日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
多摩川などの都市河川には薬剤耐性菌が多く存在している -東京工科大が確認
東京工科大学は8月27日、抗生物質や合成抗菌剤が効かない「薬剤耐性細菌(耐性菌)」が、多摩川での現地調査から都市河川に多く存在することを確認したと発表した。(後略
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/28/047/index.html
ちょっと怖いというか気持ち悪いニュースですが、細菌の基本的なところをおさらい。
細菌達はとにかく分裂しまくって自分の陣地が欲しい。例えば食べかけのパンを放置しておいたらカビが生えますが、青カビ、黒カビ、それぞれ自分だけ繁殖して自分たちの勢力を広げたいのです。
だから分裂速度が大事。生存するために必要最低限な機能と分裂機能があればそれでいいのです。
さて、そこで上記の薬物耐性菌ですが…
「なぁ、普通に生存している環境で抗生物質に対する能力って必要なのお前ら?」って言ってやりたい。
いらねーだろその機能。
だから分裂速度が異常に遅いんだよ耐性菌は。おかげで陣地争いでは普通の奴らに負けっぱなし。何せ8時間後に普通の黄色ブドウ球菌は4000個まで増えるのに対して4個にしか増えない。
余計な機能まで複製しないといけない耐性菌は、このように雑魚なのです。こいつらが繁殖できる場さえ与えなければ、通常の細菌達によって繁殖できる場は根こそぎ奪われるため、普通は増えることが出来ないので全然気にしなくてOK。そもそも細菌は数が揃わないと何も出来ないもやしっ子の集まりですから。増えなきゃ何も怖くない。
それでは増えるところはどこかというと、耐性菌にとっては敵勢力である通常の細菌たちを抗生物質で倒して、せっせと耐性菌だけ育てるような場所。病院などでしょうか。つまり耐性菌はそういう人たちによって手厚く育てられなければ生存できないよわっちぃやつなのです。
「耐性菌」という言葉に何かロマンを感じてしまう人もいると思いますが、実際はそんなものです。
汚染水で国費470億円、「世界が注目」と首相-五輪開催地決定前に (1)
9月3日(ブルームバーグ):政府は3日、東京電力 福島第一原子力発電所の汚染水問題をめぐり、原子力災害対策本部と原子力防災会議の合同会議を開催し、対策費用として今年度予算の予備費210億円程度を含む事業費470億円程度を国が負担することを決定した。 (後略
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSJ4Z86S972E01.html
もう一企業が対応出来る規模の事故ではなくなっているので、このように国が税金使って対応する方が良い。解決も早まるでしょうし、何より雇用も生まれる。
「俺たちの税金をこんなことに使うなんて!」
という人もいるかもいれませんが、「お金は使ってもなくならない」という原則を思い出せば、税金が沢山投入されても、それはこの世からなくなるわけではなく誰かの収入になるということ、そしてその収入がまたどこかで使われて誰かの収入になって行くということが分かります。
税金は使われるために徴収されるわけですから、今は特にデフレですしどんどん使うべきです。ボランティアではなく、国が雇った公務員として復興にあたって欲しいと思います。
前々から思っているのですが、電気・水道・道路・鉄道などのインフラ関係はすべてを民間企業に任せちゃいけないですね。国営企業でない限り、民間企業は短期的に、いや長期的にも全く利益を産まない「安全対策」という項目に巨額の費用を掛けるわけがないもの。
安全対策は災害が起こらなければ全く意味を成さない。
うちの企業だって危機管理のことを少しは考えているけど、屋台骨が揺らぐほどの費用をかけてまで「自家発電機」やら「緊急避難ビル」とか作らないもの。あれば、そのうち起きる災害に対して有効ですけど。普段は全く利益を生みませんから、どうしてもそういうことは二の次になってしまう。
安全対策とは関係ありませんが、国が補助を出す、今も出しているならvさらに増額してでもいいので、早く首都環状高速道路を完成させて欲しいし、さっさとリニア新幹線を完成させて欲しいです。
タイトルがなんのこっちゃな感じですが、知らなきゃ良かった的な気になる記事を見つけましたのでご紹介。
