日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
やめられぬ低価格競争…牛丼3社、厳しい決算
牛丼チェーン大手3社の中間決算が12日、出そろった。
円安などによる原材料高で採算が悪化し、すき家を展開するゼンショーホールディングスと吉野家ホールディングスが、本業のもうけを示す営業利益で大幅な減益となった。
ゼンショーの営業利益は電気料金の値上げや、円安による原材料の牛肉の調達コストが、想定を上回ったことで、前年同期比51・3%減だった。吉野家も営業利益が52・1%減だった。
松屋フーズは増収増益だったが、緑川源治社長は「出店抑制による収益改善」と分析している。
厳しい決算の背景には、原材料費が高止まりするなかでも、低価格競争を続けざるを得ないことがある。
吉野家は、今年4月に牛丼(並盛り)を他の2社と同じ280円に値下げしたが、「期待ほど、客数も増えず、原材料価格も高止まりした」(河村泰貴社長)という。緑川社長は、牛丼の価格について「並盛りなら340~350円が適正価格。もう余力はない」と嘆いた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131112-OYT1T01040.htm
多くの場合、企業同士の競争が激しくなればなるほど、商品やサービスの価格は低下していきます。だからと言って企業に競争するなと言ってもどうにかなるわけはありません。ほっといても競争が激しくなる分野fでそれを加速させることをしてはまずい。
牛丼業界は別に規制緩和どうのとは関係無いでしょうけど。
もうね、だから薬局はコンビニより多いってのに、競争を加速させる「規制緩和」をしてはいけないでしょうよ…
ほっといても競争が激しくて生活雑貨の物価はだだ下がりだというのに。
ただ、こちらとしても手をこまねいているわけにはいきません。ラーメン業界はそれぞれの店舗が独自化して他店との差別点をはっきりと持っています。それと同じようなことがドラッグストアにも出来るはずです。たとえ扱う商品が似通っていてもです。
去年と比べてやたら売上と粗利が落ち込んでいるのは、ひょっとしたらネット販売の影響が目に見えて出てきたのか?
ただ、いくら安くて便利なネット販売とはいえ
「かぜひいたから今すぐかぜ薬が欲しい」
「急に頭痛がし始めたから鎮痛剤が欲しい」
というような状況の時には最寄りの薬局の方に軍配が上がるでしょう。
でもそこでただ薬を渡してはいさようならというのはもったいない。
何かお客さんの再来店というか、上記のような「体調的に困った状況」に改めてなってしまった時に、自店を真っ先に思い出すということをしてもらうために、何か出来ないでしょうか。
印象付けるために身体を気遣うようなサンプルを渡すでもいいですし、のど飴を差し上げるだけでも結構違うでしょう。無理やり糖質制限絡めてのムダ知識披露でも良いかもしれない。
そういやこんなコピペがありました。
…なんかこのカフェイン入っていないのでどうのって下りが見に覚えありすぎるんだけど、どこの企業もノンカフェインドリンク薦めてるもんなんでしょうかね?(笑)
ただ、いくら安くて便利なネット販売とはいえ
「かぜひいたから今すぐかぜ薬が欲しい」
「急に頭痛がし始めたから鎮痛剤が欲しい」
というような状況の時には最寄りの薬局の方に軍配が上がるでしょう。
でもそこでただ薬を渡してはいさようならというのはもったいない。
何かお客さんの再来店というか、上記のような「体調的に困った状況」に改めてなってしまった時に、自店を真っ先に思い出すということをしてもらうために、何か出来ないでしょうか。
印象付けるために身体を気遣うようなサンプルを渡すでもいいですし、のど飴を差し上げるだけでも結構違うでしょう。無理やり糖質制限絡めてのムダ知識披露でも良いかもしれない。
そういやこんなコピペがありました。
急に風邪が悪化して、仕事終わりにフラフラしながら薬局に行った。
一人暮らしだから、食事代わりのどん兵衛とスポーツドリンク、
先輩におすすめされた葛根湯、子供用風邪シロップと栄養ドリンクをどっさり持ってレジに。
すると薬剤師のお姉さんがバーコードをスキャンしながら
