- ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
「仕事は一人で抱えずに誰かに手伝ってもらえ」

「一人で100点取るよりも、60点取る人が3人いるようにしたほうが良い」

なんていいつつ、自分が最近仕事を抱え込みがちになっていたことに気がつきました。おかげで仕事のクオリティが「下がるし、ミスも連発。

なので、抱えている仕事を誰かに振ろうと思ったのですが、誰かに仕事を頼むのはいいのですが、仕事を振られた相手は給料が増えるわけじゃないんですよね…そんなこと当たり前なのかもしれませんが。

これはあれだな。俺が雑務のような仕事を「イイヨイイヨー」なんつってホイホイ受けてきてしまった結果だな。

さてどうしたものか。

うん、仕事を振ってそれが「すごい仕事だ!!」って、後から上司が評価するように仕向ければ、そいつの給料も上がるかもしれないし、俺のためにもなるのか。それなら仕事は増えているのに給料が増えないのは今だけって言って説得というか納得してもらえるかな。

よし、そうしよう。

とはいえ、仕事を振ったところでまだまだやりたいことがありすぎて、結局仕事を増やすことになるんだろうな。

そう、だって我々は単純労働ばかりしているわけではないからね。あぁ、単なるレジ打ちですら、

「どうしたらもっと効率良くレジが打てるだろう?」とか

「どうしたらもっとお客さんから笑顔がもらえるようになるだろう」なんて考え出すようになったら、その人はもう「単純労働者」ではなくなるね。

いやぁ、人を評価するって難しいなぁ。
同じ政府のお金の使い方なら、無意味な使い方よりは有意義な使い方の方がいいし、経済成長につながるならそっちのほうがいいはずです。当たり前だと思うのですが、どうも朝日新聞の中の人は「日本は経済成長してはいけない」という教義にとらわれているようです。
国土強靱化―防災と経済を分けよ
 防災・減災対策は大切だ。しかし、対策に名を借りて公共事業をばらまく余裕は、わが国の財政にはない。

 「国土強靱(きょうじん)化」と銘打った基本法が昨年の臨時国会でできた。自民と公明の両党を中心に議員立法でつくったものだ。

 それを受け、政府は昨年末、首相をトップとする推進本部をさっそく立ち上げ、政策大綱も決めた。

 最悪の災害を想定し、省庁の縦割りを超えて対策を練ることは有益である。

 だが、問題は、安全・安心の確保をめざす政策を、国土開発や経済成長につなげようという発想がうかがえることだ。

 防災と開発・経済は、分けて考えるべきものである。

 防災・減災は公共事業だけで成り立つものではない。避難態勢づくりや防災教育など、ソフト面にも十分に力を入れるべきだろう。(後略
http://www.asahi.com/articles/ASG163DVHG16USPT006.html

 記事の中頃で「財政危機」と言っちゃってるものですから、大前提が間違っていますね。
まず、財政難への意識をしっかり持ってもらいたい。基本法は「国民生活の向上及び国民経済の健全な発展に資する」とも言うが、いったん財政危機に陥れば、最低限の老朽化対策さえままならなくなる。

 もはやご存知でしょうが日本は財政危機でも何でもなく、むしろ政府がお金を使わないので日本は今デフレで不況なわけです。

 ざっくり言うと、どのくらい政府と民間企業やみんながお金を使ったかがGDPであり、GDPの大きさはみんなの給料の合計値ですから、みんなと政府がお金を使えば使うほどGDPは増えるわけです。だから政府が沢山お金を使って、企業はそれを従業員の給料として支払い、そのお金を握りしめてドラッグストアでお買い物をしてくれれば良いわけです!