『乳がんと牛乳』の要約
現代牛乳の魔力
「牛乳って体に良くないらしいよ」という話を、少し前に同僚としたことがありました。その時は会話をしている二人に、出せる材料が無かったため大した話にはなりませんでした。ずっと昔、全薬工業主催の講座を拝聴した時、その時の講師の方も似たようなことをおっしゃっていたなぁ、という程度の記憶しかありませんでした。
上の記事なぁ…わりと信憑性があるように感じるんですがどうなんでしょうね。
牛乳は加熱殺菌しているわけですから、タンパク質であるホルモンは変質してしまい、人体に入ったところで心配なしという意見もありますが、ステロイド骨格の性ホルモンは現行の125~130度の高熱滅菌で壊れないという話もあるそうで、これまた判断が難しいです。誰か正しい情報を教えてくださいませ。
あぁ、あとタンパク質なら胃酸でかなり変質するなんてことはないんでしょうかね。
また、牛乳と乳がんの関係で気になることがありまして、「食生活の欧米化」という言葉がちょっと気になります。この言葉から受けるイメージは「肉や乳製品の摂取量が増える」というイメージではないでしょうか。でも実際炭水化物、それも小麦を使ったものや、清涼飲料水に入っている果糖ぶどう糖液糖に代表される、異性化糖の摂取量増加も様々な病変をもたらす一因になっているんじゃないのかなと思います。がん細胞が分裂するために必要とするものはブドウ糖ですし。
ただなー、イソフラボンが一時期ブームになった時に、あれも女性ホルモン様物質ですから、摂りすぎるとホルモンバランスが乱れ、生殖器に異常を来す恐れがあるって話があったじゃないですか。
ということはホルモンを経口摂取するとやはり何らかの影響が体に現れるということなのでしょうかね。
これが本当なら、糖質セイゲニスト御用達の一品、チーズをあまり食べてはいけないことになる…
確かに、子供の牛が飲んでいるものを、他の種族である我々が「大人になっても母乳を飲んでいる」というのは、考えるとちょっとおかしい気がしますね。
実は牛乳の歴史は浅く、欧米人もたかだかここ150年程度しか乳製品に触れていないというのも驚きました。私のブルガリアなどに対するイメージが崩壊です。
しかしこの農業組合法人のHPではこう書いてあるし、オイオイどっちが本当なんだ。
『乳がんと牛乳』の要約
現代牛乳の魔力
「牛乳って体に良くないらしいよ」という話を、少し前に同僚としたことがありました。その時は会話をしている二人に、出せる材料が無かったため大した話にはなりませんでした。ずっと昔、全薬工業主催の講座を拝聴した時、その時の講師の方も似たようなことをおっしゃっていたなぁ、という程度の記憶しかありませんでした。
上の記事なぁ…わりと信憑性があるように感じるんですがどうなんでしょうね。
牛乳は加熱殺菌しているわけですから、タンパク質であるホルモンは変質してしまい、人体に入ったところで心配なしという意見もありますが、ステロイド骨格の性ホルモンは現行の125~130度の高熱滅菌で壊れないという話もあるそうで、これまた判断が難しいです。誰か正しい情報を教えてくださいませ。
あぁ、あとタンパク質なら胃酸でかなり変質するなんてことはないんでしょうかね。
また、牛乳と乳がんの関係で気になることがありまして、「食生活の欧米化」という言葉がちょっと気になります。この言葉から受けるイメージは「肉や乳製品の摂取量が増える」というイメージではないでしょうか。でも実際炭水化物、それも小麦を使ったものや、清涼飲料水に入っている果糖ぶどう糖液糖に代表される、異性化糖の摂取量増加も様々な病変をもたらす一因になっているんじゃないのかなと思います。がん細胞が分裂するために必要とするものはブドウ糖ですし。
ただなー、イソフラボンが一時期ブームになった時に、あれも女性ホルモン様物質ですから、摂りすぎるとホルモンバランスが乱れ、生殖器に異常を来す恐れがあるって話があったじゃないですか。
大豆イソフラボンの過剰摂取が、ヒトの胎児や新生児に及ぼす影響は明確には分かっていませんが、動物を使った実験では、卵巣や精巣といった生殖器官に対して有害作用が報告されています。そのため食品安全委員会では、妊婦や乳幼児、小児などが、特定保健用食品として普段の食事に追加して大豆イソフラボンを摂取することを推奨していません。
