日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
今日はリヴァスポット早戸という管理釣り場に行って参りました。
正式名称は早戸川国際マス釣り場。
なかなかいい型のレインボーも釣れて、生まれて初めてのこういう形でのBBQ(?)も体験。
で……気になるのがなぜ管理釣り場には『国際』って付くんでしょう。
その前にまずは『管理釣り場』って単語ですが、これは
『自然の環境を残しながらも釣り人が快適に釣りできる様にした施設』なんです。
とはいえ、『管理釣り場』と言っても、こういう感じの場所から、
こういう感じの場所まで様々です。
上が丹沢ホームっていうわりと自然に近いタイプの釣り場。
下が王禅寺フィッシュオンという釣り堀の様な場所。でもどちらも管理釣り場。
私は上の方が好きですね。ま、初めて行った時は、突然現れるヤマメの当たりに合わせることがなかなか出来ずに1匹も釣ることが出来ませんでしたが。
……次行った時は絶対爆釣してやって、ほんでいい気分で名物の鴨の鉄板焼きをかっ食らってやりますよ。
さて、何で『国際』って単語が頭に付く管理釣り場が多いかって話ですが、これはどうも外来魚がつれますよって意味合いで付けられている様です。
ですからレインボー、つまりニジマスが放流されている時点で『国際』て名前を付けている様です。
そしたらアメリカザリガニの居る池とか沼は殆どが国際なんとかになるのでしょうか。そしてとしまえんも『国際としまえん』になるんでしょうかね。冬限定ですが。
なんか、ハイカラな響にしたくて何にでも『電気』って接頭語を付けた明治時代とか、スーファミの時代にどんなゲームでも『スーパー』って付けていたアレを思い起こさせます。
オチも何も無い話ですが今日はこんなところで一つ。
正式名称は早戸川国際マス釣り場。
なかなかいい型のレインボーも釣れて、生まれて初めてのこういう形でのBBQ(?)も体験。
で……気になるのがなぜ管理釣り場には『国際』って付くんでしょう。
その前にまずは『管理釣り場』って単語ですが、これは
『自然の環境を残しながらも釣り人が快適に釣りできる様にした施設』なんです。
とはいえ、『管理釣り場』と言っても、こういう感じの場所から、
こういう感じの場所まで様々です。
上が丹沢ホームっていうわりと自然に近いタイプの釣り場。
下が王禅寺フィッシュオンという釣り堀の様な場所。でもどちらも管理釣り場。
私は上の方が好きですね。ま、初めて行った時は、突然現れるヤマメの当たりに合わせることがなかなか出来ずに1匹も釣ることが出来ませんでしたが。
……次行った時は絶対爆釣してやって、ほんでいい気分で名物の鴨の鉄板焼きをかっ食らってやりますよ。
さて、何で『国際』って単語が頭に付く管理釣り場が多いかって話ですが、これはどうも外来魚がつれますよって意味合いで付けられている様です。
ですからレインボー、つまりニジマスが放流されている時点で『国際』て名前を付けている様です。
そしたらアメリカザリガニの居る池とか沼は殆どが国際なんとかになるのでしょうか。そしてとしまえんも『国際としまえん』になるんでしょうかね。冬限定ですが。
なんか、ハイカラな響にしたくて何にでも『電気』って接頭語を付けた明治時代とか、スーファミの時代にどんなゲームでも『スーパー』って付けていたアレを思い起こさせます。
オチも何も無い話ですが今日はこんなところで一つ。
本日は伊豆半島は伊東にて、温泉街も無視してそこのダム湖『松川湖』にて釣りをしてきました。
3人組での釣行。

運悪くやたらと水位が低くなっており、水面近くまで降りようとしても泥に足を取られまともに近寄れない始末。
仕方ないので遠目から釣り上げたニジマスの一枚。
3人で釣り上げた魚種は
ニジマス
ニゴイ
ブルーギル
ラージマウスバス
ナマズ
の5種でした。
天然の釣り場に弱い私も3種ランディング出来て楽しめた一日でした。
……で、自宅に戻ってさぁいつものように晩酌を始めようとしたら
「ボトッ」
と押入れ上部、天袋の鴨居からなにやら『黒いもの』がホコリとともに落下。
瞬間、
なぜか脳は『軍曹?』と思い、立ち上がりそいつを確認したところ……
そう、ゴキブリがいました。
数年ぶりの再開に発狂…するかと思いましたが、なんか動きが緩慢で驚きの心構えよりも、奴の以外な体調の方が気になって冷静に対処することができました。
やはり押入れと天袋と玄関に設置してあるバポナのせいでしょうか、すでに瀕死の様子。私が近寄って覗きこんでもヘロヘロになって逃げようともしません。
お陰で、備蓄してあったゴキジェットプロまちぶせを、落ち着いて台所に取りに行って噴射擦ることが出来ました。
しかし、
ゴキが何故か突然猛ダッシュ!
