日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
当たり前の話かもしれませんが、長く勤めていると年々と後輩が増えていき、先に歩く人達は上へと押し上げられて行きます。
能力の差は多少あるでしょうが、基本的にはその「上に押し上げられた」、経験のある年長者の方が作業をするにも仕事をするにも効率が良いものです。その時に限ればですけれど。
能力の差は多少あるでしょうが、基本的にはその「上に押し上げられた」、経験のある年長者の方が作業をするにも仕事をするにも効率が良いものです。その時に限ればですけれど。
東電「ホテル」「釣り堀」など売却へ 手広い「副業」もう隠せない
東電「ホテル」「釣り堀」など売却へ 手広い「副業」もう隠せない 東京電力が保有する資産の売却先が決まるなか、「こんなことまで」というような、本業の電力事業とはまったく関係ない「副業」が次々と明らかになっている。東電は東京・新宿区にある「東京電力病院」の売却を2012年10月1日に発表したが、今度は神奈川県川崎市と山梨県都留市にある大規模な「釣り堀」を売却することを決めた。東電は原発事故の賠償金や経営再建の資金に充てるため、2011年度からの3年間で総額7074億円の資産を売却する計画だ。6月までに637億円の不動産を売却売却する釣り堀は、東電の100%子会社の東電不動産が運営する「FISH・ON!王禅寺」(神奈川県川崎市、敷地面積約5万平方メートル)と「FISH・ON!鹿留」(山梨県都留市、約7万平方メートル)。もとは発電用石炭の灰処理などの用途で保有していた土地だが、発電燃料として石炭の利用比率が低下したことで遊休地となった。土地活用の目的で、2002年に釣り堀の運営を開始した。(後略
http://news.livedoor.com/topics/detail/7012255/
>売却先は、釣り具チェーン大手のタックルベリー。売却額は合計で約3億円とみられ、11月をめどに引き渡す。
鹿留と王禅寺にはお世話になったことがあります。
取り残される日本 TPP参加表明せず 新たな通商ルールづくりで不利に
ロシア・ウラジオストクで9日閉幕したAPECで、野田佳彦首相は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加表明を見送った。今回のAPECでは、6月に参加が決定したカナダ、メキシコがTPP閣僚会合に合流。両国と同時期に交渉参加のための事前協議に入ったにもかかわらず、日本だけが取り残された格好で、参加表明への道筋は描けていない。(後略
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120911/fnc12091108590002-n1.htm
TPPという「バスに乗り遅れるな!」と新聞は騒ぎますが、そのバスは全然動いていないのでどうでもいいことです。
そもそもTPPに参加していいことあるの?と聞かれた時にきちんとメリットを話せる人ってほとんど居ないんじゃないでしょうか。
「物価が下がるというメリットがあるよ!」
なんてお話を聞きますが、このデフレの時に物価を下げてどうしろと…
神奈川県の登録販売者試験が終わったようです。
はなっから今回の合格はあきらめていた人もまぁまぁいたようですが、頑張っている人を嘲るようなことはしたくないものです。
斜に構えて本気にならないことがかっこいいと思っているようなら大間違いです。
はなっから今回の合格はあきらめていた人もまぁまぁいたようですが、頑張っている人を嘲るようなことはしたくないものです。
斜に構えて本気にならないことがかっこいいと思っているようなら大間違いです。
この度ウチの企業ではレジシステムが変わることになり、その運用やら変更時期などで最近わちゃわちゃしているのですが、新レジシステムになれるための「研修」を担当していたのですが、そこでちょっと思ったことがありました。
マズローの欲求5段階説というものがあります。

http://www.dango.ne.jp/sri/maslow.htm
シンクタンクせとうち総合研究機構様より
人間の基本的欲求の段階を表すものなのですが、入社してからの社会人が登っていく、仕事に対する考え方の階段としても合っていると思います。
「はじめは取り敢えず食えるだけの給料があればいいや」と思う人が多いでしょうが、いずれそれだけでは仕事を「楽しく」続けることは難しくなってきますよね。
http://www.dango.ne.jp/sri/maslow.htm
シンクタンクせとうち総合研究機構様より
人間の基本的欲求の段階を表すものなのですが、入社してからの社会人が登っていく、仕事に対する考え方の階段としても合っていると思います。
