お客さんがいないとどうしようもない - ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[1327]  [1326]  [1325]  [1324]  [1323]  [1322]  [1321]  [1320]  [1319]  [1318]  [1317
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
規制を緩和する。

今までの守られていたルールを外して、みんなが自由に仕事ができるようにするということ。そうするとどうなるか?

例えば関越自動車道高速バス居眠り運転事故を覚えていますでしょうか?ああいう事故が増える可能性があるという事です。Wikiにもきっちりこう記載されています。


ツアーバスを取り巻く状況

都市間ツアーバスの利用者は、2005年(平成17年)には約21万人だったが、国の規制緩和により新規参入事業者が増え、2010年(平成22年)には約600万人が利用している。その反面、過当競争となり、「立場の強い旅行会社がコスト削減を強要し、安全対策がおろそかになっている」との指摘が、バス関係者から上がっていた。総務省でも、2010年に国土交通省に指導を徹底するよう勧告がなされていた。


これを抑えつつ次の記事を読みましょうか。


都営地下鉄を24時間運行 3大都市圏に特区検討
 政府は東京都の都営地下鉄や路線バスの24時間運行、都心・臨海地域の容積率・用途規制の一層の緩和などを、新たな特区制度で推進する検討に

入る。東京、名古屋、大阪の三大都市圏を中心に5~6カ所の地域を選ぶ見通しだ。地方経済の振興に力を入れた従来の特区制度を見直し、大都市へ

の重点的な規制緩和や税制優遇に転換。「世界一ビジネスのしやすい事業環境」を実現し、大都市主導で日本全体の競争力底上げを狙う。(後略

target="_blank">http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1505J_V10C13A4MM8000/



 「ビジネスが滞っているのは国の縛りがきついからだ。だからそれを緩めよう」

この考えが現代の経済学が間違っている大きな根っこだそうです。

「規制を緩めれば新しいビジネスが生まれる」

確かにそうですが、でもさ、ビジネスってさ、買う人、つまり「お客さん」がいないともうどうにもならないものじゃないですかね。

前にも言いましたが、在庫を増やしたって売り上げが上がるのか?ってことです。

欲しいと思うお客さんがいないとだめだろ。

規制緩和ね。

2000年6月1日に廃止された大規模小売店舗法、今まで規制によって出せなかった大規模店舗が、この法律の廃止によって出店できるようになった。

これも規制緩和ということですね。

アメリカのウォルマートもフランスのカルフールも大喜び。

でも海外の小売は、世界で最も厳しい消費者様に鍛えられた日本の小売業の前に敗北。結局今はでっかいイオンの建物ばかりの田舎風景になりましたとさ。

これ、結果を知っていたらみんな賛成しましたかね?小泉フィーバーしましたかね?

あぁ、でもお客さんが来なくなって店を畳んだ商店街(?)の奴らは自己責任ですものね。

タクシーの初乗り運賃が落ちて、売上、利益が減り、倒産件数が増えても「それは競争力が足りないからだ」と自己責任。

厳しいシフトで高速バスの事故が起きても自己責任。

「自己責任」てな便利な言葉ですね。

特に自分は安全な場所から発言する人にとっては。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]