お 前 瀕 死 じ ゃ な か っ た の か よ
と、思いきや、数十センチ離れたPCの影に隠れた所でひっくり返ってやはり死亡。
今日は声を出さずに駆除できましたとさ。
やっぱ、なかなか1階ってのは念入りにゴキ準備をしてようが完全に侵入を防ぐ事は容易ではないようですね。
ただ、発見した当初元気マンマンでダッシュされずに済んだのは僥倖です。それか、完全体であったなら鴨居から俺の食卓に直ダイブって可能性も考えられたわけですから。
考えたくもないですが。
で、ゴキジェットプロまちぶせの有効成分、『イミプロトリン』にフラッシュバック効果があるか調べました。
あ、なんかありました。
これか。
みなさま、くれぐれもバポナで弱った後のゴキジェット反応にはお気をつけください。
※『アシダカ軍曹』
アシダカ軍曹とは、アシダカグモ(脚高蜘蛛、学名:Heteropoda venatoria)に対しての敬称である。
3人組での釣行。
運悪くやたらと水位が低くなっており、水面近くまで降りようとしても泥に足を取られまともに近寄れない始末。
仕方ないので遠目から釣り上げたニジマスの一枚。
3人で釣り上げた魚種は
ニジマス
ニゴイ
ブルーギル
ラージマウスバス
ナマズ
の5種でした。
天然の釣り場に弱い私も3種ランディング出来て楽しめた一日でした。
……で、自宅に戻ってさぁいつものように晩酌を始めようとしたら
「ボトッ」
と押入れ上部、天袋の鴨居からなにやら『黒いもの』がホコリとともに落下。
瞬間、
なぜか脳は『軍曹?』と思い、立ち上がりそいつを確認したところ……
そう、ゴキブリがいました。
数年ぶりの再開に発狂…するかと思いましたが、なんか動きが緩慢で驚きの心構えよりも、奴の以外な体調の方が気になって冷静に対処することができました。
やはり押入れと天袋と玄関に設置してあるバポナのせいでしょうか、すでに瀕死の様子。私が近寄って覗きこんでもヘロヘロになって逃げようともしません。
お陰で、備蓄してあったゴキジェットプロまちぶせを、落ち着いて台所に取りに行って噴射擦ることが出来ました。
しかし、
ゴキが何故か突然猛ダッシュ!