「このドリンク、カフェインが入っているので、風邪薬と一緒には飲めませんよ?(´・ω・`)」
と教えてくれた。
んでもって、レジの脇に詰まれてた、その店オススメ品を笑顔ですすめてくれた。
ただ、いかんせんそれが高いorz 私が選んだヤツの倍額。
本当頭がボーッとしちゃってて、せっかく親切にしてくれたけど、お財布的に・・・とか
言葉がうまくまとまらなくてキョトキョトしながら「あー・・・」って言ってたら
お姉さんが走って、他のドリンクとってきてくれた。
「これならお値段同じくらいですから(*゚∀゚*)」
「あ、のど飴も食べますか?(´ー`)」
とか言って、試供品ののど飴もくれた。
のど飴、本当は1粒だけ出そうとして箱を開けたんだけど、何を思ったのか、
箱をキレイに閉じて、私の袋に入れてくれた。
なんか本当に人に親切にされてすっごく嬉しかった。
お店的には普通の対応かもしれないけど、身体はつらいし、一人暮らしだしで、
弱気になってたから余計嬉しかったー。
お店のご意見箱とかにコメント入れてお返ししようかなと思ったり。
…なんかこのカフェイン入っていないのでどうのって下りが見に覚えありすぎるんだけど、どこの企業もノンカフェインドリンク薦めてるもんなんでしょうかね?(笑)
前にハンドクリームに配合されている尿素の話をしましたが、「クリーム・乳液」と言えば保湿剤というイメージが通っていますが、実はこれも誤り。クリーム状のものは塗れば塗るほど肌が乾燥するかもしれないというお話です。
水と油が安定して混ざっているためには乳化剤というものが必要です。これは界面活性剤とも呼ばれ、油を水と馴染ませやすくして洗い流すことに使われます。代表的なものでは台所用洗剤などです。
ということで、肌にクリーム状のものを塗ると、界面活性剤の働きにより皮脂が失われます。この皮脂ですが、天然のワックスであり、水分の蒸発を防いでくれているのと同時に肌を弱酸性に保つもとでもあります。
それは私達を外敵から守る皮膚常在菌の一種、Propionibacterium属が皮脂を分解して作る、プロピオン酸やステアリン酸によってです。この弱酸性という状態はその他の皮膚常在菌にとっては住み心地が良いのですが、流れ者の細菌たちには耐えられない環境になっています。
つまり肌にクリーム状のものを塗ったり、肌を洗顔フォームなどで「洗う」という行為は、何もしないでいればバリア機能が働いているのに、わざわざ「外敵にやられにいっている行為」だということを知っておきましょう。
代表的な乳化剤はこちら。
グリセリン脂肪酸エステル
ソルビタン脂肪酸エステル
プロピレングリコール脂肪酸エステル
ショ糖脂肪酸エステル
アルキルポリオキシエチレンエーテル
脂肪酸グリセロールエステルなどなど。
最後に、肌に尿素入りクリームを付着させたままだとどうなるか夏井先生が実験されていた様子を見てみましょう。
10%尿素含有クリームと20%尿素含有クリームの正常皮膚への影響
皮膚科の教科書には「クリームは正常な皮膚のみに使用すること」と書いてあるそうですが、それは正常な皮膚にはまだ「使っても良いかもしれない」くらいなニュアンスなんでしょうね。
水と油が安定して混ざっているためには乳化剤というものが必要です。これは界面活性剤とも呼ばれ、油を水と馴染ませやすくして洗い流すことに使われます。代表的なものでは台所用洗剤などです。
ということで、肌にクリーム状のものを塗ると、界面活性剤の働きにより皮脂が失われます。この皮脂ですが、天然のワックスであり、水分の蒸発を防いでくれているのと同時に肌を弱酸性に保つもとでもあります。
それは私達を外敵から守る皮膚常在菌の一種、Propionibacterium属が皮脂を分解して作る、プロピオン酸やステアリン酸によってです。この弱酸性という状態はその他の皮膚常在菌にとっては住み心地が良いのですが、流れ者の細菌たちには耐えられない環境になっています。
つまり肌にクリーム状のものを塗ったり、肌を洗顔フォームなどで「洗う」という行為は、何もしないでいればバリア機能が働いているのに、わざわざ「外敵にやられにいっている行為」だということを知っておきましょう。