また、ありもしない財政危機についてですが、「国の借金」と呼ばれているものは正しくは「政府の借金」ですし、日本はは他の国と違って、外国からお金を借りているわけではなく、国内の銀行から、つまり私たちの預金を借りているんでしたね。ですから、返す気になりゃ政府はお金を「創って」返せば良いだけです。返した所で銀行は運用先に困りますから、結局また国債という形で政府に「借りてくれ!」と言うだけでしょうけど。

 アベノミクス効果で、市場に流れるお金は増えましたが、それを民間企業が積極的に借りてくれないために実体経済はいまだ回らず、金融方面にばかりお金が流れ、今はなんとなく株高ですが、このまま政府が追加でお金を使う対策をしないと今年の4月からは去年よりも景気が悪くなるでしょう。

それを防ぐためにも国土強靭化計画は必要なんですね。
正月太りの平均増加体重は2.2kg、解消法は「食事や飲酒の制限」…オレンジページnet調べ
オレンジページが運営するレシピサイト「オレンジページnet」は、正月太りに関するアンケートを実施し、その結果を公開した。

 同調査によれば、「正月太りを経験したことがある人」は75.3%。増加体重については、「約2kg」と答えた人が48.8%でもっとも多く、「約3kg」(24.6%)、「約1kg」(11.5%)と続き、平均すると約2.2kg増えることがわかった。

 その解消にかかる期間は、「1か月以内」が30.2%でトップだが、2番目に多いのは「増えたままで解消されない(19.2%)」となり、「2週間以内」(16.7%)と答えた人を上回っている。(後略
http://news.ameba.jp/20140109-204/

 これはもう正月に食べることが多い炭水化物のせいだってことにならないだろうか?正月にローストビーフとかターキーとか唐揚げとかステーキとか焼き肉とかとんかつばっかり食べる人っていないでしょ。

正月ったら、

焼いたおもちに海苔巻いてバター醤油でペロリとか、
焼いたおもちに海苔巻いて甘い砂糖醤油でジャリっとペロリとか、
年末の年越しそばの残りを2人前強引に盛りつけられてペロリとか、
ふんだんに砂糖を使った、あまぁい栗きんとんをペロリとか、
あまぁい味付けの伊達巻をペロリとか。

全方位炭水化物で逃げられないものだと思います。かくいう私もたった4日程度で3キロ太った気がします。

ぜひ正月に肉ばっか食ってた人の意見を聞きたいものです。

ところで、新店アルバイトの子が糖質制限を続けているのですが、さっそくベルトが緩くなって、体重も一月で5キロ落ちたそうです。まだまだ顔の形が変わるくらい痩せるポテンシャルはあるので、将来が楽しみです。あいつは痩せたらモテる眉毛してんだよな。いつか「糖質制限したら人生変わった」なんてスレでも立ててくれれば良いのですが(笑)
残業代の出ないサービス残業、略して「サビ残」という言葉や、従業員の待遇が悲惨な「ブラック企業」という言葉が飛び交うようになって久しいです。

私も働いた分はきっちり給料はもらうべきだし、払ってもらうべきだとは思います。

ただこの「ルーチンワークな仕事」に対して発生する給与だけにこだわるようなら、「もっと上に行って良い給料をもらいたい」という願いは叶わないでしょう。なぜならそういう人は、仕事にオンとオフの切り替えがある人でしょうから。

仕事にオンとオフの切り替えは必要ないと思います。特に私たちの小売業には。

 お客さんを楽しませて財布の紐を緩ませるのが仕事ですし、遊んでいる時に仕事と結びつけて休みに本を読んで得た知識を接客に生かすのも仕事です。ただ、そこに給与は発生しません。だから嫌だといって、そういう発想をもてないと、利益を生み出すアイディア(どうやって集客するかなど)は浮かんでこないでしょうから、結果的にこれから先で給与の伸びは見込めないでしょう。

もっといい暮らし(またざっくりとした表現ですが)をしたいなら、経理よろしく「出費を削る」か、勢いのある経営者のように「給与を伸ばすか」みんなはどっちの方向に舵を切りますか。
私の勤めるドラッグストアは、全店舗調剤併設型の店舗で、医療用の医薬品も取り扱っています。そしてその売り上げ比率は、企業設立当初は洗剤や、一般用医薬品などの物販側がほぼ100%を占めていましたが、現在ではその比率は物販:調剤で50:50程度です。利益だと調剤側が少し上回っているでしょうか。このような現状ですので、最近、物販部門と調剤部門との軋轢が見られるようになってきました。