お 前 瀕 死 じ ゃ な か っ た の か よ
と、思いきや、数十センチ離れたPCの影に隠れた所でひっくり返ってやはり死亡。
今日は声を出さずに駆除できましたとさ。
やっぱ、なかなか1階ってのは念入りにゴキ準備をしてようが完全に侵入を防ぐ事は容易ではないようですね。
ただ、発見した当初元気マンマンでダッシュされずに済んだのは僥倖です。それか、完全体であったなら鴨居から俺の食卓に直ダイブって可能性も考えられたわけですから。
考えたくもないですが。
で、ゴキジェットプロまちぶせの有効成分、『イミプロトリン』にフラッシュバック効果があるか調べました。
あ、なんかありました。
KINCHOウルトラがいちゅう大百科
(3) 追い出し効果(フラッシングアウト)があること
・ 家具の後ろに隠れているゴキブリにゴキブリハンターなどを噴射すると明るいところに飛び出してきて死にます。
これか。
みなさま、くれぐれもバポナで弱った後のゴキジェット反応にはお気をつけください。
※『アシダカ軍曹』
アシダカ軍曹とは、アシダカグモ(脚高蜘蛛、学名:Heteropoda venatoria)に対しての敬称である。
こういう橋をドライブでくぐるのが好きです。なぜか。
とにかくトンネルとか屋根があるところが眼前に現れるとテンションがあがります。
『くぐるのが好き 心理』って検索してみましたがそんなんヒットするわけがない。なんかあるんでしょうが上手く調べられません。
トンネルだとこういう四角ばった内壁のトンネルが大好物。冬に練馬サーモンを釣りにとしまえんに足繁く通うのですが、その時にくぐる井萩トンネルが特に好きです。中でも笹目通りと分岐する場所が好き。笹目通りに向かう車両が渋滞しているのを尻目にとしまえんに悠々と向かう私。
としまえんて単語が入るだけでなんか色々台無しな気がします。
いや、練馬サーモンは好きだけど。
井荻トンネルWikiより
環状八号線は、開通当初は西武新宿線とは井荻駅前で踏切による平面交差をしていた。井荻踏切は、西武新宿線の運行本数が多く、井荻駅前で電車が低速で通過することもあり、1時間当たり平均で約32分、ラッシュ時には約46分遮断される開かずの踏切であった。そのため、開通区間が延びて交通量が増大するにつれて渋滞が激しくなり、東京都内で有数の渋滞箇所として有名であった。
え……あそこって昔は踏切だったのかよ。そりゃぁトンネルも掘るわ。それとずっと『いはぎトンネル』って呼んでてゴメン。間違えてました。
それと、トンネルだけじゃなくて橋だとトラス橋が大好きです。最初の画像が多摩川にかかる多摩水道橋です。早いところ登戸側の車線も4車線にしてほしい。広げる余地はあるはずなのに、あそこって夕方になると多摩警察署前まで鬼のように混むのよね。
多摩水道橋
多摩水道橋の旧橋は、1953年(昭和28年)12月に道路及び水道管の併用橋として開通した。この場所には「登戸の渡し」があったが橋ができたことにより廃止された。交通渋滞、交通量の増加や橋の老朽化によって旧橋が掛け替えられて1997年(平成7年)5月に第1期工事が竣工・完成した。引き続き、工事が行われ2001年(平成13年)3月に第2期工事が竣工・完成した。これにより車道が上下線4車線が実現した。歩道も設置された。
トラス橋で調べていたらアレが出てきた。ビッグサイトから見える気になってた橋。東京ゲートブリッジ。
これはくぐらないと駄目だろ。
しかし何故屋根というか視界に蓋があるほうが落ち着くんだろ。前世がゴキブリだとでも言うの?
アウトランの石柱ステージも落ち着くし。
スペースハリアーも屋根がある方がスピード感があって良いし……って、それか!
開放的な場所より近くに高速スクロールする壁面や屋根があるからスピード感が増えて好きなのか。
なんかカンタンな理由だったわ。あれ?俺意外と危険運転者なの?
わかった。それじゃ今度ベイブリッジからの東京ゲートブリッジでレインボーブリッジ通るツアーだな。アクアラインはまた今度。
がん保険、罹患しても保険金が払われないトラブル続出 儲ける保険会社の宣伝のウソ?