代表的な乳化剤はこちら。
グリセリン脂肪酸エステル
ソルビタン脂肪酸エステル
プロピレングリコール脂肪酸エステル
ショ糖脂肪酸エステル
アルキルポリオキシエチレンエーテル
脂肪酸グリセロールエステルなどなど。
最後に、肌に尿素入りクリームを付着させたままだとどうなるか夏井先生が実験されていた様子を見てみましょう。
10%尿素含有クリームと20%尿素含有クリームの正常皮膚への影響
皮膚科の教科書には「クリームは正常な皮膚のみに使用すること」と書いてあるそうですが、それは正常な皮膚にはまだ「使っても良いかもしれない」くらいなニュアンスなんでしょうね。
秋冬と言えば乾燥する時期で、ハンドクリームの売上も伸びる時期です。
そこで本日は尿素のお話。
尿素は様々なハンドクリームに配合されています。よく、余分な角質層を溶かす目的や、保湿剤として配合されています。
でも実は尿素って皮膚を破壊して乾燥させてしまうんです。
尿素入りクリームを肌に塗ると、角質層を構成するケラチン(タンパク質)の立体構造を変え、破壊します。余計な角質を取るために塗る分には良いような気もしますが、消毒薬が人体細胞のタンパク質と細菌のタンパク質を見分けられないように、尿素も余計な角質と必要な角質を見分けることはできません。触れたケラチンをとにかく破壊するのです。
その結果、正常なバリア機能を失った角質層は皮膚を保護することができなくなり、徐々に水分が蒸発、皮膚は乾燥していきます。
また、尿素は水分保持力が高いと言われています。しかし水分を保持することと、その水分を離して肌に与えることは別。一旦水分子と結合した尿素が水分を離すには、外からエネルギーを与えることが必要です。
そしてその尿素が保持する水分はどこから来たのか?人の肌から尿素が奪ったものです。
よって尿素入りハンドクリームを塗ると肌は乾燥するということがわかります。
そこで本日は尿素のお話。
尿素は様々なハンドクリームに配合されています。よく、余分な角質層を溶かす目的や、保湿剤として配合されています。
でも実は尿素って皮膚を破壊して乾燥させてしまうんです。
尿素入りクリームを肌に塗ると、角質層を構成するケラチン(タンパク質)の立体構造を変え、破壊します。余計な角質を取るために塗る分には良いような気もしますが、消毒薬が人体細胞のタンパク質と細菌のタンパク質を見分けられないように、尿素も余計な角質と必要な角質を見分けることはできません。触れたケラチンをとにかく破壊するのです。
その結果、正常なバリア機能を失った角質層は皮膚を保護することができなくなり、徐々に水分が蒸発、皮膚は乾燥していきます。
また、尿素は水分保持力が高いと言われています。しかし水分を保持することと、その水分を離して肌に与えることは別。一旦水分子と結合した尿素が水分を離すには、外からエネルギーを与えることが必要です。
そしてその尿素が保持する水分はどこから来たのか?人の肌から尿素が奪ったものです。
よって尿素入りハンドクリームを塗ると肌は乾燥するということがわかります。
お客さんがなぜ自店を利用してくれるのかを考えてみよう。
家が近いから?
安いから?
夜遅くまでやっているから?
次に、あなたが思う自分の店のいいところを挙げてみよう。
それは果たしてお客さんが自分の店を利用する理由と合っているのでしょうか。合っていなかったとしたら、自分が思う店の良さがお客さんに伝わっていないことになります。「伝わらなければ存在しないことと一緒」です。ま、アンケートではなくここで思考実験している点で正確ではないでしょうが。
また、当たり前かもしれませんが「自分が思うお客さんが自店を利用している理由」が無くなったらお客さんは自店に寄って来てくれないということになります。
家が遠くなったら
安くなくなったら
遅くまでやらなくなったら
自分自身で作り上げたお店の良さではなく、外的要因だけの来店理由しかない、というのも悲しい話じゃないですか。その程度の来店理由なら、周りのライバルが簡単にまね出来るでしょうしオンリーワンにはなれません。
「あなたがいるからお店に来る」でも良いですし、何かしら「その地域ではあなたのお店だけ」という魅力が欲しいところです。
家が近いから?
