- ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

グローバル人材「無理」…高校・大学生の半数超
 国際的に活躍する「グローバル人材」の育成が急務とされる中、学習塾などが全国の大学生や高校生、保護者約1000人に行ったアンケート調査で、大学生の半数以上が「自分はもうグローバル人材になれない」と諦めていると回答した。

 調査は3月、海外進学を目指す小中高生向けの学習塾「IGS」(東京)などがインターネットで実施。全国の高校2年生・大学3年生(当時)の男女412人と、小学校から高校までの児童・生徒の保護者618人が回答した。「今からグローバル化のための教育を受けても自分は間に合わない」と感じている割合は、高校生で50%、大学生で55%だった。保護者も24%が「我が子は手遅れ」と諦めていた。

 「将来、グローバルに活躍したい」という大学生は3割、高校生も4割にとどまり、内向き志向や語学力への自信のなさがうかがわれる。海外展開する企業への就職を希望しない学生・生徒に理由を尋ねたところ「他の国の人とのコミュニケーションが不安」「日本にいられなくなりそう」などの回答が上位を占めた。

(2013年6月9日09時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130608-OYT1T00091.htm


 海外で仕事をしなくてはならないほど、現状の日本は困窮していませんし、今までもそうでした。


先進国の中では日本は取り立てて輸出に依存しておりません。むしろ経済規模が大きい国ほど国内市場があるわけですから、「供給能力」を外に売らずとも良いわけです。

 このままデフレが続けば供給能力を増やす投資が行われず、失業率も高まり、グローバル化という声がさらに高まるのかもしれません。ですが、デフレから脱却して景気が良くなれば、国内での投資も増えるでしょうし、企業も雇う人を増やすので自然とグローバル化の声も落ち着くと思います。要は別に海外向けに仕事をしなくても日本人は「食える」ので、景気が良くなれば国内の人材需要が増えるということです。

海外と仕事をしたいと心から思う人だけがその道に進めばいいのです。

ですから「語学力低下」とか「内向き志向」とか「グローバルな人材になれない」という、なんとなく後ろめたいような気持ちになる必要なんて全くないのです。

問題は安倍政権がやろうとしている経済政策のうち、第三の矢の成長戦略とやらに「グローバル」の香りがちらほら見えるところですね。

普通に政府がお金を借りて、普通に政府が国内にお金を使って、普通に国内のお金の流れを良くしていけば、あとは民間が成長分野になりそうなところへ投資していくでしょう。

各種規制緩和された「海外からの投資を呼び込む」経済特区とやらも、必要ない気がします。「いやいや、別におまえらの助けはいらねーから」という感じです。だって企業も個人も貯蓄に向けるお金が多すぎるからこそ、世の中に流れるお金が少ないわけです。だったらそのお金を使わせるように「投資したら税金減らすよー」とか言えば良いのです。

幸い投資減税も安倍政権は考えているようなのでちょっと安心ですが。

ちょっと変わったことをしたいと思うのは、お店が変わったばかりの店長とか、政権交代したばっかの政府とかも同じなのでしょうか。
 一年ぶりの健康診断に行ってきました。血液検査、尿検査、身長体重、心電図、レントゲン、視力聴力検査といったところ。まだ40歳、不惑ではないのでバリウムを飲む必要が無かったのが幸いですね。

身長は去年と変わらず175.5cm。
体重は73kg。…やはりこれ以上は落ちないようですね。それこそからあげの衣や味付け全てにも気を使い、一食あたりの糖質を2gとかそういうレベルに押さえないといけないのかもしれません。まぁ、そこまで行っちゃうと糖質カットのための食費がかかるか、それとも食事が精神的に満たされないものになるかもしれませんので、今と同じようにややゆるめ(?)のスーパー糖質制限で行きたいと思います。大体1食あたり糖質20g(おにぎりは1個35g程度)といったところでしょうか。

視力は相変わらず2.0と1.5。両目とも2.0という称号が欲しかったのですが、まぁ許容範囲でしょう。

いやしかし早く血液検査の結果が欲しいです。去年のものと比べて、血糖値の通信簿と言われる「HbA1C」の値も気になりますし、中性脂肪の値もきっと改善しているだろうと思いますから。

6月30日で、糖質制限を始めてから一年になります。

当初はやせるためだけに始めたこの食生活ですが、体重減もさることながら、


疲れにくくなった。(筋肉が優先的に糖質ではなく脂肪を使ってくれるようになったため)