一方、閉経後女性を対象に、大豆イソフラボンの錠剤(150mg/日)を5年間服用してもらった長期試験では、摂取群とプラセボ群を比較したところ、30カ月では有意な差は見られませんでしたが、60カ月で摂取群に子宮内膜増殖症の発症が有意に高くなるという報告がありました。(抜粋
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/421/421862.html
ということはホルモンを経口摂取するとやはり何らかの影響が体に現れるということなのでしょうかね。
これが本当なら、糖質セイゲニスト御用達の一品、チーズをあまり食べてはいけないことになる…
確かに、子供の牛が飲んでいるものを、他の種族である我々が「大人になっても母乳を飲んでいる」というのは、考えるとちょっとおかしい気がしますね。
実は牛乳の歴史は浅く、欧米人もたかだかここ150年程度しか乳製品に触れていないというのも驚きました。私のブルガリアなどに対するイメージが崩壊です。
しかしこの農業組合法人のHPではこう書いてあるし、オイオイどっちが本当なんだ。
やっぱりどうしても「食事=主食」の関係性は外れないものですかねぇ。
朝食を摂る摂らないと集中力の間には何の関係性も無いと思うんだけどなぁ。
むしろ食事を摂った後の1時間程度は消化のために内臓に血液が集まるから、何の栄養素を補充しても若干は眠くなって集中力が落ちるのではないかしら。
糖質セイゲニストの血中には、脳のエネルギー源であるケトン体(アセト酢酸、3-ヒドロキシ酪酸(β-ヒドロキシ酪酸)、アセトンの総称)が溢れていますから、朝一からバリバリに脳が活動できます。これは一度経験してみないと分からないことでしょうけど、ほんとご飯食べている時よりも頭が冴えます。(ような気がします(笑))
糖質制限を初めて1年3ヶ月経過しました。私の朝食、というかその日初めの食事は、朝起きてから7時間経過したあたりに摂るようになりました。朝起きても腹が減らないのです。そうそう、「腹減った」というセリフを以前と比べるとほとんど口にしなくなりました。月に数回言うかどうか?
また、「疲れた」というセリフも口にしなくなりました。ま、この辺は思い込みもあるのかもしれませんし、そもそも体重が12kg減ったわけですから、そりゃ身体が軽くなって疲れにくなるわなって感じです。
さて、登録販売者試験まであと1周間を切りました。
どうでしょう?試験を受ける方は、ここ1周間だけでも糖質制限してみてはいかが?
なぜ朝は食欲が出ないのか
集中力が続かない朝食欠食派の悪しき習慣
もちろん、エネルギーになるのは糖分だけではない。私たちがいっぱい蓄えているであろう中性脂肪もいざというときのエネルギー源として使うことができる。ただ、それを使うには、肝臓や腎臓を経由することになり、時間がかかる。夜に炭水化物を抜くダイエットをしているような人は、せめて朝は炭水化物をきちんと補給して仕事に向かわないと、かなりのガス欠になっているだろう。(抜粋
http://diamond.jp/articles/-/41010?page=3
朝食を摂る摂らないと集中力の間には何の関係性も無いと思うんだけどなぁ。
むしろ食事を摂った後の1時間程度は消化のために内臓に血液が集まるから、何の栄養素を補充しても若干は眠くなって集中力が落ちるのではないかしら。
糖質セイゲニストの血中には、脳のエネルギー源であるケトン体(アセト酢酸、3-ヒドロキシ酪酸(β-ヒドロキシ酪酸)、アセトンの総称)が溢れていますから、朝一からバリバリに脳が活動できます。これは一度経験してみないと分からないことでしょうけど、ほんとご飯食べている時よりも頭が冴えます。(ような気がします(笑))
糖質制限を初めて1年3ヶ月経過しました。私の朝食、というかその日初めの食事は、朝起きてから7時間経過したあたりに摂るようになりました。朝起きても腹が減らないのです。そうそう、「腹減った」というセリフを以前と比べるとほとんど口にしなくなりました。月に数回言うかどうか?
また、「疲れた」というセリフも口にしなくなりました。ま、この辺は思い込みもあるのかもしれませんし、そもそも体重が12kg減ったわけですから、そりゃ身体が軽くなって疲れにくなるわなって感じです。
さて、登録販売者試験まであと1周間を切りました。
どうでしょう?試験を受ける方は、ここ1周間だけでも糖質制限してみてはいかが?