安いから?
夜遅くまでやっているから?
次に、あなたが思う自分の店のいいところを挙げてみよう。
それは果たしてお客さんが自分の店を利用する理由と合っているのでしょうか。合っていなかったとしたら、自分が思う店の良さがお客さんに伝わっていないことになります。「伝わらなければ存在しないことと一緒」です。ま、アンケートではなくここで思考実験している点で正確ではないでしょうが。
また、当たり前かもしれませんが「自分が思うお客さんが自店を利用している理由」が無くなったらお客さんは自店に寄って来てくれないということになります。
家が遠くなったら
安くなくなったら
遅くまでやらなくなったら
自分自身で作り上げたお店の良さではなく、外的要因だけの来店理由しかない、というのも悲しい話じゃないですか。その程度の来店理由なら、周りのライバルが簡単にまね出来るでしょうしオンリーワンにはなれません。
「あなたがいるからお店に来る」でも良いですし、何かしら「その地域ではあなたのお店だけ」という魅力が欲しいところです。
韓国、朴大統領のBBCのインタビュー及び日本政府の対応
■ 全世界
そもそも、BBCインタビューの骨子は、核開発を続ける北朝鮮の「悪循環」な行動(要は「核」と「ミサイル」で脅かした挙句最後には金をせびる)に対し、国際社会でどう取り組むべきか? という質問であったはずである。世界が期待した解答は当然、「日米との関係を強化、深化させた上で北朝鮮との交渉に臨む」といったものであろう。しかしながら、相変わらずの日本への謝罪要求と、それによって必然となる二国間の関係悪化は世界を失望させたに違いない。(後略
http://www.huffingtonpost.jp/iwao-yamaguchi/bbc_b_4222910.html
この記事を読んでこの画像を思い出しました。
アメリカが北朝鮮を攻撃したら何故か日本と戦争するそうです。
それと今回の思考回路、どことなく似ています。
もうね、国のトップがこれだからね。反日が国是。というか、
韓国という国は「憲法の上」に反日という思想がある国ですから仕方ないのかもしれません。
そうして「自国の経済がここまで悪化した原因」から、「反日」というガス抜きによって国民の目をそむけさせ続けるしかないのでしょう。
最近の日本人は韓国が本当に嫌いになったらしく、 週刊文春のメールマガジン読者1184人を対象としたアンケートで、「韓国が好き」が12.7%に対し、「韓国が嫌い」が87.3%に上ったそうです。
ここまでくれば、安倍政権が朴槿恵大統領を放置しても日本国民から文句は出ないでしょう。
大統領自ら、「千年恨み続ける」なんて暴言を吐きましたが、今度こそピンチになっても日本に擦り寄って来ないで欲しいです。
■ 全世界
そもそも、BBCインタビューの骨子は、核開発を続ける北朝鮮の「悪循環」な行動(要は「核」と「ミサイル」で脅かした挙句最後には金をせびる)に対し、国際社会でどう取り組むべきか? という質問であったはずである。世界が期待した解答は当然、「日米との関係を強化、深化させた上で北朝鮮との交渉に臨む」といったものであろう。しかしながら、相変わらずの日本への謝罪要求と、それによって必然となる二国間の関係悪化は世界を失望させたに違いない。(後略
http://www.huffingtonpost.jp/iwao-yamaguchi/bbc_b_4222910.html
この記事を読んでこの画像を思い出しました。
アメリカが北朝鮮を攻撃したら何故か日本と戦争するそうです。
それと今回の思考回路、どことなく似ています。
もうね、国のトップがこれだからね。反日が国是。というか、
韓国という国は「憲法の上」に反日という思想がある国ですから仕方ないのかもしれません。
そうして「自国の経済がここまで悪化した原因」から、「反日」というガス抜きによって国民の目をそむけさせ続けるしかないのでしょう。
■ 日本