昼に無駄な眠気が来なくなった。(血糖値が上がらないので、別名休息ホルモンと呼ばれるインスリンが大量分泌されなくなったため)

アルコールに強くなった(酔うことは酔うのだけど、次の日に頭が痛い、気持ち悪いなどの二日酔い症状が出づらくなった)

頭が冴えた(主観なので何とも言えませんがそんな気がします)

というような副次効果がありました。これはもう普通の糖質生活には一生戻らないでしょう。

 ところで、健康診断前に言われることで、「朝食は抜いてきてください」という注意があります。これって、

「血液検査における空腹時血糖値に影響があるから抜いてきて」

ってことですよね?いやまぁ食事してきている時点で空腹時じゃなく、食後血糖値になっちゃってるわけですけど。

それじゃぁ、塩味の焼き鳥とかなら食べてもオッケーな気がするんですがどうなんでしょう。

血糖値を上げるのは糖質のみということから考えると、健康診断前に焼き鳥とかチーズのような極端に糖質の少ないものなら食べても別に構わない気がします。この注意自体「食事の後は必ず血糖値があがるもの」という誤った常識がベースのものだと思うのです。

あ、もちろん胃カメラやバリウム飲んでの胃の検査のときは、空っぽの胃じゃないと駄目でしょうね。

まぁそんなこんなであとひと月弱で糖質制限二年目突入です。

孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される
イギリスでは児童ポルノ写真を所持しているだけではなくウェブサイトを閲覧しただけでも罪に問われるのですが、男性が孫の写真を所持しているだけで逮捕されることもあるようです。弁護士の妻であるbarristerswifeさんはイギリスの司法に関する記事を投稿しているのですが、孫が水浴びしている写真を持っていた男性Aさんの身に何が起こり、どのように逮捕され、どんな結果を迎えたのかという流れを自身のブログ内に書いています。なお、以下のストーリーは実際に起こった出来事ですが、当人のプライバシーを保護するため、一部変更を加えているとのとこと。(後略

Exhibit A – the “child pornographer” | a barrister's wife
http://abarristerswife.wordpress.com/2013/05/05/exhibit-a-the-child-pornographer/

http://gigazine.net/news/20130606-photograph-grandchild/


 このまま児童ポルノ法案が通れば当然こういうことが起こりえる、というか狙って起こすことができるでしょうね。法案では、

「自己の性的好奇心を満たす目的」で、児童ポルノを所持した者に、1年以下の懲役または100万円以下の罰金を課す」

とされていますが、自己の性的好奇心を満たす目的かどうかをどう判断するのでしょうか。数値で判断もできませんし、人任せな判断になる恐れがありすぎます。もし本当に子供を守るためなら、ポルノデータの作成者やUPした者に対する罰則を厳しくする方が効果的ではないでしょうか。

児童ポルノ法案 グラフ

で画像検索すると様々なグラフが出てきますが、大体どの国のグラフも、規制後に犯罪件数が増えています。ネットだと規制反対派の声が大きいのでみなが取り上げるデータにバイアスがかかるのかもしれませんが。

まぁでも二次元ロリとか惨事ロリ画像でガス抜きしていた人が、完全禁止によって大爆発を起こすという流れは普通に考えれば自然な気がします。

あ、そう言えば同僚には

「エロ漫画は二次元ロリが趣味で、DVDだと熟女もの」というキワモノがおりました。あまり関係ない話ですが。

そういうロリ画像に対する反応を、飲酒運転の様に何か「数値で測れる」指標があれば良いのですが、脳波か何かで測れないものでしょうかね。
 ついに(?)なのか分かりませんが、あのシャトレーゼでも糖質制限パンと糖質制限スイーツを扱い始めたようです。他にも糖質制限アイスとか。

シャトレーゼオンラインショップ

糖質制限分野の商品は今はまだ競争相手もそれほどなくて、売価もそれほど荒れていないはずです。

早いところ卸を見つけて取り扱いたいですね。

日本の太陽光発電の設備容量、ドイツ抜き世界トップに 業界、欧州から日本へシフト―中国報道
海外メディアの報道によると、太陽光発電装置の設備容量で、日本は2013年第1四半期(1~3月)に前年同期比270%増となり、年間の売電収入を指標にすれば、今年、ドイツを抜いて世界一に躍り出る。証券時報が伝えた。

