疑問を持つことは良いこと - ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[1319]  [1318]  [1317]  [1316]  [1315]  [1314]  [1313]  [1312]  [1311]  [1310]  [1309
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
 4月も半ばになりました。ウチでは新入社員たちの配属先も決まり、社会人としておっかなびっくり緊張しまくりな生活に入っていることと思います。

 ところでお店で先輩から習うことがいろいろあると思います。私も今でもあります。ここでちょっと考えてみたいのが、

やれ人間は左から右へ目線を動かすから、商品は左から右へ低価格→高価格となるように並べなさいだの、目線の高さのゴールデンラインには一番売りたいものをおくべきだの、どっかで必ず聞いたことはあると思います。

でも

「その理論ってほんとなの?」

ということ。

 いや恐らく人の目線の高さに置かれた商品は一番目に入りやすいでしょうから、そのへんは疑わなくてもいいと思います。ただ、目線の高さと一口に言っても、

子供と大人、老人と青年では目線の高さが違いますよね。それによって棚に置かれる商品が誰に向けての商品なのかってことによっても目線の高さというものは変わると思います。



経験豊富な先輩社員から言われたことに疑問を持つなんておこがましい、と思うこともあるでしょうが、言われたことをなんとなく鵜呑みにすることほど脳が腐ることは無いと思います。

新商品を目立つようにしなければ新鮮な売り場に見えないのか?

季節感のある棚替えをしなくては本当に売上は伸びないのか?

棚替えをしたところで目立たせたい商品は売れるようになるかもしれませんが、その影で目立たない場所に追いやられた商品の利益は減ってはいないか。ま、そりゃ後でカテゴリーごとの売上を見りゃ一目瞭然でしょうけどね。

棚替えの労力に見合う効果は果たして本当にでているのかしらと思うのです。

多分みんな商品を買う時に、「うわ~キレイな棚作りだからコレ買おう!」とは思いませんよね。

もっと「何であんたにはそれが必要な商品なのか」ってことを伝えるようにした方が、楽しいし勉強になると思います。

ただ個人的には店内の飾り付けは好きです。きっと無意識にお客さんもワクワクを感じてくれるでしょうから。

とにかく、鵜呑みはダメってことです。それは教える方にも問題があるのでしょうが、言い伝えにはいつも「何故なんだろう」と思いを巡らせるように気をつけましょう。

ところで、「人間はZを描くように視線を動かす」の、Zの法則ってどこの誰が研究した結果なんだろう。言われてみれば確かに自分もWEBページを見るときや、チラシを見るときにはそうしている気がしますが。

これ、今の日本人は文字を左から右へ読むけど、昔の日本人やアラビア文字なんかは右から左に書くし、読みましたよね?それでもこの法則って当てはまるのかなぁ。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]