がん罹患リスクが高まるのは高齢になってからの話。「リスクを恐れて40歳からがん保険に加入していても、がんになるまでの40年間に払い続ける掛け金はほぼすべてが保険会社の儲けになっていると言っても過言ではない」(同記事)(抜粋
何か保険会社が利益を出すということが、まるで悪いことように感じられる記事です。
保険に入った時点で、総支払額より受取額が少ないのはもう覚悟しないといけないんじゃないでしょうか。『いざというときに安心』という安心料に、我々はお金を支払っているんです。今は『何もなかったらいくらか返しますよ』って保険もあるようですが。
『がんにならない!』と思うなら保険になんか入らなければいいし、
『心配だから安心するために保険に入る!』という人は入ればいいだけの話。
ま、でも『最終的にガンで亡くなる人は日本人の二人に1人』というフレーズはよく聞きますが、実際は50歳までにガンになる確率はたったの2%。
でもこれを『たったの2%』と取るか、『25人に1人の割合でガンになるんだ』と捉えるか。
考えていると『ガンになるかならないかで二分の一!』てなりますね。
まぁ俺は付き合いが無ければがん保険とか医療保険なんて入りませんわ。今は両方はいってるけど。だって糖質制限していれば完全ではないにせよ、ほとんどの病気リスクを抑えられるもの。
保険会社は糖質セイゲニストの保険料をもっと安く抑えるべきだと思うの。で、年に1回問診と健康診断をして、健康体からランクダウンしたら、来年から保険料上がるとかね。
ただ、突発的な事故は防げないから、自動車保険は入っているし、生命保険は家庭が出来たら入るんだろうな。
上司に評価されることと、お客さんが自分の店を選んでくれることは似ていると思う。
好みで判断もあるだろうけど、『何かしら光るもの』が無いと上司からは評価されないから給料は上がらないし、お客さんには『動線上にあるから便利』ということ以外ではお店を選んでくれないと思う。
そろそろ本気で『どういう店にするか』『お客さんからはどういう店に見られたいか』ということを決める時期なんじゃないかな。
『変わらなきゃ』って皆うすうす感じてはいるんだけど、なかなか行動には移せない。だって小売業はこのままじゃいけないとかいいつつもう10年は経ってるもの。でもまだ遅くはない。
ゲームならパラメータを均等割り振りで使えないキャラを作っちゃったから、失敗したと思い一旦キャラを消して、新しくキャラを作り直してAGI(素早さ)とDEX(器用さ)に全振りする時期に来ているようなもの。
お客さんに自店を『どういうお店か』誰かに口頭で伝えてもらう時に、ハッキリとした何か特徴がないと伝えづらい。友人を紹介する時に『いいやつ』としか口から出てこないようなもの。何でもいいから尖った部分を作ってほしい。
ただ…上司からは尖ってると評価されづらいかもな。それと好みが一番大きいだろうけど(笑)
それでも、
尖った仕事をしている時ほどルーチンワークよりは楽しいので、精神的には満たされますね。
好みで判断もあるだろうけど、『何かしら光るもの』が無いと上司からは評価されないから給料は上がらないし、お客さんには『動線上にあるから便利』ということ以外ではお店を選んでくれないと思う。
そろそろ本気で『どういう店にするか』『お客さんからはどういう店に見られたいか』ということを決める時期なんじゃないかな。
『変わらなきゃ』って皆うすうす感じてはいるんだけど、なかなか行動には移せない。だって小売業はこのままじゃいけないとかいいつつもう10年は経ってるもの。でもまだ遅くはない。
ゲームならパラメータを均等割り振りで使えないキャラを作っちゃったから、失敗したと思い一旦キャラを消して、新しくキャラを作り直してAGI(素早さ)とDEX(器用さ)に全振りする時期に来ているようなもの。
お客さんに自店を『どういうお店か』誰かに口頭で伝えてもらう時に、ハッキリとした何か特徴がないと伝えづらい。友人を紹介する時に『いいやつ』としか口から出てこないようなもの。何でもいいから尖った部分を作ってほしい。
ただ…上司からは尖ってると評価されづらいかもな。それと好みが一番大きいだろうけど(笑)
それでも、
尖った仕事をしている時ほどルーチンワークよりは楽しいので、精神的には満たされますね。
何やらテレビでこんなことをやっていたようですよ。