マーケットリサーチ会社IHS iSuppliによると、今年第1四半期、日本では1500兆キロワット規模の太陽光発電装置が稼動している。昨年同期は400兆キロワットであった。日本の太陽光発電の売電収入が世界市場全体に占める割合は、2013年に24%まで上昇すると見られている。12年と11年はそれぞれ14%と9%だった。 (後略
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/347783/


このニュース、やったー日本すごい!ではありません。

どっちかって言うとカモじゃねーの?という話です。

 電気はためておくことができません。作ったと同時に誰かが使うという「非常に特殊な商品」です。で、太陽発電とか風力発電って発電量は天気に左右されますから、電力会社はその不安定な発電量を補うために、常に火力発電所やらガス発電所を動かし続けていなくてはならないのです。

「あぁ、今日はちょっと天気悪いからここの地域は停電な」

なんてことされた日には、工場でどれだけの損害が出るかわかりません。そんなことがあった地域からは工場は撤退するでしょう。

平成24年7月1日から始まった再生エネルギー買い取り法、正式には「電気事業者(※)による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」といいます。

これの買取価格が他国と比べて日本が高いため、海外の企業が日本にメガソーラーを建設しようとしているのです。いや、すでにいくつかありましたか。


韓国南東発電 日本の太陽光発電事業に参入
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/05/03/0400000000AJP20130503002800882.HTML

独社が長崎でメガソーラー 最大級、900億円投資
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1301R_T10C13A4TJC000/

中国系企業、北海道でメガソーラー事業拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC1200H_S3A410C1L41000/




電力会社にとっては再生エネルギーの買い取りは負担です。そしてその負担がどこに向かうかと言えば、

高い電気代を払わせられる私達「一般市民」です。もちろん電力会社の従業員だってそうでしょう。

一時の感情に流されて「原発廃止!!」とかやった結果がコレです。

みんなが地震などの災害に見舞われた時、その時のショックを利用して一気に自分たちに都合のいいように仕組みや法律を変えてしまおうという考えを、

ショック・ドクトリン

といいます。

そして、民間企業が政府と結びつき公共サービスの仕組みを変え、市場のルールを変え、富をかすめ取ることを

レント・シーキング

といいます。


この再生エネルギー買い取り法というものは、ショック・ドクトリンとレント・シーキングの合わせ技の結果生まれました。

私達が一時の感情に流されないようにすれば、こういった一部の人に都合のいいやりかたは減らせるはずです。

見た目が老けると血管も老化?
6月3日 17時35分

「いつまでも若くいたい」というのは、大人なら誰もが抱く思いです。
このアンチエイジングについて、ユニークな研究成果が発表されました。
「実際の年齢よりも顔が老けて見える人は、体の血管の老化も進んでいる」というのです。
その研究の中身は?そして、どうすれば「見た目」と「血管」の老化を防ぐことができるのでしょうか。
見た目で分かる血管の年齢

老化の進み具合を検査する「アンチエイジングドック」を早くから開設し、老化研究の拠点となってきた愛媛大学医学部附属病院。 この病院でドックを受診した273人のデータを基に、去年、ユニークな論文が発表されました。 見た目の年齢から、体の血管の老化が分かるというのです。(後略
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2013_0603.html



>なぜ関連?見た目と血管
なぜ、見た目と血管の老化が関連しているのか。
最近の研究で、老化は、AGEという物質が原因になっていることが分かってきました。
AGEは、体を構成しているたんぱく質に、体内の余分な糖が結びついたものです。
通常、たんぱく質は柔軟性があり、これが肌や血管の弾力を支えています。
しかし、血糖値が高い状態が続くと、余分な糖がたんぱく質に結びつき、茶色く固いAGEになってしまうのです。
肌のたんぱく質がAGEになると弾力性が失われ、たるみやシワの原因になります。
血管で作られると、動脈硬化を引き起こし、老化を早めます。
AGEの研究をしている同志社大学大学院の八木雅之准教授は、「血糖値を上げず、体内にAGEを作らないことが、老化を防ぐうえで重要だ」と言います。