ま、簡単に言えば

「俺らの方が稼いだ金が上なのだから、ボーナスは利益を稼いだ比率のままにこっち側が多くて当然」という主張です。そしてそれに対する反論も、反対勢力(?)には色々とあるのですが割愛。

なんとなくこの構図、ユーロ内のドイツを代表する北欧黒字国家対、ギリシャやスペインを代表とする南欧の赤字国家の対立と似ていますね。悲しいことに。

ユーロに所属している各国は、自分の国家が赤字だからといって国債を発行しようとすると、ドイツなどの黒字国家から「なんで俺らが払った税金を赤字国家に使わないといけないんだ!」という猛反発を食らいます。赤字国家としては助けてくれよ!って感じでしょうけど。

これ、ユーロ圏内の国すべてが、「同じユーロ圏の国同士だからいいじゃないか」という「同じ日本人同士だから、震災後にも助け合おう」というようなナショナリズムが出来上がらないと解決できない問題です。たとえば秋田県が地震被害を受けたとき、岩手の人が「うちらの収めた税金を秋田県に使うのか!」なんて怒ったりしないと思います。共通の通貨を使うということは、ここをクリアしないといけません。


県レベルではそうやって助け合い、融通しあうのに、たかが一中小企業内でいざこざが起こるってのも、なんかケツの穴の小せぇ話だなおいって気がします。

あまりに近くにいる分、仕事ぶりなどを色々見れてしまうからなのかもしれませんが。
少し前にネットで見かけた話題で「オクで買った腕時計を彼女にプレゼントしたら、彼女の母親に切れられた」という話題がありました。そこでなぜ母親がしゃしゃり出てくるのかは謎ですが、せっかくのプレゼントですから、できたら正規ショップで買ったほうが良かったのでは?という意見が多数でした。

話題の主は大学生なようで、「せっかくだしちょっと背伸びして良い物を送りたかった」と話し、多数派の意見である「正規のショップで買ったほうがいい」に理解を示していたようでした。

こういうプレゼントってのは「思い出も一緒に買う」わけですから、ほんと「せっかくなので」正規ショップで買ったほうが良いと思います。

ところで3月のライオンという優しいタッチの絵で中身は下手なバトルものより熱いという漫画があります。この2巻で主人公ととある登場人物がファストフード店で会話するシーンがあります。

そこでその登場人物、「高橋くん」のセリフです。

「ピンチの時によく監督に「自分を信じろ」って」言われるんすけど、でも自分の中にちょっとでも「逃げたり」「サボったり」した記憶があると「いや…だってオレあの時サボったし…」って思っちゃってそれができないんです。だから、上手く言えないけど、そういうの失くしたかった……って事ですよね」

この逃げなかった記憶が欲しいと言う事と、「正規のショップで買ったという思い出」は似ていると思うのです。
別にディスカウントショップをDisるわけではないですが、プレゼントを送る側と受け取る側が相当高いレベルで即物的な考えを持っていない限り、いつかどこかのタイミングで「ディスカウントショップで買ったものなんだよなぁ…」という考えが頭をよぎることになると思う。値引きした買った分、その商品についてまわる思い出も値引きしちゃってることになる。

 男はわりと「え、どこで買ったって中身一緒じゃん」て考えに理解を示す人が多いとは思いますが、女側でこの考えに賛同する人は相当少ないと思う。だからと言って件の母親はちょっとキレすぎな気もしますけどね。
最近ネット界隈で炎上したツイートがあります。
ちょいと新幹線の車掌さんよ!大幅に遅れて運行している中、席がたくさん空いているのにグリーン車の切符がないとグリーン車に乗れないなんて全っっっ然やさしくなーい。立ってる子連れやお年寄りよりがいるからお願いお願いって言ってもダメだった。あたいの説得力の無さったら……チーン

車掌さんたちもきょうはきっとお客さんに怒鳴られたり文句言われたり業務に追われたりといろいろ大変だとは思うけど立ってる人への配慮プリーズ。こんなときの規則なんてグシャグシャしてポインじゃ

 これを読んでわざわざ返事とか意見モノ申すってエネルギーが湧いてこないのですが、皆様はいかがなものでしょうか。どうもこのツイートをされた方が、とある赤(共産主義)っぽい議員の方の娘なので叩かれているという気がします。あのほら名前と思想がヨシフ・スターリンみたいな名前の人。