個人の感情がむき出しともいえる、今回の朴大統領のBBCインタビュー内容に対し、国内メディアの取り上げは実に抑制の効いたものであった。殆ど黙殺といっても良いのではないだろうか? 安倍政権はというと、どうも放置に徹する様で、「朴大統領任期中は日韓関係改善を諦めるしかない」と腹を括っていると見受けられる。朴大統領は当然この冷徹ともいえる日本政府の対応を不快に感じるに決まっている。その結果、対日批判をエスカレートさせ、日本政府は更に朴大統領を見限るという、日韓関係の「デフレスパイラル」が続くと思う。
最近の日本人は韓国が本当に嫌いになったらしく、 週刊文春のメールマガジン読者1184人を対象としたアンケートで、「韓国が好き」が12.7%に対し、「韓国が嫌い」が87.3%に上ったそうです。
ここまでくれば、安倍政権が朴槿恵大統領を放置しても日本国民から文句は出ないでしょう。
大統領自ら、「千年恨み続ける」なんて暴言を吐きましたが、今度こそピンチになっても日本に擦り寄って来ないで欲しいです。
皆様御存知でしたでしょうか。実は薬局の店舗数とコンビニを比べると、薬局の方が多く、今だに増加傾向にあるということを。
JFAフランチャイズチェーン協会によると、2012年にはコンビニが50,206店舗。
対する薬局は54,780店舗(2011年、厚生労働省平成23年度衛生行政報告例の概況)だそうです。
そして医薬品の消費量は横ばい。全体の消費量は変わっていません。ま、2008~2009年にかけて少し増えましたが。
日本の家計一世帯あたりの医薬品への消費支出額(円)
http://www.jpwa.or.jp/jpwa/graph2-j.html
コッチのグラフだと、一般用医薬品は微増って感じですが、医療用の伸びに注目してしまい霞んでしまいます。
一般用医薬品は色々なところで売っています。「登録販売者」という資格が2009年6月1日に施行されてから、スーパーやデパート、ホームセンター、コンビニと、様々な業態で一般用医薬品は扱われるようになりました。規制緩和ってやつです。
こうなると薬局どころか、お客さんにとってはどこで医薬品を買ってもいいわけです。「薬局・ドラッグストア」という言葉に縛られることなくです。
それこそ、ネット販売でも買えるようになっています。
同業者のドラッグストア関係のみなさん、こりゃ頭痛いですよね。2009年から競合が増えて困っているのに、今、さらにネットという競合が発生しています。
「どんだけ俺らに価格競争させて貧しくさせれば気が済むんだ」と思いませんか。いや、まぁ私は率先して安売りする気は全くないですが。
さて、その医薬品ネット販売という「規制緩和」を先導している方がこんなことを仰っています。
どうぞ、辞めて下さいませ。
こんなことをデフレの今行っても、誰も幸せになりません。離島で暮らしている方々は利便性が上がって嬉しいということはあるでしょうが、
地方の薬局はバタバタ潰れていくでしょう。そしてネットに疎い方々の医薬品に対するアクセスが消滅するでしょうし(配置業にもダメージはあるでしょうし)、一般用医薬品販売に携わる方々の給料を直撃、そしてさらなるデフレ促進。
メリット・デメリットで考えるとデメリットの方が多いと思います。
ぶっちゃけ一般用医薬品なんざ気休めで、飲まなくてもどうにでもなるという話もありますが、この規制緩和は今するべきではないです。
規制緩和という言葉は魔法の言葉ではありません。
過当競争を起こさせて、個々の価格を下げさせ、従業員の給料を抑え、その個々人の支出を抑えてしまい、結果、経済成長を抑えるという意味があるのです。
物が足りないインフレの時に規制緩和をすることは、供給能力を上げるという意味がありますが、モノ余りのデフレの時にそれをしても、余計に単価が下がってみんなが貧乏になるだけです。
JFAフランチャイズチェーン協会によると、2012年にはコンビニが50,206店舗。
対する薬局は54,780店舗(2011年、厚生労働省平成23年度衛生行政報告例の概況)だそうです。
そして医薬品の消費量は横ばい。全体の消費量は変わっていません。ま、2008~2009年にかけて少し増えましたが。
日本の家計一世帯あたりの医薬品への消費支出額(円)
http://www.jpwa.or.jp/jpwa/graph2-j.html
コッチのグラフだと、一般用医薬品は微増って感じですが、医療用の伸びに注目してしまい霞んでしまいます。