この番組に出演している松木さん。見た目年齢67歳なのに実年齢93歳ですって。それは素直にスゴイ。

でも食後に運動とか雑誌を束ねて足に下げての太もも上下運動とかしないと維持できないなんてめんどい。

糖質セイゲニスト的に出てくる言葉は

「そうまでして米って食わないといけないものなの?」

という一言です。

「だっておいしいから」と言われればまぁそれまでですが。

 この番組内容からも汲み取れますが、タバコよりなにより身体に最も悪いものが「米、パン、麺、菓子、加糖ジュース」ということなのです。その血管の老化や肌のたるみに悪影響をおよぼす終末糖化産物(AGE)を生み出す元になるのは糖質、いわゆる炭水化物だけです。

それが分かっているのに止められないということは、タバコを吸っている人を笑えないということに。

ま、まぁ人様に煙で迷惑をかけていないだけ、糖質まみれな生活が好きな人はマシですね。

でも、「身体に悪い」とわかっていつつそれをなんとか上手く食べられるようにするって、本末転倒な気がします。

「タバコ吸うためにビタミンCを多めに摂取する」と言うのにも似ていますね。ってそりゃ私のことか。

 普段の食事における妥協点は、最も食後の血糖値を急上昇させ、かつ、砂糖(ショ糖・スクロース)よりもブドウ糖換算ではたくさん摂り過ぎてしまう「白米」を玄米に変えるということでしょうか。でも結局は食後に血糖値が上がるので身体に悪いことには変わりないのですが。

この番組によると、米やパン、麺は美容にも健康にも悪いんだし、やっぱり「じゃぁ食わなきゃいいじゃん」って言いたくなります。

こうしてドラッグアリウス的にはみんなが米やパン、麺やお菓子を食べる時、「あぁ、今私は脳の血管にひどいダメージを与える行為をしているのだ」と、

罪悪感を抱きながら食べることを期待しています。

でも月2くらいで罪悪感を抱きながら食べるラーメンもまた、たまらないんだよなぁ。




年金の支給開始年齢引き上げ検討で一致 国民会議
 政府の社会保障制度改革国民会議は3日、公的年金の支給開始年齢の引き上げを検討することで大筋で一致した。8月末にまとめる提言に盛り込み、政府に議論を加速するよう求める。会長の清家篤慶応義塾長は記者会見で「67~68歳に引き上げてしかるべきだ」と述べた。

 日本の公的年金の支給開始年齢は2013年度から段階的に引き上げ、男性は25年度に65歳となる。米国とドイツは67歳に、英国は68歳に段階的に引き上げる予定だ。日本は先進国の中でも高齢者人口の割合が高い。年金制度の持続可能性を高めるためには、支給開始年齢の引き上げは不可欠との指摘が多い。

 支給開始年齢の引き上げは定年延長などの雇用政策と合わせて実施する必要があり、時間がかかる。国民会議の3日の「これまでの議論の整理案」では「早めに議論に着手すべきだ」とした。

 物価上昇時に、年金額を抑える仕組み「マクロ経済スライド」は早期に発動すべきだとの認識で一致した。デフレ下でも適用できるように見直しを検討すべきだとの意見もある。

 夫が会社員の専業主婦が国民年金の「第3号被保険者」となり、保険料を納めなくても国民年金をもらえる制度を見直すべきだとの意見もでた。主婦が働いて一定以上の収入を得ると、自分で年金保険料を納めなければならなくなるため、女性の就労意欲を抑えているとの指摘がある。

 政府・与党は年金の抜本改革は必要ないとの考えを示している。夏の参院選を前に、高齢者の反発がある年金受給の抑制策に政府がどこまで本気で取り組むかは微妙だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0301C_T00C13A6PP8000/




 そりゃぁ今のままデフレが進行して行き、税収が減り続けるという前提で計算したら、年金の支給年齢も上げざるをえないでしょうけど、あんたら日本にはずーっとデフレのままでいて欲しいのかと言いたい。