わざわざ返信をするという気力が、どの要素から最も影響されて出てくるのかはわかりませんが、

こっち側が不特定なのに特定の方を叩くという行為には、

「反撃できないところから相手を叩くことが気持ちいい」という理由も含まれていることを自覚して行わなければいけないと思います。過去記事みるとこれはもう私にもブーメランですけど。お隣三国のひとたちがーとかね。

反撃できないところから叩くのも気持ちいいですが、「こちらが正しい」という側で相手を叩くのも気持ちいいですね。

韓国がー!とか、
マスコミがー!とか、
従来のカロリー制限治療はー!とか、
従来のやけど治療はー!とか。

ヘイトスピーチもやるならやるでいいですが、なんかこうその、今自分を突き動かしている後ろ暗い楽しさって、あんまり格好いいものではないよなってことを自覚してやらないといけないと思うのです。

まぁただこういったツイートに気分で反論するのではなくて、従来の傷治療や糖尿病治療なんかに対して、理論武装した後で罵倒するのはすっごく楽しいですね。得た知識を定着させるための復習にもなりますし。

というわけで、従業員全員が湿潤治療に理解を示すまでは罵倒を続けて行きたいと思います。
昔とある同僚に「俺、電話しながらレジ済ます人ってほんと嫌い。もちょっとこっちを人間扱いして欲しいよなぁ」と話しかけたところ、「え、だって電話相手が友人か恋人かはわからないけど、どう考えてもその辺の店員よりは電話相手の方が大事だろ」って言われて妙に納得してしまったことがありました。

ま、確かに「そりゃそうだ!」と思う。でも前提が少しおかしい気もします。そもそも電話しながらレジというのがちょっと急ぎすぎというか、マナー違反とまでは言えませんが、電車内でメイクと同じ匂いがします。

ちょっとでも接客業をかじった人なら、自分が客の立場になった時に「迷惑をかけない客(完璧な客)を演じようとする」習性があるので、これは恐らくそういったアルバイトなどの経験が一切ない方がとりがちな行動なのでしょうね。

最終的には「店がそういう態度をとらせてしまっている」のでしょうね。原因自分論的に言えば。

ちょっとの買い物ごときにいちいち人間扱いして会話するとか、ストレスかかることはしたくない時もあります。でも、流れ作業的なこの業界から一抜けするには何かしら他と違うことをしなければいけないんですよね。

 そこで、目指すところは客と店員がほとんど顔見知りというレベル。こうなればクレームはまず起きなくなります。きれいな人が「思いっきりこっち見ながら口開けてあくび」なんてことも起きなくなるでしょう。さすがに顔見知りに面と向かってあくびはせんだろ。悲しいことに、今はまだ私は石ころか何かだと思われているんでしょう(泣)

ってわけで、「顔見知りを増やすための取り組み」を始めることにしましょう。

とりあえず名前覚えろ名前。
来年早々にも発売 日本初「肥満症治療薬」の利点難点
ダイエットしたいが、基礎代謝が衰えているせいか、食べ物を我慢しても、運動してもなかなか痩せられない――。そんな肥満に悩む人に朗報だ。日本初の脂質吸収を抑える肥満症治療薬「セチリスタット」(商品名オブリーン)が来年早々にも登場する見通しなのだ。

「新しい薬は体内で脂肪を分解する酵素(リパーゼ)を働かないようにして、体内への脂肪の吸収を抑えて体重を減らすというもの。BMI(体重を身長の2乗で割った数値)が25以上の肥満症で、糖尿病と脂質異常症のある人に適用されます」(後略
http://gendai.net/articles/view/life/146877

>問題は脂肪便だ。この薬は体に吸収されなかった脂肪を便として流すため、排便時に便器がベトベトになるという。

この部分がすごく気になる。ちょっとその状態を見てみたいwwww油汚れに~~ジョイ!!wwww

で、そこを読んでいて思い出したことがあって、確か「5切れ以上食べてはいけない魚」というものがありまして、その禁を破ると、知らぬ間に「おパンツが脂でべっとり」という現象が起こることを思い出しました。

巨大深海魚を釣って食べたら尻から油が!!

