日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
>アジア人(日本人も含む)は欧米人に比べて、遺伝的にインスリンを分泌する能力が低い。
このような定説があるようですが、実はこの定説を生み出した実験では
欧米人はブドウ糖100g摂取後のインスリン量を計測、
日本人は75g摂取後のインスリン量を計測したそうです。
実験の前提が間違っています。同じブドウ糖量で計測すれば、恐らく欧米人と日本人のインスリン分泌量はそれ程差がなくなるのではないでしょうか。
ところで気になることがあって、日本人の糖尿病患者数が増えている原因を探してみたのですがちょっと良くわかりません。日本だけ糖尿病認定されるガイドラインが厳しいとか?と思ったのですが、各国とも空腹時血糖≧126mg/dlでした。
食事が原因かと思いましたが、米の消費量は以前と比べると激減していますし。
小麦の消費量もそれほど上がっていませんし、砂糖の消費量も年々減っていました。あとは清涼飲料水に含まれる果糖ブドウ糖液糖の異性化糖の総摂取量が増えているかどうかというところなのですが、うまく表を見つけられませんでした。
運動量は昔と比べると自動車の所持台数も増えていることですし、減っているとは思います。ただ『運動量の低下が糖尿病患者数増加の原因』というのもなんか普通すぎて胡散臭く感じてしまいます。
もっと簡単にクリアカットに説明できるものはないのでしょうか。
『米食べたら血糖値が上がる→じゃぁ減らせばいいじゃない』というくらいシンプルな理由が欲しいです。
このような定説があるようですが、実はこの定説を生み出した実験では
欧米人はブドウ糖100g摂取後のインスリン量を計測、
日本人は75g摂取後のインスリン量を計測したそうです。
実験の前提が間違っています。同じブドウ糖量で計測すれば、恐らく欧米人と日本人のインスリン分泌量はそれ程差がなくなるのではないでしょうか。
ところで気になることがあって、日本人の糖尿病患者数が増えている原因を探してみたのですがちょっと良くわかりません。日本だけ糖尿病認定されるガイドラインが厳しいとか?と思ったのですが、各国とも空腹時血糖≧126mg/dlでした。
食事が原因かと思いましたが、米の消費量は以前と比べると激減していますし。
小麦の消費量もそれほど上がっていませんし、砂糖の消費量も年々減っていました。あとは清涼飲料水に含まれる果糖ブドウ糖液糖の異性化糖の総摂取量が増えているかどうかというところなのですが、うまく表を見つけられませんでした。
運動量は昔と比べると自動車の所持台数も増えていることですし、減っているとは思います。ただ『運動量の低下が糖尿病患者数増加の原因』というのもなんか普通すぎて胡散臭く感じてしまいます。
もっと簡単にクリアカットに説明できるものはないのでしょうか。
『米食べたら血糖値が上がる→じゃぁ減らせばいいじゃない』というくらいシンプルな理由が欲しいです。
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ちょっと前の記事です↓
(09/20)
(05/27)
(07/24)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
カテゴリー
プロフィール
HN:
アリウス
HP:
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
リンク
アーカイブ
最新コメント