それと今回の安倍政権に変わってからの株価上昇で、年金積立金の運用実績も相当良かったんじゃないかなーと思います。

年金積立金は「年金積立金管理運用独立行政法人」というすげー長い名前の法人が運用しています。


厚生年金と国民年金の保険料のうち年金の支払いに充てられた残りの部分で、積立金として積み立てられた資金のこと。その運用益を今後の年金給付に充てることで、将来世代の負担が過大にならないようにしている。以前は、全額が旧大蔵省の資金運用部に預託され統合運用されると同時に、年金福祉事業団がその一部を借り入れて市場運用していた。しかし2000年の財政投融資制度改革で、01年度に年金資金運用基金が設立され、厚生労働大臣が直接運用する仕組みになった。06年には年金積立金管理運用独立法人が創設され、法人の理事長が運用方針を決めることになった。積立金の総額は、05年度末で約150兆円。運用実績は8兆6811億円の黒字で過去最高。財政投融資資金預託分の運用実績1兆1500億円を合わせた総額は9兆8311億円だった。同独立法人の累積損益はプラス8兆4697億円で、財政状況は大きく好転した。社会保障審議会の年金資金運用分科会は03年3月、今後も株式と債券を組み合わせた分散投資が妥当との意見書を出した。財政投融資資金への預託金は08年度に全額償還される。


注意しなくてはいけない点が、年金積立金自体がみんなに支払われる年金のことを表しているわけではなく、「支給された年金額の余り」だということ。

年金は現役世代からの仕送り分と「税金」で半分半分が構成されています。

その税収が足りなくなった場合、年金積立金から出しましょうという話。さらに運用実績が切り崩分より上回っていれば、減らないということになるんじゃないですかね?

運用実績は約9兆の黒字だそうです。こういうことをもっとニュースで流してほしい。

糖質制限を薦めると「俺は好きなものを食って太く短く生きる!」なんて言うくせに、こういうニュースに文句を言うのはおかしいと思う。太く短くなら年金関係ないじゃないと。


高橋由美子(39)の劣化が凄いと話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1763503.html


 これ、多分糖質を1ヶ月抜くだけで相当人相は変わると思う。


メタボ対策続かない?「適切な食事・運動」減少
 政府は31日午前の閣議で、2013年版の「食育白書」を閣議決定した。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防や改善のために「適切な食事や定期的な運動などを、半年以上継続している」と回答した人の割合は、12年12月の内閣府調査で40・2%と前年を2・4ポイント下回ったことが分かった。これに対し、「実践しているが、半年未満」は前回より1ポイント増え4・9%で、「時々気をつけているが、継続的ではない」が6・2ポイント増の30・5%だった。

 政府は11年3月に、国民の食生活改善のための施策や目標を示した「第2次食育推進基本計画」を策定した。計画では、「メタボ」予防・改善のための食事・運動を継続する国民の割合を、15年度までに50%にするとしていた。食育に関心のある人の割合も74・2%で、計画策定時に比べ3・7ポイント改善したが、目標の「90%以上」には遠い結果となった。内閣府は「地方自治体や学校、農林漁業者などとの連携を進め、運動などを継続する人を増やしたい」と話している。
(2013年5月31日11時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130531-OYT1T00474.htm?from=top


ぶっちゃけ太りやすいかどうかは遺伝だそうです。

ただ、やせようとするなら全ては炭水化物の中にある糖質が呼び起こすインスリンによる脂肪蓄積さえ防げば太らない。

炭水化物(=糖質+食物繊維)は「おいしさ」以外に何も良いこと無い成分なのだから、3食に含まれる糖質を2食に減らすだけで相当やせる効果があるので、運動嫌いなおっさんおばちゃんは試すべき。

糖質制限開始後3日で、ちょっと太ってる人ならいきなり数キロ落ちるからモチベーションも上がって続けやすいのがいいところ。ほんとはそれで減ったのは水分なんだけどね。

そしてその後、体内で使われるエネルギーの優先順位がブドウ糖から脂肪へと移行するため、常に「VAAM」を飲んでいるような身体に変質します。

血液内に炭水化物が分解されたブドウ糖が多いと、筋肉がインスリンの命令によって優先的に糖質を使うことを選択するのですが、血液内にブドウ糖が乏しいと脂肪を燃料にして筋肉を動かすことを優先するようになります。

おいしさと安さの魔力に屈しなければ実に簡単にやせることもできますし、

昼間の眠気も無くなるし、

がん細胞にブドウ糖という栄養を与えることもなくなりますし、

良いことずくめです。


あとはこの人口を養うために大豆などのタンパク源をどうやって増やすかですな。


【画像あり】 これまでに68人が死亡した危険な釣りの穴場・茨城の鹿島港南防波堤、立入禁止になるも釣り人絶えず  現場の写真がスゴイ
■68人死亡 マナー徹底呼びかけ

