ひどい皮算用もあったもんです - ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[1345]  [1344]  [1343]  [1342]  [1341]  [1340]  [1339]  [1338]  [1337]  [1336]  [1335
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
<TPP>消費者のメリット・デメリットは?
 日本は7月からTPP(環太平洋経済連携協定)の交渉に参加する見通しです。TPPに入ると、消費者にはどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。

 まず、関税の撤廃や引き下げで輸入品が安くなります。かばんや靴などには現在10%前後の関税がかけられ、その分値段が高くなっています。関税が下がれば、アメリカなどのブランド品が安く手に入るようになるでしょう。

 輸入牛肉の小売価格は1割ほど安くなるといわれ、外食業界の値下げも予想されます。コメの関税(778%)が引き下げられれば、安いコメが出回るようになるでしょう(ただし日本政府は、国内の農業を保護するため、コメ、麦、牛・豚肉などを関税撤廃の例外扱いにするよう交渉で求めていく方針です)。

 TPPでは食品の衛生基準も話し合われます。外国のルールに合わせることになると、残留農薬の規制基準が下げられたり、遺伝子組み換え食品の表示がなくなるかもしれず、食品の安全性に不安を感じる人もいます。

 医療の分野ではどうでしょうか。日本には、すべての国民が公的医療保険に加入し、保険料を支払う代わりに少ない負担で診療を受けられる「国民皆保険制度」がありますが、TPPによってこの制度が崩壊するのではないかと心配する声もあります。

 注目されるのは、アメリカが求める「混合診療」の解禁です。混合診療とは、保険診療と保険外診療を併用すること。現在、保険で使える薬の値段や診療費は国が決め、安く抑えていますが、あまり高額な治療や薬は保険の対象にできません。混合診療の解禁によって、病院や製薬会社が高額の自由診療や最新薬に力を入れるようになると、保険で賄える範囲が縮小し、貧しい人が十分な医療を受けられなくなるかもしれないというのです。

 ただし混合診療には、同じ病気でも患者によって治療法や薬を自由に選べるというメリットがあり、国内にも解禁を求める意見があります。

 以上のようなTPPのメリット、デメリットはまだ確定しているわけではなく、今後の交渉次第といえます。
http://thepage.jp/detail/20130509-00010004-wordleaf


 遺伝子組み換え食品なんざ、既に日本人は殆ど毎日のように口にしちゃってるからどうでもいいです。果糖ブドウ糖液糖たっぷりな普通のコーラやジュースは「遺伝子組み換えトウモロコシから作った」糖が大部分でしょうから。

それよりもまずTPPに賛成と言っている人たちとこの記事に突っ込みたいのが、

輸入品が安くなってよかったとは言うものの、それは物価がさらに下がってデフレが悪化して、あんたの給料も伸びないどころか減る可能性が大いにあるけどいいの?と聞きたい。

安い商品を輸入するということは、本来あるはずだったその商品を作るための労働力を輸入したということ。

言い換えれば失業を輸入しているということです。

特にこのデフレの世界ではそうなります。逆にインフレの時なら人出が足りないほど需要が高まるわけですから、輸入を増やすことも選択肢としてはありです。

もうね、デフレが悪化する、GDPに全然と言っていいほど寄与しないってだけでもうTPPに賛成する意味がわかりません。



(1) 日本だけがTPPに参加した場合、日本はGDPを0.29%増加させる。しかし、日本のコメ生産額は-64.5%、小麦の生産額は-62.3%、肉類の生産額は-23.9%となり、日本の農業は壊滅的な打撃をうける。
(2) 日本、韓国、中国、台湾、ASEAN諸国がすべてTPPに参加した場合、東アジアの先進工業地域、中国はTPPに参加することによって、GDPを上昇させることができるが、その上昇率はそれほど大きくはなく、日本は0.43%、韓国は0.83%、中国は0.22%、台湾は0.42%である。一方、日本、韓国、台湾のコメ生産は壊滅的な打撃を受け、そのほかの農産業についても日本は大きな生産額の減少を余儀なくされることが予想される。
(3) アメリカは、日本などの参加によって、農業は生産を増やすが、GDPは上昇しない。
(4) 日本のコメの生産を減らさないためには、400%程度という非常に高い補助金を支給する必要がある。
http://www.takamasu.net/tpp.html


更に突っ込みどころがありまして、この上の試算というものがまた食わせ者なのです。一般均衡モデル(GTAP)というものによって経済活動をシミュレーションしての試算なのですが、このモデルの前提が凄いのです。

それは、食を失った失業者はすぐ次の瞬間に別の職業につけるという「完全雇用」の世界だということ。

まずありえないですが、失業者の動向まで入れると試算が複雑になりすぎるのだとか。理想のモデルにて「こうなったら良いよね」的な儲け話、取らぬたぬきの皮算用みたいな試算ですから、話半分に「TPPに参加すると日本はこれだけ儲かりますよ」と聞くべきなんだけど、

その儲けの部分がすでに「しょぼい」ってどういうことですか。

1年で3000億って日本のGDP500兆に比べたら鼻くそみたいな額じゃないですか。そんなどうでもいい額に対して支払う日本側のリスクが大きすぎます。

グローバル大企業が推し進めるTPP。

グローバル大企業は、自国民の市場や国民の幸せなんざどうでもいい。見ているものはただ利益のみ。売る場所は世界中どこにでもある。企業は利益を最大化するために人件費は抑えたい。自国の雇用なんてどうでもいい。国民全体が貧しくなってくれれば人件費が抑えられて好都合。だからデフレは大歓迎。

もう既に企業と国民の幸せは一致していないのです。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]