- ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
 文部科学省が小中学生に配布している道徳教育補助教材「心のノート」が、廃止になる方向だ。道徳心育成を重視した新教育基本法を踏まえた新学習指導要領実施に備えて今年3月に改訂されたものの、日教組の意向を受けた民主党が廃止を求めているためだ。子供の規範意識低下が指摘され、道徳心養育の重要性が増す中、民主党政権で教育は時代の要請に逆行する懸念がある。(小田博士)


http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091005/stt0910050130006-n1.htm
 41%-。農林水産省が今年8月に発表した平成20年度の日本の食料自給率(カロリーベース)だ。農水省は食料安全保障の立場から、自給率アップの必要性を説き、「50%以上がのぞましい」との目標を掲げている。「食料安保」という言葉から「飢餓」や「飢え」という言葉が連想されるが、果たして食料自給率41%という数値は低いのだろうか。そもそもカロリーベースの食料自給率は「食料安保」の指標としていいのだろうか-。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091108/biz0911081800001-n1.htm

稲田朋美議員に惚れそう。



それが正しいかどうかは別として、自分の意見に自信を持っている方ってのは話し方がちがうねぇ。

鳩山も黒歴史本を音読されて顔から火が噴くだろうね。

相手の言い分を理解するためにも、こういう本も読まにゃならんもんかねぇ。
三橋さんの本を本屋で見つけたのでまた買いました。

「高校生でもわかる日本経済のすごさ!」


三橋 貴明 (著), 廣宮 孝信 (監修) \1500

相変わらず要所要所でマスコミに毒吐きまくっていました。
取りあえずこちらをどうぞご覧ください。

米・オバマ大統領、新型インフルエンザに関する緊急事態宣言を発表
アメリカのオバマ大統領は24日、新型インフルエンザに関する緊急事態宣言を発表した。
緊急事態宣言の中で、オバマ大統領は「国家として大流行に立ち向かうための前例なき対策をとる」と表明し、州政府などに、検査や治療に必要な薬やワクチンを調達できる権限を付与するなど、手続きを簡略化して対策の強化・迅速化を狙う。
アメリカでは、新型インフルエンザの死者が4月以降1,000人、入院患者も2万人を超えていて、CDC(アメリカ疾病対策センター)は、50ある州のうち、46の州をまん延地域に指定して、警戒を呼びかけている。

(10/25 06:22)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00165380.html
インフルエンザ症状(発熱、のどの痛み、頭痛など)を発祥した子の割合(以下発症率)を調べると、

ワクチン非接種群は14.8%。

A型ワクチン群の発症率は2.9%で、


非接種群の発症率と比べると、統計的に意味がある差でした(「統計的有意差」と表現する)。つまり発発症を予防する力があるので、「有効」と判定します。そして14.8%の発症率が2.9%になったのは、割合にして8割ほど減ったということですから、

「有効率が80%」

と表現します。またA型香港型に対するワクチンなのに、Aイングランド型の発症が減ったのですから、A型のなかであれば別のタイプが流行しても、ワクチンは有効であるようです。(「Lancet」2巻116項・1973年)。

 ところが、です。その後も続行された試験から、意外な事実が判明しました(ワクチン用のウイルスタイプは、流行予測にもとづいて適宜変えている)。まず74年春に生じたAポート型の流行では、

①以前にAイングランド型に自然感染していた子の発症はゼロ。

しかし、

②A型ワクチンをうけてきた子の発症率は高かったのです。


ワクチンが72年の流行時にインフルエンザ発症数を減らしたため、Aポート型に対する抵抗力を獲得せずに終わった子が増えたからでしょう。つまり(ワクチンが有効で)インフルエンザを発症せずに終わると、十分な抵抗力がつかないわけです。

 つづいて76年春には、Aビクトリア型が流行しました。すると、

③以前Aポート型に自然感染した子の発症率は、やはりゼロ。

④以前Aイングランド型に自然感染した子の発症率は2%。しかし、

⑤それ以外の子の発症率は(A型ワクチンを打っていても)20%前後にのぼりました。


 全期間を通じてみると子どもらは、都合3タイプのA型ワクチンのうち、どれか一種だけを受けた、2種受けた、3種とも受けた、一度も受けなかった、という4グループに分かれます。するとどのグループも、

⑥3回の流行を通じての累積発症率が40~50%の範囲におさまり、ワクチン歴による差がみられませんでした。(「Lancet」1巻33項・1979年)。

これが先に「有効であっても有用ではない」と述べたひとつの意味です(打ち続けていても結局、累積発症率が同じになってしまうとすれば、有効とはいえない、という考え方もありそうです。)

何度もいいますが、かぜぐすりはほとんど全てが、かぜに伴って起きる不快な症状を和らげるだけのものです。

 鼻水やくしゃみ、あるいは咳は、鼻や気管支の粘膜に異物であるウイルスが取り付いたためにそれを追い出そうとしているからだの防御本能です。くすりでこれらの症状を抑えると、病気の原因を取り除こうとしている自分自身の力を削ぐことになり、かえって病気が長引くことになるのです。

 かぜぐすりの最大の副作用は、病気の治りを遅らせ、悪化させることです。しかし、それだけでなく、対症療法の薬剤はそれぞれ、脳症・多臓器不全を起こしたり、けいれんを誘発したり、血管を収縮させて血液の供給を滞らせ、特有の害(副作用)を起こします。


「くすりで脳症にならないために」より抜粋。
Q1 高熱になれば、すぐに熱を下げないと頭がおかしくなりませんか?それが一番心配です。

A 41℃までは大丈夫。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]