そうそうこれこれ、この記事だ。

>しかし、恐ろしいのはそれだけでない。腹痛などの異常が出るほど大量には食べなくても、消化できなかった油脂がお尻から流れ出す という、体の健康ではなく食べた人間の尊厳そのものをぶっ壊す現象が起きるのだ。

何かこの辺りの魚の脂と例のお薬は似ている気がします。というかバラムツを釣ってみたくて仕方なくなりました。

まぁそのおもしろ現象は良いのですが、尻を脂まみれにしなくとも、そもそもの太る原因の「インスリン追加分泌」を防げば簡単に痩せられるわけで。医療費がどうのと騒ぐ前に、太る原因の炭水化物摂取量を減らせばすぐにでも「健康的に」痩せられます。だって炭水化物は生きてゆく上で絶対に必要な栄養素ではないのですから。

それよりも、脂質の分解吸収を抑えるクスリが原因で「血糖値の通信簿」たるヘモグロビンA1cが改善てところがよくわかりません。脂質とたんぱく質は血糖値に全く影響を与えないはずじゃなかったんでしょうか?脂質の消化吸収がどうにかなったところで、血糖値の改善が見られるという現象が理解出来ません。それともこのクスリは炭水化物の消化吸収にも実は影響を及ぼしているのでしょうか。それか被験者が「痩せたい」という欲求を持っているが故に、「無意識的に炭水化物の摂取量を減らしてしまっている」とか。

このクスリを飲みつつ、一ヶ月毎日3食きっちりチャーハンを食べさせる実験結果も知りたいところです。
「一年の計は元旦にあり」というわけで、年初に去年ダメだったことを振り返りつつ、今年の目標を建てた人も多いかと思います。

でもその目標、精神論ぽい感じだとほとんど達成できないと思います。

これ、お店での防犯にも通ずるものがあると思うのです。一度万引き被害にあった店長は「次からは気をつけます!」「猛省して店内の防犯に今回の出来事を活かします!」なんていうものの、その決意は精神論的なもので、「次回から具体的にはどういった対策をとるか」という視点が無かったりします。

まぁ、ぶっちゃけ万引きされても、ほとんどの企業は保険に入っていますから、実はあまり痛くないのでしょうが、指くわえたまま数万から数十万の品物を外国人に盗まれるのは気分の良いものではありません。それに「頻繁に万引きされる店舗」というのはどこかしら接客に問題があるってことの証明ですから。ま、もちろん
人件費と万引被害を天秤にかける「すき屋的な思考」も必要です。(行き過ぎは問題ですが…)

それではまず、防犯ということに対しての具体的な行動目標を決めないといけません。

まず、「お客様の顔を見ての挨拶を徹底させる」ということなら、

顔を見なくても挨拶出来る「いらっしゃいませ」というもてなし言葉を廃止して、顔を見ないと言いづらい「こんにちは」などに変えさせる。

顔を見ないでの挨拶をしている同僚を、スタッフ間で注意しあうような空気を作り上げる。(ギスギスしない程度に

30分ごとに鳴るアラームをセットし、高額品チェックリストを作り、不審な売れ方をしている(前陳してあったのに凹んでいる)商品がないかチェックし、販売履歴を確認させる。(これによって高額品コーナーに店員が居る頻度が上がる)

もっと大きなミラーを設置する。

防犯カメラ作動中のステッカーを、高額品の棚と並行に向いている時に見えるように貼る。

適当に今考えてもこれくらいは浮かびます。このように、何故万引きされたか、

「来店するお客様の顔をスタッフ全員が注意していなかったから」
「高額品コーナーにあまりスタッフが注意していなかったから」
「健康食品のコーナーの前陳をあまりしていなかったから」

などなど、これらの「何故防止できなかったか」という理由を挙げてみて初めて、

「万引き防止するにはどうしたらいいのか」が出てきます。

一年の目標も、「何故去年それが出来なかったのか」を考えないと、結局は毎年おなじみの精神論な目標で、実現確率は低くなってしまうことでしょう。

俺も来年から本気出す!
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]