一般用医薬品は色々なところで売っています。「登録販売者」という資格が2009年6月1日に施行されてから、スーパーやデパート、ホームセンター、コンビニと、様々な業態で一般用医薬品は扱われるようになりました。規制緩和ってやつです。
こうなると薬局どころか、お客さんにとってはどこで医薬品を買ってもいいわけです。「薬局・ドラッグストア」という言葉に縛られることなくです。
それこそ、ネット販売でも買えるようになっています。
同業者のドラッグストア関係のみなさん、こりゃ頭痛いですよね。2009年から競合が増えて困っているのに、今、さらにネットという競合が発生しています。
「どんだけ俺らに価格競争させて貧しくさせれば気が済むんだ」と思いませんか。いや、まぁ私は率先して安売りする気は全くないですが。
さて、その医薬品ネット販売という「規制緩和」を先導している方がこんなことを仰っています。
薬ネット販売規制「立法なら政府委員辞任」 三木谷氏
楽天の三木谷浩史社長は6日午後、都内で記者会見し、政府が一般医薬品(大衆薬)のネット販売を一部規制する新たなルールを正式に決めたことについて「最終的に立法するのであれば国と争う。(産業競争力会議の)重要な委員をやるなかで(訴訟の)両サイドにいるわけにはいかないため、辞任することになる」と話した。「不合理を撤廃することが安倍政権の規制改革の狙いだと理解している。最後のご英断に望みを持ちたい」とした上で、辞任の時期について「首相の判断(で規制を決めること)を確信した時点で、潔く身をひく」と話した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL060T4_W3A101C1000000/?dg=1
どうぞ、辞めて下さいませ。
こんなことをデフレの今行っても、誰も幸せになりません。離島で暮らしている方々は利便性が上がって嬉しいということはあるでしょうが、
地方の薬局はバタバタ潰れていくでしょう。そしてネットに疎い方々の医薬品に対するアクセスが消滅するでしょうし(配置業にもダメージはあるでしょうし)、一般用医薬品販売に携わる方々の給料を直撃、そしてさらなるデフレ促進。
メリット・デメリットで考えるとデメリットの方が多いと思います。
ぶっちゃけ一般用医薬品なんざ気休めで、飲まなくてもどうにでもなるという話もありますが、この規制緩和は今するべきではないです。
規制緩和という言葉は魔法の言葉ではありません。
過当競争を起こさせて、個々の価格を下げさせ、従業員の給料を抑え、その個々人の支出を抑えてしまい、結果、経済成長を抑えるという意味があるのです。
物が足りないインフレの時に規制緩和をすることは、供給能力を上げるという意味がありますが、モノ余りのデフレの時にそれをしても、余計に単価が下がってみんなが貧乏になるだけです。
最近見つけた「かなり太りづらい」お菓子2選。
ひとつはカルビーかるマメ
栄養成分表示(1袋30g当たり)
────────────────────
エネルギー 165kcal
たんぱく質 8.6g
脂質 12.0g
糖質 3.9g
食物繊維 3.7g
ナトリウム 70~330mg
(食塩相当量0.2g~0.8g)
10袋食べてようやくおにぎり1個分の糖質というところ。小腹が空いた時やビールのおつまみとして、たまーにスナック菓子が食べたくなった時には良いのではないでしょうか。枝豆が好きな人は抵抗なく食べられます。
もうひとつは「ゆばチップス」
【栄養成分(1袋(15gあたり))】
エネルギー・・・91kcaL
たんぱく質・・・7.1g
脂質・・・5.4g
炭水化物・・・1.7g
ナトリウム・・・88.4mg
大豆イソフラボン・・・18mg
64袋食べてようやくカレーライス1人前の糖質。糖質が少なくて何と比べたらいいかよく分からんほど。わさび味はなかなか良かったのだが、プレーンの味は人を選ぶと思う。なんせ思いっきり湯葉の味というか大豆、豆乳の味なのよね。あと、袋を開けて中を見た時の驚きの量の少なさ。原材料がゆばだから、そこらのジャガイモが原料のポテトチップスと比べてはいけないのだろうが、結構なガッカリ感。糖質の少なさを取るか、ジャガイモの満足感を取るかという感じ。
