆円と推計されている。経済再生を掲げる安倍政権にとって、願ってもない「追い風」。関連施設やインフラの整備で地方にも恩恵が及びそうだ。
東京都は、13-20年の国内経済への波及効果を2兆9609億円と試算。東京都で1兆6753億円、その他の地域でも1兆2856億円に達する見通しだ。
飲食店や宿泊、広告などのサービス業が6510億円と波及効果が大きく、建設業の4745億円、小売業などの商業が2779億円で続く。雇用押し上げ効果も東京都で約8万4千人、その他地域で約6万8千人に上り、計約15万2千人に達する。
スポーツ用品や建設会社など、五輪需要を期待できる企業は業績を伸ばしそうだ。週明けの株式市場で、こうした銘柄を中心に買い注文が集まる可能性も。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130908/biz13090818020005-n1.htm
この経済効果というのはインフラ更新のために使われる公共投資費は含まれていません。簡単に考えてこの他に首都高の整備や環状線を急いで作るために、たとえば年間10兆使ったとしましょう。そうするとその10兆はまるまるGDPにチャリーンと計上されます。
つまり10兆私たちの給料が増えるということですね。
銀行に貸し出されなくて困ってる金があるんなら、さっさと政府が借り上げてリニア事業や首都高環状線計画の完成を加速させるために補助でもなんでも出せばいいし、もちろん大震災の被災地の復興にも使えばいいのです。
ところで、この素晴らしいニュースを喜べない「日本が大嫌いなインテリ(風」がおります。左翼って言い換えてもいのかしら。インテリ左翼とか。とにかく日本を批判していれば頭が良いと思われるに違いないと思っている、化石です。
サンデーモーニングとかいう番組のコメンテーター達の発言です。
寺島実郎・岸井成格
「これで日本はオリンピックを控えて本当に戦争のできない国になった」
「近隣諸国と真正面から向き合え」
大宅映子
「私はイスタンブールに決まったほうがよかった」
関口 宏
(ゲストの川合俊一に)
「東京に決まってうれしかったですか?」
「従軍慰安婦への補償が先でしょ?」
この他にも安倍総理に対して上から目線で「ご苦労様」色々あるのですが、参議院選のあの件を引きずっているのでしょうかね。
2020年にはこういう方々がいなくなっていることを願います。寿命的な意味でも。
カルシウムの多い食品と、含有一覧表
ここのサイトを見ると牛乳に含まれるカルシウムが実はそれほど多くないと言うことが分かります。TOP10に入っていないのですね。ま、他のは「食品」で、牛乳は「飲料」ですから、手軽に摂取出来ると言う点ではメリットがあるのでしょうけど。
カルシウムが多いというメリットがここでなくなりましたが、更に困った情報があります。
それはカルシウムを摂取しても骨が丈夫になるかどうかわからないということ。
骨の主成分はカルシウム。カルシウムは骨以外にも人体の調節機能に関わります。筋肉動かしたりとか。また、カルシウムというミネラルは摂れば摂っただけ吸収されるわけではなく、ほとんどが糞便や尿に排泄されてしまう。摂取した量と排泄された量を比べて一致する量、カルシウム収支とでも言うのでしょうか。これがゼロになったところから各国は一日のカルシウム必要量を決定しているそうです。
ただ、カルシウムを摂取しても不要な分は排泄されてしまう。ですから、元々乳製品をバンバン食べる国はこのゼロバランスの値が日本より2、3倍高く、国の定める必要摂取量も高くなってしまう。しかし骨粗しょう症が原因の骨折率は、なんとカルシウムを摂取する量が多い国ほど高くなってしまっています。
なんかもうどういうことなのか分かりませんが、そういう調べになっているそうですね。
あぁ、酪農業界の力が強い国は必要摂取量も多くなってしまっているのかな?、なんとなく陰謀論めいたことも頭に浮かびます。
さて、ここまで来ると牛乳を飲む理由が「味」以外に無くなってしまいますね。もともと日本人には乳糖不耐症の人が多いですし、乳がんの件も含めてちょっと考えてみたほうがいいかもしれません。
牛乳=カルシウム
卵=コレステロール
レタス=食物繊維
ごぼう=食物繊維
春雨=ダイエットの味方
マヨネーズ=デブの素
なんとなくそんなイメージはあるけど実は「まちがい」という食品はほかにもありそうですね。
ここのサイトを見ると牛乳に含まれるカルシウムが実はそれほど多くないと言うことが分かります。TOP10に入っていないのですね。ま、他のは「食品」で、牛乳は「飲料」ですから、手軽に摂取出来ると言う点ではメリットがあるのでしょうけど。
カルシウムが多いというメリットがここでなくなりましたが、更に困った情報があります。
それはカルシウムを摂取しても骨が丈夫になるかどうかわからないということ。
骨の主成分はカルシウム。カルシウムは骨以外にも人体の調節機能に関わります。筋肉動かしたりとか。また、カルシウムというミネラルは摂れば摂っただけ吸収されるわけではなく、ほとんどが糞便や尿に排泄されてしまう。摂取した量と排泄された量を比べて一致する量、カルシウム収支とでも言うのでしょうか。これがゼロになったところから各国は一日のカルシウム必要量を決定しているそうです。
ただ、カルシウムを摂取しても不要な分は排泄されてしまう。ですから、元々乳製品をバンバン食べる国はこのゼロバランスの値が日本より2、3倍高く、国の定める必要摂取量も高くなってしまう。しかし骨粗しょう症が原因の骨折率は、なんとカルシウムを摂取する量が多い国ほど高くなってしまっています。