新聞協会長「軽減税率」を主張 「消費増税が新聞を潰す」は本当か
政府が消費税増税の是非を判断するために有識者から意見を聴く集中点検会合で、日本新聞協会の白石興二郎会長(読売新聞グループ本社社長)が新聞を対象に「軽減税率」の導入を求めた。
2014年4月の消費増税をきっかけに、新聞社の経営がさらに厳しくなることがあるとみられるが、許されてよいものなのか。(後略
http://www.j-cast.com/2013/08/31182658.html?p=all
いや、なんというかあなた方。
景気が悪くなって広告料が減って、国民が暗い気分になってさらに消費が抑えられてまた景気が悪くなって、そしてまた広告料が減って。このスパイラルを作ったのはあなた方じゃないですか。
これだけ「日本は悪い」「日本は酷い」「日本の未来は暗い」と、新聞読んでる人たちが洗脳されたらそりゃ企業も投資する気分になりませんし、個人も消費する気にはなりませんて。
あなた方の経営が悪化したのは完全に自業自得だと思うのですが。
私はあなた方が大好きな「新自由主義」や「新古典派経済学」に則ってこの言葉を送りたい。
「自己責任」と。
それを自分だけ助かろうと軽減税率を持ち出すってすごいですね。
助かりたいと思うのなら、やるべきことはそうじゃなくてこの「増税やむなし」みたいな空気を言論の力でぶっ壊すのが先決じゃないでしょうか。どうせ消費税なんて経済成長すればする必用が全くないものですし。
なんというかこの「自分の力でなんとかしようとせず、ルールを変えるか誰かにたかる」って考えが、あの半島の連中とかどっかの大国みたいで好きじゃないんですよね・・・
私たちはわりと慣れてしまっていますが、世界各国と比べても異常と言えるほど日本は地震や台風、洪水などの自然災害が豊富です。ですから、「他国と較べて公共投資が少ない」といった批判は的外れということが分かります。
例えば橋。地震がめったに起きない国では、橋の橋脚の太さなんてこんなもの。
ドイツのアウトバーンの橋脚です。やや引きで撮っているとはいえ、日本人の感覚からしたら「地震起きたらどうすんだコレ…」となりません?
対して日本の一般的な橋脚イメージはこんな感じ。
はい、このくらい太さが無いと安心できませんね。
単純に考えても橋脚が太ければコンクリートの使用量も変わりますし、建設費用もそれによって変わってきます。地震の多い国の方が、防災に費用がかかるのは当然。しかも日本は洪水だって起きやすい。
よその国の主要な河と比べると、日本の河はまるで滝のような流れだということがわかります。
これらの事実から、他国と較べての公共投資批判は的外れということがわかります。その当然なことに誰も目を向けなかった結果、政治によってずっと防災費用を削られ続けてきたのです。そして今ようやく少しずつですが、元に戻そうという動きが出てきています。
そこで必ず登場するのが「日本の借金がー」という話と「財政健全化がー」という話ですが、これらは全く気にしなくていい話だということはもうみなさんおわかりでしょう。
日本政府の借金は、他国の政府の借金と違い、返す必要の無い性質のものですし、公共投資などによる政府の支出を増やすことによって、経済成長し、税収が増え、GDPを増やすことにより「借金を薄めていけば」気にならなくなるものです。GDPが500兆の時に借金が1000兆あるから気になるのであって、GDPが3000兆あれば政府の借金が1000兆あっても気にならないでしょ。
要はそんな気分の問題なのです。
安倍色に3.5兆円、公共事業復権 概算要求99兆円超
来年度予算案づくりに向けた各省庁の予算要求(概算要求)が30日出そろい、要求総額は過去最大の99・2兆円にふくらんだ。このうち、安倍政権が重んじる政策のための「特別枠」には計約3・5兆円の要求があった。特別枠を中心に防衛力強化や成長戦略などの「安倍色」が鮮明になり、公共事業も今年度予算より2割近く増えている。(後略
http://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY201308300348.html
例えば橋。地震がめったに起きない国では、橋の橋脚の太さなんてこんなもの。
ドイツのアウトバーンの橋脚です。やや引きで撮っているとはいえ、日本人の感覚からしたら「地震起きたらどうすんだコレ…」となりません?