新型腰痛というものがあるそうで、この『終糸』と呼ばれる脊椎の先っちょについているヒモが生まれつき固い人がいて、それにより脊椎が引っ張られすぎたり、同じ姿勢を保ち続けることによって、腰痛や下肢痛、頻尿などの症状を来たすそうです。
脊髄終糸症候群(せきずい しゅうし しょうこうぐん)
今日の勉強会でも『皮膚常在菌も必要なんだよ』って話をする時に、「あいつらの避難場所として汗管や毛穴がある。最近は盲腸も『腸内細菌の避難場所』というかバックアップ場所という役割があることがわかってきたんだ。」
なんてことを話しました。
脾臓も古くなった赤血球を濾しとってマクロファージに食わせたり、大量の血液が必要になる有酸素運動時に蓄えられた血液を放出したり、大量出血などの緊急事態には脾臓で造血が行われることもある。
でもこの脾臓摘出しても人体に影響ないと言われているんですよね。ふむ。
なんというか、700万年の間、一応進化を続けてきた人間に今でも残っている器官なわけですから、それなりに意味はあると思うんです。ひょっとしたらあと5万年くらい世代が後にずれると消滅してしまう器官なのかもしれませんけど。
必要のない人と決めつける前に、会社の中でも『実は◯◯に役立っていた』という場合もあると思います。
普段から常に役に立っていないと、『実は』、というキーワードでしか実感されない場合がありますので、普段から上長への『何となく私頑張ってますアピール』は必要だと思います。いや、頑張っているじゃなくて『成果出したよアピール』ですかな。
新型腰痛というものがあるそうで、この『終糸』と呼ばれる脊椎の先っちょについているヒモが生まれつき固い人がいて、それにより脊椎が引っ張られすぎたり、同じ姿勢を保ち続けることによって、腰痛や下肢痛、頻尿などの症状を来たすそうです。
脊髄終糸症候群(せきずい しゅうし しょうこうぐん)
今日の勉強会でも『皮膚常在菌も必要なんだよ』って話をする時に、「あいつらの避難場所として汗管や毛穴がある。最近は盲腸も『腸内細菌の避難場所』というかバックアップ場所という役割があることがわかってきたんだ。」
なんてことを話しました。
脾臓も古くなった赤血球を濾しとってマクロファージに食わせたり、大量の血液が必要になる有酸素運動時に蓄えられた血液を放出したり、大量出血などの緊急事態には脾臓で造血が行われることもある。
でもこの脾臓摘出しても人体に影響ないと言われているんですよね。ふむ。
なんというか、700万年の間、一応進化を続けてきた人間に今でも残っている器官なわけですから、それなりに意味はあると思うんです。ひょっとしたらあと5万年くらい世代が後にずれると消滅してしまう器官なのかもしれませんけど。
必要のない人と決めつける前に、会社の中でも『実は◯◯に役立っていた』という場合もあると思います。
普段から常に役に立っていないと、『実は』、というキーワードでしか実感されない場合がありますので、普段から上長への『何となく私頑張ってますアピール』は必要だと思います。いや、頑張っているじゃなくて『成果出したよアピール』ですかな。
40歳で事実上の現役引退?縮まる仕事寿命
65歳まで働くどころか、40歳がキャリアの臨界点
40歳になると、今の自分の立ち位置を守ろうと保守的になる人が多いが、前例踏襲の事なかれ主義では、年々、経年劣化したような中年になるだけだ。それでは、後輩諸君から敬遠される人になりかねない。
だったら、どのように、働き方、生き方を変えるべきか?(後略
そろそろ40という事を顔面に押し付けてくるような感覚をくださいましてありがとうございます。そんな記事です。
まだ40ではありませんがギリアラフォーとしては常に惑いっぱなしです。
ところで『40にして惑わず』っていう孔子の言葉。これ『惑』ではなく『域』で、『枠にとらわれない』という意味なんじゃないの?という説があるそうです。
なんかコッチの方がしっくりきますね。
『40にして自由な発想で』
……これはこれで難しいです。
なんせ一説には27歳を超えてしまうと、人間素直じゃなくなって評論家になってしまい、柔軟な発想ができなくなるそうですから。ほら、いるじゃない。会議とかで常に批判から入る人。常に代案を出さずに否定意見だけ言う人。
ムライ中将のように、それを自分の役割と認識しているのなら分からないでもないですが。
また、35歳くらいで既に管理職として上に行くかどうかの選別は終わっているそうな。
あれ、詰んでね?