市販のスナック菓子で、一袋まるまる食って糖質が一桁ってものは異常に少ないんですよね。そう考えるとこの2種は貴重。これら太りにくい菓子やおつまみなどの食品を集めて、糖質制限に絡めた展開が出来ないものでしょうか。
結局は味が一番大事って結論に落ち着くのかもしれませんが、糖質制限に興味を持ってくれて、もし実践してくれたら、その人の人生をたかが一店舗のドラッグストアが変えられるなんてことが出来るかもしれません。
そうしたらその人は信者になるのではないでしょうか。
ひとつはカルビーかるマメ
栄養成分表示(1袋30g当たり)
────────────────────
エネルギー 165kcal
たんぱく質 8.6g
脂質 12.0g
糖質 3.9g
食物繊維 3.7g
ナトリウム 70~330mg
(食塩相当量0.2g~0.8g)
10袋食べてようやくおにぎり1個分の糖質というところ。小腹が空いた時やビールのおつまみとして、たまーにスナック菓子が食べたくなった時には良いのではないでしょうか。枝豆が好きな人は抵抗なく食べられます。
もうひとつは「ゆばチップス」
【栄養成分(1袋(15gあたり))】
エネルギー・・・91kcaL
たんぱく質・・・7.1g
脂質・・・5.4g
炭水化物・・・1.7g
ナトリウム・・・88.4mg
大豆イソフラボン・・・18mg
64袋食べてようやくカレーライス1人前の糖質。糖質が少なくて何と比べたらいいかよく分からんほど。わさび味はなかなか良かったのだが、プレーンの味は人を選ぶと思う。なんせ思いっきり湯葉の味というか大豆、豆乳の味なのよね。あと、袋を開けて中を見た時の驚きの量の少なさ。原材料がゆばだから、そこらのジャガイモが原料のポテトチップスと比べてはいけないのだろうが、結構なガッカリ感。糖質の少なさを取るか、ジャガイモの満足感を取るかという感じ。
市販のスナック菓子で、一袋まるまる食って糖質が一桁ってものは異常に少ないんですよね。そう考えるとこの2種は貴重。これら太りにくい菓子やおつまみなどの食品を集めて、糖質制限に絡めた展開が出来ないものでしょうか。
結局は味が一番大事って結論に落ち着くのかもしれませんが、糖質制限に興味を持ってくれて、もし実践してくれたら、その人の人生をたかが一店舗のドラッグストアが変えられるなんてことが出来るかもしれません。
そうしたらその人は信者になるのではないでしょうか。
昨日の記事に関係して。
診療報酬には消費税が乗っかっていないのですが、薬価には消費税がかかります。ですから最低でも消費税の増税分は薬価を上げるべきです。
「消費税増税分は企業努力で吸収します」なんてぬかしおる企業がありますが、それはやめて欲しいなぁ。そうなるともうゼロへの安売り競争ですもの。企業努力と言う名のブラック労働だと思います。もっと高いまま売ることを考えようよ。
まったく、政府もそんなに社会保障費を抑えたいのなら糖質制限を広めれば良いのにって思う。
降圧剤は必要がなくなり、高脂血症治療薬も必要がなくなり、2型糖尿病治療薬も必要がなくなり、認知症治療薬も必要がなくなり、社会保障費は大幅に削減出来るだろう。
その分製薬会社や介護ビジネスに関わる方々は困るだろうけど、時代の移行はゆっくりだろうからなんとかなるかな?その前に通販のあおりを受けて我々小売業が壊滅してそうですが。
そうか、そのためのベンリー事業なのか。
診療報酬には消費税が乗っかっていないのですが、薬価には消費税がかかります。ですから最低でも消費税の増税分は薬価を上げるべきです。
「消費税増税分は企業努力で吸収します」なんてぬかしおる企業がありますが、それはやめて欲しいなぁ。そうなるともうゼロへの安売り競争ですもの。企業努力と言う名のブラック労働だと思います。もっと高いまま売ることを考えようよ。
まったく、政府もそんなに社会保障費を抑えたいのなら糖質制限を広めれば良いのにって思う。
降圧剤は必要がなくなり、高脂血症治療薬も必要がなくなり、2型糖尿病治療薬も必要がなくなり、認知症治療薬も必要がなくなり、社会保障費は大幅に削減出来るだろう。
その分製薬会社や介護ビジネスに関わる方々は困るだろうけど、時代の移行はゆっくりだろうからなんとかなるかな?その前に通販のあおりを受けて我々小売業が壊滅してそうですが。