対して日本の一般的な橋脚イメージはこんな感じ。
はい、このくらい太さが無いと安心できませんね。
単純に考えても橋脚が太ければコンクリートの使用量も変わりますし、建設費用もそれによって変わってきます。地震の多い国の方が、防災に費用がかかるのは当然。しかも日本は洪水だって起きやすい。
よその国の主要な河と比べると、日本の河はまるで滝のような流れだということがわかります。
これらの事実から、他国と較べての公共投資批判は的外れということがわかります。その当然なことに誰も目を向けなかった結果、政治によってずっと防災費用を削られ続けてきたのです。そして今ようやく少しずつですが、元に戻そうという動きが出てきています。
そこで必ず登場するのが「日本の借金がー」という話と「財政健全化がー」という話ですが、これらは全く気にしなくていい話だということはもうみなさんおわかりでしょう。
日本政府の借金は、他国の政府の借金と違い、返す必要の無い性質のものですし、公共投資などによる政府の支出を増やすことによって、経済成長し、税収が増え、GDPを増やすことにより「借金を薄めていけば」気にならなくなるものです。GDPが500兆の時に借金が1000兆あるから気になるのであって、GDPが3000兆あれば政府の借金が1000兆あっても気にならないでしょ。
要はそんな気分の問題なのです。
ロコモティブシンドロームという言葉があります。
だそうです。
運動器、つまり関節なんかがダメになって要介護にならないように、今からコンドロイチン硫酸ナトリウムとかグルコサミンなんかを補充してロコモにならないように備えようよという話です。
個人的にこの手の売り方はあまり好きじゃないんですよね。こう、不安を煽って買わせる系は。
「まだ騙され続けますか?」とか
「まだ損をし続けますか?」という感じのキャッチコピーですね。あまり好きじゃありません。
それよりはやはり「こんなに楽しい生活が待っているよ」とか「もう悩まずにすむよ」という明るい未来を感じさせるようなキャッチコピーの方が好きですね。我々のお客さんは毎日お店に寄ってくれるようなお客さんですから、毎日不安を煽って買ってもらう方法だと、そのやりかたは長く続けられないと思うのです。
関節といえばひざ関節でしょうが、一番関節に悪いのは体重でしょう。やっぱり。力士もひざを壊しがちですし。それなら糖質制限して痩せたほうが効果はあると思うのです。また糖質制限万能説になってしまって申し訳ありません。
いやしかし…うちの店舗で菓子パンを取り扱っている店舗が二つほどあるのですが、菓子パンの糖質ってすごい量ですね…モノによっては98円のくせにビッグマックの2倍糖質が入っているものもあったり。つまりビッグマックの2倍太るわけですな。
やはり食費を削って糖質を食べる人は太りがちになるわけです。
客単価を上げるためにも糖質制限が広まったらいいのになぁ。
そのために、私自身の去年の健康診断と今年の健康診断の結果を並べて、去年と今年の私の写真でびふぉーあふたーなPOPを作りたいのですが、6月に受けた健康診断の結果がまだ来ないのです…
早くして。
「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になることです。
日本整形外科学会が、2007年(平成19年)に、新たに提唱しました。「ロコモ」の提唱には、「人間は運動器に支えられて生きている。運動器の健康には、医学的評価と対策が重要であるということを日々意識してほしい」というメッセージが込められています。
だそうです。
運動器、つまり関節なんかがダメになって要介護にならないように、今からコンドロイチン硫酸ナトリウムとかグルコサミンなんかを補充してロコモにならないように備えようよという話です。
個人的にこの手の売り方はあまり好きじゃないんですよね。こう、不安を煽って買わせる系は。
「まだ騙され続けますか?」とか
「まだ損をし続けますか?」という感じのキャッチコピーですね。あまり好きじゃありません。
それよりはやはり「こんなに楽しい生活が待っているよ」とか「もう悩まずにすむよ」という明るい未来を感じさせるようなキャッチコピーの方が好きですね。我々のお客さんは毎日お店に寄ってくれるようなお客さんですから、毎日不安を煽って買ってもらう方法だと、そのやりかたは長く続けられないと思うのです。
関節といえばひざ関節でしょうが、一番関節に悪いのは体重でしょう。やっぱり。力士もひざを壊しがちですし。それなら糖質制限して痩せたほうが効果はあると思うのです。また糖質制限万能説になってしまって申し訳ありません。
いやしかし…うちの店舗で菓子パンを取り扱っている店舗が二つほどあるのですが、菓子パンの糖質ってすごい量ですね…モノによっては98円のくせにビッグマックの2倍糖質が入っているものもあったり。つまりビッグマックの2倍太るわけですな。
