ドラッグストア関連 - ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
 正義の反対は悪ではない。もう一つの正義があるだけなのだ的な


そんな中二病満載な一文から今日はお送りします。


 ドラッグストアに毎季配られる冊子があります。とある製薬会社が発行している小売店向けのものなんですが、そこに「コーチング」に関しての記述がありました。


「コーチング」とは、「相手が自ら考え行動することを促進させるためのコミュニケーションスキル」で、


具体的には


① 相手の話を遮らず最後まで「聞く」

② そのような考え方や思いを「認める」

③ 相手が自分で考えて解決方法を出させるような「問いかけ」をする


ということだそうです。


この中で特に面白かった部分がありまして、それは「相手が話しづらい態度はとらないように」というところ。


そのダメとされている話を聞く態度を挙げていきますと、



攻撃的な態度

● 途中で口を挟み、相手に意見する
● 首を左右に振ったり、体を揺すったりする
● 眉間にしわを寄せた険しい顔をする

否定的な態度

● 相手の話に対して、「でも」「だけど」「というか」「そうじゃなくて」など否定形の言葉を使う
● ため息をつく

うわの空な態度

● 相手の話に対して何も考えず「ふぅ~ん」「あっそう」など生返事をする

偉そうな態度

● 腕組み、足を組む、肘をつく、のけ反って頭の後ろで手を組む

神経質な態度

● 髪の毛を気にする
● 服の埃を取る
● 時計をチラチラ見る



また、この時の店長の心の中という項目が上の態度の横に書かれていまして、

「全然的はずれなことを言っているな。話していても時間の無駄だな」とか

「自分の意見と全然違うな。自分の考えを教えてあげよう」

「彼の話はいつも内容が無いから真剣に聞いてもきっと無駄だな」

「そんな話は聞いてられるか。そんなことはわかっている」

「話が全然進まないなぁ。やることもあるし、早く話終わらないかなぁ」


などなど。


言われてみれば当たり前なことなんですが、全部守るとなると結構大変なことばかり。


っていうか、この挿絵が笑えてしょうがないwww

ほんとひどい顔してるんだけどこの店長www特にうわの空バージョンの顔がww



まぁ、そんな資料を今日の研修で使ったわけなんですが、


「これ全てをクリアしている上司が完璧と言われればそうだとは言えないし、上司にこういう態度を取らせてしまっている部下にも反省すべき点はある」というような事で研修は締められたんです。




 人には得手不得手があります。短所を補うよりは、長所を伸ばそうとしたほうが効率がいいものですし、当人も気持ちがいいはずです。


そう、接客が得意な人もいれば、接客とは別のことで売上を伸ばすのが得意な人もいますよね。
 第73回東京インターナショナルギフトショーに行って来ました。

去年行った時よりも若干来場者が多いような気がしました。ちょっとでも景気が上向いているような気がしたのが印象的。



会場入口にも、

「日本経済V字回復へのシナリオが見える」

なんて書いてありましたし。
 いつもの作業の積み重ねを繰り返しているばかりだと、その場に留まることもできません。例えば前年比98%が5年続くと、元の100%と比べておよそ90%、1割減になってしまいます。


本当にひとごとではないんですよね。売上、粗利、客数、どれかひとつでも前年比100%を維持できている店舗が珍しいくらいです。足りない店舗はどこかを伸ばしてなんとかしている状態です。


新しいことを始めたり、生活を変えるというのは大変にストレスになるものです。





双日総合研究所副所長・吉崎達彦 日本企業が変化を嫌うというのは、ありがちな偏見にすぎない

英誌エコノミストは2社を比較分析し、「驚くべきことに、コダックは変化を嫌う典型的日本企業のように行動し、富士フイルムは柔軟なアメリカ企業のように行動した」と評している。日本企業が変化を嫌うというのは、ありがちな偏見にすぎない。(抜粋

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120203/biz12020303110001-n3.htm
 もう少し時間が過ぎてしまいましたが、2月3日は節分でした。

この時期になると数日前から、「恵方巻き」なるものの販売促進活動が盛んになってきます。なんとなく今日は釣りに行くということで、恵方巻きを買いました。

あの大きさで380円はちょっと高い。縁起物ということで納得できれば、来年もみなさんが買うでしょうけども。
 皆さんの店舗ではどんなレジシステムを使われているでしょうか。

PCもそうですが、レジもどんどん使いやすくなって「やれること」が増えてきています。しかしその分使いこなすためのハードルが高くなっていますね。


新システム導入したら、おじいちゃんおばぁちゃん先生が脱落しそうで怖い…

東京都でもインフルエンザ流行入り宣言…定点あたり3.22
東京都は1月19日、第2週(1月9日~15日)における都内のインフルエンザ患者報告数が定点あたり3.22となったことを受け、インフルエンザの流行開始宣言を行った。

他の写真を見る

 第2週において、東京都内の419カ所のインフルエンザ定点医療機関からの患者報告数は、前週(1月2日~8日)の定点あたり0.94から急増し、流行開始の目安となる1.0を超える定点あたり3.22となった。

 また第2週における、学校などの臨時休業は、幼稚園で1件、小学校と中学校でそれぞれ3件発生している。

 なお、昨年の第36週(9月5日)以降で1月15日までの間に、インフルエンザによる集団感染が発生した学校などの施設は27カ所となっている。集団発生による患者の遺伝子検査の結果は、「AH3亜型(A香港型)」が16件(76.2%)、「B型」が2件(9.5%)検出、「陰性」が3件(14.3%)となっている。

 東京都では、手洗いや咳エチケットなど予防と感染拡大防止を呼びかけている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120119-00000039-rbb-sci




 と、いうわけでインフルエンザの季節がまたまたきちゃいました。
 部下やアルバイトの子に仕事や作業を教えるとき、いつもどうやって教えています?

例えば、

「接客の時に守ること10のルール」
「笑顔を忘れずに!」
「気をつけてほしいこと」


なんて、上に書いて壁に貼っただけとか、朝礼で一言二言繰り返すだけとか、取り敢えず「教えようとした」という免罪符を手に入れるだけの「教えた振り」が多かったりはしませんか?

 お客さんを増やす方法ってのはほとんど無限にあるんだろう。

なんやかんや理由をつけて行動を起こさない自分がそれを妨害しているだけで。


例えば昨日自分が何を昼に食べたか考えてみよう。

その昼食べたものってのは、それを買った店舗にとっては売上だし、注文をとった店舗にとってあなたはお客さんなわけだ。何を当たり前なことをと言われるかもしれないけど、わりとこういう思考実験って意識しないとやらないもんです。

817 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2012/01/04(水) 09:23:28.04

「あたりまえ」を「ありがとう」と言うのが感謝
「だから、なに?」を「おめでとう」と言うのが賞賛
「もう、ダメだ」を「これからだ」と言うのが希望
「なりたいな」を「なってやる」と言うのが決意
「もういいや」を「まだ待とう」と言うのが忍耐

言葉だけでも認識は変わる


ネットでの拾い物より。


「悲観主義は気分のものであり、楽観主義は意志のものである。
 およそ成り行きにまかせる人間は気分が滅入りがちなものだ」

アランの幸福論より。

上記コピペと似ているような気がします。

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]