「はじめは取り敢えず食えるだけの給料があればいいや」と思う人が多いでしょうが、いずれそれだけでは仕事を「楽しく」続けることは難しくなってきますよね。
人の人生に足を踏み入れるっていうのは覚悟とエネルギーの要ることですね。そんな時はもう、日頃頼りにしている販売心理学なんか吹っ飛んでしまう。まだにわか勉強中の身ですから。
少しでもこちらが引いてしまっているのが相手に伝われば、「あぁ、こいつは本気じゃないんだな」と相手も引いてしまう。
そんなこと当たり前だろうと言われれば何も言い返せません。この歳まで、
「それは君が決める人生だから、俺は強く言えないよ」
的なスタンスを「バランスが取れた立ち居振る舞い」と勘違いして過ごしてきたツケが回ってきたのでしょう。
だーから離婚もするわなこりゃ。
ただ、今回は引けないんですよね。どんなにエネルギーが必要なことでも。
少しでもこちらが引いてしまっているのが相手に伝われば、「あぁ、こいつは本気じゃないんだな」と相手も引いてしまう。
そんなこと当たり前だろうと言われれば何も言い返せません。この歳まで、
「それは君が決める人生だから、俺は強く言えないよ」
的なスタンスを「バランスが取れた立ち居振る舞い」と勘違いして過ごしてきたツケが回ってきたのでしょう。
だーから離婚もするわなこりゃ。
ただ、今回は引けないんですよね。どんなにエネルギーが必要なことでも。
最近ウチの企業にも派閥のようなものが出来ているようなそんな感じがします。ようなものとは言うものの、そう固っ苦しいものではなくまぁ言うなれば仲良しグループみたいなものでしょうか。
飲み会の参加メンバーなどをうわさ話で聞いたりすると、「あー俺呼ばれてねーわ」なんて若干疎外感を感じてみたり、上司の家庭の事を気にして声をかけなかったら「何で呼ばねーんだよww」なんて言われてみたり。
で、ちょっと前に上司と話す機会がありましてそこで出た話が、
「俺らってひょっとしてエライ人みたいに思われてる?」
ということでした。
飲み会の参加メンバーなどをうわさ話で聞いたりすると、「あー俺呼ばれてねーわ」なんて若干疎外感を感じてみたり、上司の家庭の事を気にして声をかけなかったら「何で呼ばねーんだよww」なんて言われてみたり。
で、ちょっと前に上司と話す機会がありましてそこで出た話が、
「俺らってひょっとしてエライ人みたいに思われてる?」
ということでした。
よくあるお話ですけど「人を評価する」って難しいですよね。
ある人は自分のここの面を評価して欲しいと思い、またある人は違う部分を評価して欲しいと思う。
その評価して欲しいという面は自社の「社是」に沿ったものなのか、または一見社是には沿っていないように見えるのですが、そいつが取り組んでいたことが後々その企業に貢献していたことだと判明するような、わりと回りくどいが大切な面だったとか。
ほんとよくある話ですけど、試験をマークシートにするか、論文形式にするかで争うお話とも似ています。
ま、ちょっとそんなことを考える事が最近あったわけなんです。
ある人は自分のここの面を評価して欲しいと思い、またある人は違う部分を評価して欲しいと思う。
その評価して欲しいという面は自社の「社是」に沿ったものなのか、または一見社是には沿っていないように見えるのですが、そいつが取り組んでいたことが後々その企業に貢献していたことだと判明するような、わりと回りくどいが大切な面だったとか。
ほんとよくある話ですけど、試験をマークシートにするか、論文形式にするかで争うお話とも似ています。
ま、ちょっとそんなことを考える事が最近あったわけなんです。
昨日、本部でちょっとした研修があったのです。
そこで多業種の成功事例等を交えて、これからウチらが立ち上げるプロジェクトについての戦略と戦術のようなものを、とある研究所の方々とお話ししたのです。
ま、そこでね出るわけですよやはり、
「なんかやりたくないから取りあえず否定」
みたいな意見がね。
そこで多業種の成功事例等を交えて、これからウチらが立ち上げるプロジェクトについての戦略と戦術のようなものを、とある研究所の方々とお話ししたのです。
ま、そこでね出るわけですよやはり、
「なんかやりたくないから取りあえず否定」
みたいな意見がね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ちょっと前の記事です↓
(09/20)
(05/27)
(07/24)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
カテゴリー
プロフィール
HN:
アリウス
HP:
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
リンク
アーカイブ
最新コメント