鹿島灘の沖合に延びる危険な鹿島港南防波堤(通称・南堤)=神栖市=への侵入者が後を絶たない。全長約4キロの南堤は高波をかぶり危ないため立ち入り禁止区域となっているが、「釣りの穴場」として知られており、これまでに侵入者68人が波にのまれるなどして死亡。無謀な“太公望”が増える夏を前に、鹿島海上保安署などは警戒を強めている。(後略
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-3003.html


 流石にここまで危険な場所で釣りをしたいとは思わないけど、「そこまでして魚が釣りたいのか」と聞かれたら「釣りたい」と答える気持ちはわからないでもない。私は写真見ての第一印象で「あー良いの釣れそう」なんて思ってしまいましたもの。うん、でも自分だけは大丈夫と思うのは間違いだし、何かあった時に自己責任とは言いつつも周りに大迷惑をかけてしまいますからね。せっかくの趣味では人に迷惑をかけられません。

ただ、あのロッドに伝わる感触を味わったら最後、脳から何かしら分泌されて魚とたわむれることにはまることになりますって。

部分強化と連続強化という心理学の話がありまして、

レバーを倒すといつも餌が出てくる方のサルはそのうちレバーへの興味を失って、欲しい時だけレバーを倒すようになる。(連続強化)

一方レバーを倒してもたまにしか餌が出ない方のサルは、ずーっとレバーを倒しまくるようになる。(部分強化)

この「たまに出るからこそやめられない」ってのは色々ありますね。

例えばパチンコやパチスロで大当たりが「たまに来るからこそ抜け出せない」のと同じですし、釣りも「たまに釣れるから楽しい」わけです。

釣れすぎる管理釣り場があんまし面白くないのも当てはまりますね。ただ、管理釣り場でも冬のとしまえんのプールはわりと釣るのが難しいので楽しい。

ま、それはそれとして、釣りをしたことのない人に楽しさを理解してもらうには実際に釣ってもらうのが早いと思うので、きっと今年もシイラ釣りに新顔を連れて行って、釣りにハマる同僚を作ることになるんだろうな。

この「楽しさを人に上手く伝える」ということの方法を見つけられたら、仕事も人生ももっと楽しくなるんだろうな。

人にすすめた趣味や作品が相手も同じように楽しんでくれた時、自分だけが楽しいことの何倍も嬉しくなりますからね。
売れない理由と売れる理由は必ず存在するはずなんだ。

その理由は商品が悪いということもあるかもしれないけど、お客さんが「その商品を買う理由がわからないから選ばない」という点が一番大きいと思う。

昔、寒天が全国的に異常な売り上げを示した時があった。寒天がテレビでダイエットに良いという特集で取り上げられたからだ。ごはんの前とかその最中に寒天を摂ると、その後のごはんに満腹感をもたらし、あまり食べずにすむというものだったかな?たぶん寒天質の中に入っている難消化性の食物繊維が糖質の吸収を阻害して、その結果インスリンの大放出が起こりにくくなったというせいもあったんじゃないかな。

ま、それはそれとして、寒天ってそんなに普通かわないじゃない。秋田県人でもない限り(笑)

でも異常に売れたわけだ。その理由は「これを食べれば痩せる!」という理由があったからだ。そしてその理由がテレビという媒体によってお客さんに伝わったからだ。

何を当たり前なことをと思うけども、実際きちんとお客さんに魅力が伝わっていない商品って売り場にいっぱいあるよね?

何かイベントを考えて集客を狙うのもいいけども、まずは店内の商品のうち3分の1くらいの商品の魅力をきちんとお客さんに伝えるってことをやってみないか?

まーそれはとってもめんどいなって思うけども、めんどくさいことはほかの店からマネされにくいってことだし、正解は大体めんどくさい方なことってよくあるじゃん。

みんなほんとは気が付いているはずなんだ。

そうすればお客さんが商品を手に取ってくれるってことを。レジで商品の説明をしたら売れることってよくあるでしょ?

でも今まで通りのやりかたを続けていた方が楽だし、このまま行って売り上げが落ちても、新しいことを初めて失敗して叱られるよりはいいかと思ってしまっているから、なかなか一歩を踏み出せないんだ。

さ、まずは

「当店オススメ!」とか

「TVで話題!」なんていう、

いまいち商品価値の伝わらないフレーズを使うことをやめて、あなたらしい言葉の宣伝物を作りましょう!
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]