日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
1日6,000キロカロリーを食べて太らなかった男の人体実験が凄すぎる
彼が実践した食事法は、肉、魚、玉子、緑黄色野菜、ナッツ、ココナッツオイルだけを摂って、炭水化物はできるだけ食べないというもの。
食事の内訳は、
炭水化物=85グラム(10%)
脂肪=460グラム(53%)
タンパク質=322グラム(37%)
だそうです。上の記事を見ていただくとわかるのですが、21日経っても太るどころか引き締まっている印象です。
カロリーという数値は、ダイエットする上であまり役に立たない指標で、摂取カロリー<消費カロリーにしさえすれば痩せるという考えはおかしい。と、散々言って来ました。
カロリーという数値を考えたのはルブネルという科学者で、その測定方法はこうでした。
食物を空気中で燃やして発生した熱量=A
同量の食物を食べて出た排泄物を燃やして発生した熱量=B
食物の熱量(カロリー)=A-B
この実験結果を元に
炭水化物1g=4kcal
たんぱく質1g=4kcal
脂肪1g=9kcal
として、今も様々な食物のカロリー計算に使われています。
しかしカロリーのちょっと考えるとおかしいところがあって、
1 うんちは食べかすだけじゃない。
まず燃やした排泄物は水分が80%で残りの20%のうちの3分の1が食物のカス、3分の1が腸内細菌、3分の1が剥がれた腸粘膜。これを燃やして測れるのは腸内細菌がどれだけ良く燃えるかなのでは?
2 調理したかしないかによって料理の吸収率はかなり変わる事が考慮されていない。
人間は炊いていない米を消化吸収できませんが、炊いてから食べるとご存知のように太ります。
3 良く燃えるもの程カロリーが高い。
「1グラムの水の温度を標準大気圧下で1℃上げるのに必要な熱量」が1カロリーですから、『良く燃えるもの』ほどカロリーが高い。だから脂とかお酒なんかもカロリーが高い。ただ、アルコールは体にとっては毒です。毒は肝臓で解毒、代謝を受けるのに逆にエネルギーを使ってしまいます。本当はマイナスカロリー(?)なはず……。
4 空気中でものが燃えるほど高温の反応はそもそも人体内では行われない。
米が燃えるには440℃の温度が必要だそうですが、そんな反応を人体内で起こしたらやけどじゃすみません。本来草食のうさぎに卵を食べさせたら血中コレステロールが上がったので、『卵の食べ過ぎはコレステロールの摂り過ぎになる!』とやってしまった例実験と似た香りがします。
以上、カロリーって変という事の復習終わり。
しかし一日6000kcalというと相当な食事量だし、あと気になるのは意外と炭水化物が多いのに太っていないってこと。この方の体格にも関係してるんでしょうか。あんなに元々痩せて見えるのに85.2kg体重があるそうだし。
炭水化物85gっつったら、ご飯茶碗に軽く2杯とか、ソバ1食とか、ビッグマック2個程度は行けちゃうね。ポテチも一日2袋食ってることになるんだけどな。
私は今、『ハレの日』以外はスーパー糖質制限で、揚げ物の衣が唯一の炭水化物摂取って感じです。だから一日に摂取する炭水化物の合計は30gいくかどうかってところ。
もうかれこれ2年くらいは175cm・72kgで安定しています。他のセイゲニストの方はどうなのかわかりませんが、私の場合は皮下脂肪が減りにくいようで、まだおへそまわりのタプタプが取れません。内臓脂肪はごっそり無くなったようでくびれが出来ていますから。
これ以上の領域に踏み込むには意識的に食事量を減らすしかないですかね。これが健康体重ってことはわかっちゃいるんですが、ちょっと60kg台の領域を見てみたい気もします。
彼が実践した食事法は、肉、魚、玉子、緑黄色野菜、ナッツ、ココナッツオイルだけを摂って、炭水化物はできるだけ食べないというもの。
食事の内訳は、
炭水化物=85グラム(10%)
脂肪=460グラム(53%)
タンパク質=322グラム(37%)
だそうです。上の記事を見ていただくとわかるのですが、21日経っても太るどころか引き締まっている印象です。
カロリーという数値は、ダイエットする上であまり役に立たない指標で、摂取カロリー<消費カロリーにしさえすれば痩せるという考えはおかしい。と、散々言って来ました。
カロリーという数値を考えたのはルブネルという科学者で、その測定方法はこうでした。
食物を空気中で燃やして発生した熱量=A
同量の食物を食べて出た排泄物を燃やして発生した熱量=B
食物の熱量(カロリー)=A-B
この実験結果を元に
炭水化物1g=4kcal
たんぱく質1g=4kcal
脂肪1g=9kcal
として、今も様々な食物のカロリー計算に使われています。
しかしカロリーのちょっと考えるとおかしいところがあって、
1 うんちは食べかすだけじゃない。
まず燃やした排泄物は水分が80%で残りの20%のうちの3分の1が食物のカス、3分の1が腸内細菌、3分の1が剥がれた腸粘膜。これを燃やして測れるのは腸内細菌がどれだけ良く燃えるかなのでは?
2 調理したかしないかによって料理の吸収率はかなり変わる事が考慮されていない。
人間は炊いていない米を消化吸収できませんが、炊いてから食べるとご存知のように太ります。
3 良く燃えるもの程カロリーが高い。
「1グラムの水の温度を標準大気圧下で1℃上げるのに必要な熱量」が1カロリーですから、『良く燃えるもの』ほどカロリーが高い。だから脂とかお酒なんかもカロリーが高い。ただ、アルコールは体にとっては毒です。毒は肝臓で解毒、代謝を受けるのに逆にエネルギーを使ってしまいます。本当はマイナスカロリー(?)なはず……。
4 空気中でものが燃えるほど高温の反応はそもそも人体内では行われない。
米が燃えるには440℃の温度が必要だそうですが、そんな反応を人体内で起こしたらやけどじゃすみません。本来草食のうさぎに卵を食べさせたら血中コレステロールが上がったので、『卵の食べ過ぎはコレステロールの摂り過ぎになる!』とやってしまった例実験と似た香りがします。
以上、カロリーって変という事の復習終わり。
しかし一日6000kcalというと相当な食事量だし、あと気になるのは意外と炭水化物が多いのに太っていないってこと。この方の体格にも関係してるんでしょうか。あんなに元々痩せて見えるのに85.2kg体重があるそうだし。
炭水化物85gっつったら、ご飯茶碗に軽く2杯とか、ソバ1食とか、ビッグマック2個程度は行けちゃうね。ポテチも一日2袋食ってることになるんだけどな。
私は今、『ハレの日』以外はスーパー糖質制限で、揚げ物の衣が唯一の炭水化物摂取って感じです。だから一日に摂取する炭水化物の合計は30gいくかどうかってところ。
もうかれこれ2年くらいは175cm・72kgで安定しています。他のセイゲニストの方はどうなのかわかりませんが、私の場合は皮下脂肪が減りにくいようで、まだおへそまわりのタプタプが取れません。内臓脂肪はごっそり無くなったようでくびれが出来ていますから。
これ以上の領域に踏み込むには意識的に食事量を減らすしかないですかね。これが健康体重ってことはわかっちゃいるんですが、ちょっと60kg台の領域を見てみたい気もします。
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ちょっと前の記事です↓
(09/20)
(05/27)
(07/24)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
カテゴリー
プロフィール
HN:
アリウス
HP:
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
リンク
アーカイブ
最新コメント