……まぁいいです。
経営者か上司かに気に入られて評価色メガネブーストを貰うと、『立場が人を作る効果』も相まって人は成長する確率が多いです。
でも気に入られなかった奴は大変ですね。
さてそこで気に入られるように振る舞うのか、何も考えないのか、あえて別の振る舞いをするのか。
ここはやっぱり『あえて』の道でしょう。なんせ『不域』ですから。(なんて読むんだろ)
というわけで会社史上最も怒鳴られた回数の多い私は、今日も明日も色々と余計なことを企んでいるわけです。
いや、もちろん会社にとっては有益なことだろうけどね。
明晰夢の状態を脳に外部から電気刺激を与えることで作り出せることが判明
人間をはじめとする動物は睡眠中に夢を見ることがあるものですが、夢の中に登場する自分のことを第三者からの視点で見ることができたり、夢の物語をコントロールできる夢のことを明晰夢と呼んでいます。明晰夢は睡眠と覚醒の中間の状態であると考えられており、誰もが体験するものではないのですが、心理学者の研究チームが行った研究では、前頭部を通して脳に弱い電流を流すことにより高い確率で明晰夢の状態を作り出せることが明らかにされました。(後略
4分の3で成功って高い確率ですよね。やりすぎると脳へのダメージが心配な気もしますが、もう少ししたらこれ『新しい娯楽』として世に広まらないものでしょうか。夢は夢なのでどっぷりつかり過ぎると廃人になりそうな心配はありますが。
明晰夢は過去3回ほど見たことはあります。なんか空飛びまくってました。それと、最近になって『悪夢からの脱出方法』がなんとなくわかってきた気がします。多分誰にも何の参考にもならないと思いますが。なんとなく『あ、これ悪夢の展開だ』と、前半普通の夢なのに『ここから悪夢→』みたいなことが良くあります。そういった時、『自分の肌に触れているはずのシーツの感触』を強くイメージして無理やり起きるのです。夢のなかでシーツを表しているモノが必ずあります。壁だったり、目の前のドアだったり。夢の中のそれに触れながらシーツのイメージに重ねて自分が目を開けた時に飛び込んでくる絵と、夢のなかの『今見ている角度』を上手く重ねて夢を抜ける感じでしょうか。
これも狭い意味での明晰夢なのかもしれません。
ところでみなさんは『決まった時に見る夢』ってありますでしょうか。あっても内容は覚えていなくて、例えば『怖い夢だった』という、起きてからのなんとなくのイメージを抱くだけ、ということもあるでしょうけれど。
私の場合は『熱が出ている時』でした。
でしたというのは、最近は見ていないからです。
夢の内容ですが、
黒光りする磨かれた、鉄かガラスで出来た球体で埋め尽くされた地面が地平線まで広がっています。空を見上げると麻のような色。遠くで顔は見えないけど女の子がブランコを漕いでいます。近くと遠く、二箇所で地面に埋め込まれた黒い球体が、同じリズムで交互に垂直にバウンドしています。その世界に音はなかったと思います。
いったいどういう心理状態かはわかりませんが、高熱を出すといつもこんな感じの夢を見ます。
正直起きてから胸がばくんばくん言うほど怖いので、誰かこの時に頭に電流を流してください。
そろそろうっとおしい害虫が発生し始める時期になってきました。皆様対策はお済みでしょうか。
毎年この時期になると、私は家の玄関のドアにバポナ殺虫プレート®を下げます。同じバポナブランドの虫除けプレートとは違い、殺虫プレートは本当に『殺虫』します。
http://www.earth-chem.co.jp/top01/bapona/bapona/regular.html
で、気がついたのですが、このバポナ殺虫プレートによって恐らくやられたと思われる虫達がことごとく『何か体液を撒き散らしつつ』死んでいます。((((;゚Д゚))))
我が家では玄関のドアの内側にバポナ殺虫プレート大を吊るしているのですが、そのドアの外側でカナブンが『撒き散らし死』を迎えていました。
バポナ殺虫プレートの主成分はジクロルボス。有機リン化合物でありコリンエステラーゼ阻害作用があります。
アセチルコリンを分解するものを阻害するってことは、ずっとアセチルコリンが作動しっぱなしってことで、アドレナリン作動とは逆で『ずっとリラックスしっぱなし』な状態になるということでしょうか。