そうか、そのためのベンリー事業なのか。
診療報酬めぐりうごめく厚労族・医師会 薬ネット販売、大学設置でも抵抗
医療機関が治療の対価として健康保険などから受け取る診療報酬の平成26年度改定をめぐる攻防が激化している。日本医師会(日医)や自民党厚労族議員がプラス改定を求め、社会保障費の急増に歯止めをかけたい政府に攻勢を強めているのだ。日医などは来年4月からの消費税増税分の財源がそのまま社会保障費に充てられるため、鼻息が荒い。改定率は年末に安倍晋三首相が最終決定するが、政権復帰を果たした自民党の業界回帰の動向を判断する試金石となりそうだ。(後略
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131104/stt13110400410000-n3.htm
「既得権益に守られた奴らなんて規制緩和で泣きを見ろ!!」
「ざまぁwwwwwwwwwwww」
医師や薬剤師に対する妬みというか、もはや怨嗟って言ってもいいくらいのどす黒い記事ですね。最も既得権益に守られているのはマスコミの皆さんというツッコミは置いといて。
ざまぁ的な発言を聞くたびに「喜んでいるところ悪いけど、医師や薬剤師の収入が減ると、一緒に自分の給料も減るけど分かって言ってる?」と言いたくなります。私嫌なんですけど。
医師や薬剤師が何万人いるのかはわかりませんが、その人達全員の収入が減ると、その分使う金も減るわけです。当たり前だ。そうしたら、どこかのお店の売上(利益)は減りますし、どこかの飲食店の売上も減るでしょう。で、回り回って自分の給料が減るわけです。
給料は減ったけど、世の中全体のお金は減ってはいない。
じゃぁその減った分はどこに行った?それは誰かの手元に動いただけ。
それは誰か。
「既得権益をぶっ壊す」
「規制緩和を進める」
そう旗を振った張本人達
「掠め取るもの・レントシーカー」と呼ばれる人たちです。
例えば、労働市場の規制緩和を叫ぶ竹中なんとかさんは、材派遣会社のパソナの取締役会長です。そしてネット販売解禁を叫ぶ三木谷なんとかさんは通販サイト楽天の社長です。
何をどう取り繕っても、自社の利益のためだけの行動なのは明白です。前も言いましたが、選挙で選ばれたわけでもないのに政策に口を出して日本経済にどう責任を取るつもりなのでしょう。国会議員は落選という責任の取らせ方がありますが、一般人であるお二人には責任の取らせ方がありません。
一般用医薬品のインターネット販売解禁をめぐっても、首相が原則解禁を一度は決めたが、薬剤師の既得権益が侵されることなどを危惧した厚労族議員に押し切られ、一部品目に規制が残る見通しとなった。
ネット販売の全面解禁を求めてきた楽天の三木谷浩史会長兼社長は10月29日、政府の産業競争力会議の分科会で、自民党族議員の動きをこう皮肉ってみせた。
「岩盤規制ならぬゾンビ規制だ」
規制という言葉には、ほんと悪者みたいなイメージが付いています。
「で、規制緩和したら給料減るけどそれでいいの?ヘタするとあなたも失業しちゃうかもよ?」と言いたい。
政治って国民が豊かに安全に暮らすためのものなのに、国民が貧しくなる政策はとっちゃぁいけないだろ。
なんかこう、何も想像せずに医師とか薬剤師を叩くような発言をする方って、マックのポテトの原価が10円ってことがわかった途端に「ボッタクリだ!!!」って脊髄反射で発言する「原価厨」と被るんですよね…
原価に乗っけるもんとして、人件費とか家賃とか光熱費とか色々あるように、
私が女のことしか考えていなかった学生時代に、医師や薬剤師は必死に勉強してたんだってことを想像しましょう。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ちょっと前の記事です↓
(09/20)
(05/27)
(07/24)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
カテゴリー
プロフィール
HN:
アリウス
HP:
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
リンク
アーカイブ
最新コメント