なんかもうどういうことなのか分かりませんが、そういう調べになっているそうですね。
あぁ、酪農業界の力が強い国は必要摂取量も多くなってしまっているのかな?、なんとなく陰謀論めいたことも頭に浮かびます。
さて、ここまで来ると牛乳を飲む理由が「味」以外に無くなってしまいますね。もともと日本人には乳糖不耐症の人が多いですし、乳がんの件も含めてちょっと考えてみたほうがいいかもしれません。
牛乳=カルシウム
卵=コレステロール
レタス=食物繊維
ごぼう=食物繊維
春雨=ダイエットの味方
マヨネーズ=デブの素
なんとなくそんなイメージはあるけど実は「まちがい」という食品はほかにもありそうですね。
今日はゆっくり布団をコインランドリーに持ってって洗ったり、色々家事片付けをしようと思っていたところ、同僚に叩き起こされギフトショーに行くことに。
今日の収穫はNEVERWETという防水スプレー
直訳すると「絶対濡れない」て感じでしょうか。直球すぎて清々しい。
amazonでも一応買えるそうなんですが、まだ高いんですよね。半額くらいになってくないかしら。このスプレーを使うと、対象の表面はちょっとザラザラして触ると少しだけ白い粉が手につきます。ですから衣服に使うのは余程思い切りが無いと難しいですが、靴やジーンズの裾なんかだといけるんでしょうね。
ここのブースでやたら興奮して時間を使ってしまいました。
話は変わりますが、防水スプレーのブースもそうでしたけど、人が集まっているブースには「その商品の価値」が伝わるような工夫がされていますね。そりゃそうだろという話ですけど。ブースの方々も愛想が良いですね。
でももうほんと中にはひどいのがいるもの(笑)腕くんで座って睨んでる奴とか。お前は客を遠ざけて何がしたいんだと。商品の価値を伝えようとする前にブースに足踏みいれんよそんなんじゃ。
防水スプレーのブースはとにかくその従来とはレベルの違う防水っぷりを見せようと、布とか靴はまだしもレンガとかコンクリートブロックとかトイレットペーパーのロールまで完全防水に仕立て上げてたものね。そんで生理用品のCMみたいな青い液体をかけまくってると。動画も3個くらい流してたな。
実演でコンクリブロックの防水してるのとしてないのをくっつけて、その上に水を転がすと防水してないブロックに水玉が触れた途端に「ビシャァァ!」てなるのが良かった。きっちり価値が伝わるね。
あとはあれだな、どういうシチュエーションで使ったら幸せになれるかの例がもうちょっと必要だね。そうすりゃもっと価値が伝わりそうだなぁ。まぁ私の場合はすでに脳内使用状況が浮かんだのですが。
主に釣りで。
あと変な使い方として、無人島で砂浜を「ろうと状」に整形して、その表面をコレで防水加工すれば雨水が簡単に集められるとかも良いんじゃないでしょうか。インパクト的に面白いと思うけどどうでしょう(笑)
今日の収穫はNEVERWETという防水スプレー
直訳すると「絶対濡れない」て感じでしょうか。直球すぎて清々しい。
amazonでも一応買えるそうなんですが、まだ高いんですよね。半額くらいになってくないかしら。このスプレーを使うと、対象の表面はちょっとザラザラして触ると少しだけ白い粉が手につきます。ですから衣服に使うのは余程思い切りが無いと難しいですが、靴やジーンズの裾なんかだといけるんでしょうね。
ここのブースでやたら興奮して時間を使ってしまいました。
話は変わりますが、防水スプレーのブースもそうでしたけど、人が集まっているブースには「その商品の価値」が伝わるような工夫がされていますね。そりゃそうだろという話ですけど。ブースの方々も愛想が良いですね。
でももうほんと中にはひどいのがいるもの(笑)腕くんで座って睨んでる奴とか。お前は客を遠ざけて何がしたいんだと。商品の価値を伝えようとする前にブースに足踏みいれんよそんなんじゃ。
防水スプレーのブースはとにかくその従来とはレベルの違う防水っぷりを見せようと、布とか靴はまだしもレンガとかコンクリートブロックとかトイレットペーパーのロールまで完全防水に仕立て上げてたものね。そんで生理用品のCMみたいな青い液体をかけまくってると。動画も3個くらい流してたな。
実演でコンクリブロックの防水してるのとしてないのをくっつけて、その上に水を転がすと防水してないブロックに水玉が触れた途端に「ビシャァァ!」てなるのが良かった。きっちり価値が伝わるね。
あとはあれだな、どういうシチュエーションで使ったら幸せになれるかの例がもうちょっと必要だね。そうすりゃもっと価値が伝わりそうだなぁ。まぁ私の場合はすでに脳内使用状況が浮かんだのですが。
主に釣りで。
あと変な使い方として、無人島で砂浜を「ろうと状」に整形して、その表面をコレで防水加工すれば雨水が簡単に集められるとかも良いんじゃないでしょうか。インパクト的に面白いと思うけどどうでしょう(笑)
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ちょっと前の記事です↓
(09/20)
(05/27)
(07/24)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
カテゴリー
プロフィール
HN:
アリウス
HP:
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
リンク
アーカイブ
最新コメント