だから消化器官は活発になって唾液など消化液分泌しまくりで、血管はゆるみ、排泄器官も活発になり垂れ流しになり、その結果の『撒き散らし死』になるのでしょうか。
すっごく効くんですけど、たまにあけるタンスの中でゴキブリが死んでた時とか、やっぱり『撒き散らし死』で、なんか木の床にシミができてるんですよね。
ほんとすっごく良く効くんですけど、死に様がなんか怖いです。
ま、でもこのエピソードも絡めてのPOP作ったら虫除けプレートの方とは差別化できて売れそうですね。
毎年この時期になると、私は家の玄関のドアにバポナ殺虫プレート®を下げます。同じバポナブランドの虫除けプレートとは違い、殺虫プレートは本当に『殺虫』します。
http://www.earth-chem.co.jp/top01/bapona/bapona/regular.html
で、気がついたのですが、このバポナ殺虫プレートによって恐らくやられたと思われる虫達がことごとく『何か体液を撒き散らしつつ』死んでいます。((((;゚Д゚))))
我が家では玄関のドアの内側にバポナ殺虫プレート大を吊るしているのですが、そのドアの外側でカナブンが『撒き散らし死』を迎えていました。
バポナ殺虫プレートの主成分はジクロルボス。有機リン化合物でありコリンエステラーゼ阻害作用があります。
アセチルコリンを分解するものを阻害するってことは、ずっとアセチルコリンが作動しっぱなしってことで、アドレナリン作動とは逆で『ずっとリラックスしっぱなし』な状態になるということでしょうか。
だから消化器官は活発になって唾液など消化液分泌しまくりで、血管はゆるみ、排泄器官も活発になり垂れ流しになり、その結果の『撒き散らし死』になるのでしょうか。
すっごく効くんですけど、たまにあけるタンスの中でゴキブリが死んでた時とか、やっぱり『撒き散らし死』で、なんか木の床にシミができてるんですよね。
ほんとすっごく良く効くんですけど、死に様がなんか怖いです。
ま、でもこのエピソードも絡めてのPOP作ったら虫除けプレートの方とは差別化できて売れそうですね。
身近に出来のいい家族がいたせいか、単に自分の性格が元からそうだったかはわかりませんが、とにかく私は『相手の土俵で張り合う』のが苦手です。同じものさしで争いたくない感じです。
最近、同僚がとある事業を立ち上げるために、3ヶ月もの研修を済ませて帰ってきました。研修のきつさは噂に聞いていたのですが、睡眠時間が不足することなどとは別のキツさがあるなと思いました。
それは先ほどお話した『相手の土俵で張り合うのが苦手』ってところです。
どうもその研修は、そういう『真正面からぶつかることが苦手な人』を叩き壊すような研修だったようで、その研修を乗り切った同僚には尊敬と嫉妬が混ざったような感想を持ちました。
店同士だと、値段で争うなんて真っ平御免で『安いものが欲しいならどうぞよそで買って下さい』って言いたいですし、(言いませんが)今でも安売りは嫌いという思いは変わりません。
でもそれ以外のところでは、たまに真正面からぶつかることも必要ですね。
最近、同僚がとある事業を立ち上げるために、3ヶ月もの研修を済ませて帰ってきました。研修のきつさは噂に聞いていたのですが、睡眠時間が不足することなどとは別のキツさがあるなと思いました。
それは先ほどお話した『相手の土俵で張り合うのが苦手』ってところです。
どうもその研修は、そういう『真正面からぶつかることが苦手な人』を叩き壊すような研修だったようで、その研修を乗り切った同僚には尊敬と嫉妬が混ざったような感想を持ちました。
店同士だと、値段で争うなんて真っ平御免で『安いものが欲しいならどうぞよそで買って下さい』って言いたいですし、(言いませんが)今でも安売りは嫌いという思いは変わりません。
でもそれ以外のところでは、たまに真正面からぶつかることも必要ですね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ちょっと前の記事です↓
(09/20)
(05/27)
(07/24)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
カテゴリー
プロフィール
HN:
アリウス
HP:
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
リンク
アーカイブ
最新コメント