金は天下の回りモノ。 - ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[422]  [421]  [420]  [418]  [417]  [414]  [413]  [412]  [411]  [408]  [407
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
三橋貴明さんのblog、「新世紀のビッグブラザーへ

ここで「お金は使うと、消えてしまう」という勘違いについてわかりやすく解説がされていました。

この方の本を何冊か読んで、経済ってものについてなんとなく解った気になってたのですが、基本的なところについてもまだまだだなという気になりました。

GDP(国内総生産)はお金の流れなんだろうという認識なんだけど、例えば、今民主党がやっている事業仕分け。これは国内に流れるお金の量を削り取る行為であり、その削った分を予算として計上して投入したところで、それは経済対策と呼べるものなのか?

確かに無駄すぎる部門に予算を割くのは効率が悪い。無駄かどうかを判定しているのがそれぞれの部門に対しての知識のない連中ってのが最も問題ってのはあるんだけど、それはまぁ置いといて。

個人消費が冷え込んでいたり、輸出が冷え込んでいたり、企業の設備投資が冷え込んでいる状態で国が財政出動しないでどうする?

財政出動した分、例えばそのお金は公共事業を通して企業に入り、企業は従業員に賃金を支払い、従業員はそれを消費に回すなり、貯蓄して銀行にお金を預け(貸し付け、)銀行はその金を運用するー。こんな風にお金はくるくる回る。

10兆を余程効率の悪いところに財政出動しない限りは、13兆くらいにはくるくる回る金額が増えるはず。単純にGDPが500兆から750兆になれば、俺らの給料も1.5倍(゚∀゚ ∬
(物価が1.5倍になれば実は給料変わってないのと一緒orz)
なんかこういうくるくる回る感じをGDPにおける乗数効果って言うようだ。

その財政出動の原資は国債発行で賄えばいいと。

今の日本は需要<供給で、よく聞く「モノ余り」の状態なわけだから、両者がイコールのバランスになるぐらいまで市場にお金を増やしていけばいい。金利が低いと国外に円が流れていくかもだけど、そこらへんはまだ勉強中なので割愛(゚∀゚ ∬

でだ、このあたりまではなんとなく理解したつもりになってたんだけどな。


俺は情報を頭でよく噛み砕けなくなったときに使うのは例え話なんだけど、経済のことに関しては、ラグナロクオンラインとかのネットゲームで感じた事を使って考えてました。

レアアイテムってあるよね?その世界に存在する貴重なアイテム。商品。

例えば非常に貴重なアイテムを、誰かが商人のキャラ使って露店に出したり、オークションにかけたりする。

そうすると欲しい人はいくら金払ってでも欲しい。(性能によるけど)

そうするとどんどん値がつりあがる。それでも欲しい人は買うでしょう。

でもある時ゲームの運営が急にゲームの設定を変えて、そのアイテムの出現確率を100倍にしたとする。そうすると価格も下がるよね?だってそこらへんで手に入るようになるわけだから。ダイヤモンドが石炭並みに掘り出されたら全然珍しくもなんともないしね。

とまぁ需要供給の話だけだけど、いつもこんな感じで「あぁなるほど」と理解しようと勤めていたわけだ。もっとマトモな例えはないのかといわれると困るけど。

おわー!話が逸れた。

で、何を理解しきれてなかったかというと

お金は使っても(この世からは)無くならないってこと。

GDPはキャッシュフローなんだよねぇ~とか思いつつも、俺個人がお金を色々なことに支払った時、そのお金はそこで無くなるようなイメージから抜けきれていなかったってことなんだな。

だってさー30万給料もらっても30万酒飲んじゃったら物として手元に残らなくね?脂肪肝とかは残るかもしれんけど(いらねぇ

俺個人のバランスシートでも作って目に見える形で確認できたらいくらかはわかりやすいかもしれないけどねぇ。

俺が飲む→居酒屋が従業員に給料払う→従業員がウチでTENGA買う→んぁ、きもちいい→クチコミでTENGA祭り→俺も買う→会社でうわさ広まる→一生独身。

~fin~

そうか!これがミクロ経済マクロ経済の違いってやつか!(違う

「金は天下の回りもの」ってうまく言い表したもんだよね。「風が吹けば桶屋が儲かる」もそうだけど。

今の世の中は個人も企業も消費に対して萎縮してしまってる。(日本の場合はマスコミの影響もあってだろうけど)

将来の不安とか不況かもということでお金の大半を貯蓄に回す。企業は融資を受けず(借金しない)債務返済に専念する。個々の状況に関して言えば「正しい」ことなんだけど、これが国全体から見るとお金の回りが悪くなるからGDPが伸びず、いかん。これを「バランスシート不況」とか「恐慌経済」とか言って通常のの不況とは違い、たちが悪いようだ。

こういう時こそ、政治判断が問われると思う。しくじれば1929年のアメリカのようにGDPが半減するという大惨事になりかねない。用は俺らの給料半減。そんなの御免。これはいいrhyme。とか言ってる場合じゃないな。


昔・・・といっても10年くらい前だけど、俺が就職したころと比べて今はほんと物が売れなくなったね。もちろんうちらの地域に競合店が出来たっていう理由もあるけど。

だからって指くわえて黙ってるわけにもいかないからあの手この手を使って、お客様の目を引くように勤めてる。店舗改装したり、店舗のBGMをスローテンポにして滞在時間を伸ばして買い上げ点数のUPを狙ってみたり、店頭にエンドレス俺ボイスでの呼び込みラジカセを置いてみたり、ほんとは要らないものなんだけど「なんかちょっといいな」と思わせる為の頭おかしい商品説明をつけてみたり。(お年寄りには逆効果という説も)

そうか!これがデフレギャップってやつ(ry

しかしこのまま行ったら民主党とマスコミのせいでほんとに鳩山不況が来るね。いや、もう実体経済のほうにすら来つつあるのかも。

でもこれはこれで皆が考えるいいチャンスになるのかもしれない。代償として俺らの給料が伸びないとか、今のところ必要なアメリカの傘がなくなるとか、日教組の影響で子供の学力と公序良俗がおかしくなるとか、技術大国日本っていう肩書きが過去のものになるとか、って代償大き過ぎだなこれ。政権再編まで4年も待てないぞオイ。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
んぁ、きもちいいwwwwwwwwwwww
しきこ 2009/11/30(Mon)23:18:56 編集
Re:無題
元ネタは『三分でわかる経済』ってニコ動なんだ。
まぁ・・・でも・・・TENGAオススメ(゚∀゚ ∬
最近ウチの店にも定着してきて誇らしげ。
【2009/12/02 17:45】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]