やはり食費を削って糖質を食べる人は太りがちになるわけです。
客単価を上げるためにも糖質制限が広まったらいいのになぁ。
そのために、私自身の去年の健康診断と今年の健康診断の結果を並べて、去年と今年の私の写真でびふぉーあふたーなPOPを作りたいのですが、6月に受けた健康診断の結果がまだ来ないのです…
早くして。
さて、そろそろ神奈川県の登録販売者の試験日程が近づいてきました。あと10日というところでしょうか。受験者は過去問の反復で飽きが来ていると思いますので、今日は個人的に面白いと思った暗記法と、普段私がものを覚えるときに無意識に使っていることをちょっと紹介。
人間の短期記憶の保持時間は15秒程度だそうで、それ以上記憶にとどめようとすると、その情報は長期記憶にせざるを得なくなる。という脳の働きに着目した暗記法だそうです。これちょっと面白そう。次回の講義でも紹介してみますね。
これは私が暗記するときに使っていることで、お客さんの顔を覚えるときにも使っています。
たとえば、長谷川さんという方を覚えようとしたときに、
「あ、あのお客さんはなかなかいい感じにエラがハゼのように張っているから、【ハゼガワさん】って覚えればいいか」
など。だいぶ失礼な覚え方ですが、役には立ちます。
あとは語呂合わせですよね。昔元素表を縦に覚えるときに使った語呂合わせで一番気に入っているのが
He Ne Ar Kr Xe Rn
「変なねーちゃん歩いてくるよ、キセルを咥えてルンルンと。」という希ガスの覚え方と、
N P As Sb Bi
「日活ポルノ、明日サービス日」
の二つです。今でも覚えているものです。
他にも様々な記憶力アップ法はあるようですが、人間「興味のあること」に対する記憶力が一番と思いますので、人体の構造やら薬の成分に興味を持ってもらうのが手っ取り早いのですが…それが一番難しいのですねぇ。
記憶力が悪いのは覚え方の問題!記憶する為の6つのポイント
15秒待ってから反復する。
人間の短期記憶の保持時間は15秒程度だそうで、それ以上記憶にとどめようとすると、その情報は長期記憶にせざるを得なくなる。という脳の働きに着目した暗記法だそうです。これちょっと面白そう。次回の講義でも紹介してみますね。
関連付けて覚える
これは私が暗記するときに使っていることで、お客さんの顔を覚えるときにも使っています。
たとえば、長谷川さんという方を覚えようとしたときに、
「あ、あのお客さんはなかなかいい感じにエラがハゼのように張っているから、【ハゼガワさん】って覚えればいいか」
など。だいぶ失礼な覚え方ですが、役には立ちます。
あとは語呂合わせですよね。昔元素表を縦に覚えるときに使った語呂合わせで一番気に入っているのが
He Ne Ar Kr Xe Rn
「変なねーちゃん歩いてくるよ、キセルを咥えてルンルンと。」という希ガスの覚え方と、
N P As Sb Bi
「日活ポルノ、明日サービス日」
の二つです。今でも覚えているものです。
他にも様々な記憶力アップ法はあるようですが、人間「興味のあること」に対する記憶力が一番と思いますので、人体の構造やら薬の成分に興味を持ってもらうのが手っ取り早いのですが…それが一番難しいのですねぇ。
記憶力が悪いのは覚え方の問題!記憶する為の6つのポイント
「お客さんはその商品自体が欲しいのではなく自分の望む未来が欲しいだけ」
「お客さんはその商品自体が欲しいのではなく解決策が欲しいだけ」
だからPOPにはその商品のスペックだけを書くよりも、「その商品を手に入れたらどういう未来があなたに訪れるか」を書いた方が反応がいい。
そうあらためて思わせられた本でした。
「え?この本のどこにそう思う要素が?」となるかもしれませんが、お客さん=患者さんと置き換えるとすんなりはまる真理があると思うのです。
そうなんですよね。湿潤療法が世に広まることにより、従来からの植皮手術の件数が減り、形成外科医が食べていけなくなってもお客さんにとっては「そんなの関係ねぇ」ですし、糖質制限により血糖コントロールが素人でも手軽にできるようになって、薬が売れなくなっても「そんなの関係ねぇ」です。
患者さん=お客さんは
自分の望む未来(病気やケガをしていない自分)が手に入れば手段はなんでもいいのです。特にこだわりを持っていなければメーカーは何でもいいですし、店がオススメしているかどうかなんざどうでも良いのです。
常にその視点を忘れずに売り場を作る事を心がけましょう。
お客さんにとっては「店側が思うキレイな売り場作り」になんざ興味はないのです。
棚替え、飾り付けなど、なぜその作業をしなくてはいけないのかを説明できないなら、それは店側の自己満足ということかもしれません。気をつけましょう。
「お客さんはその商品自体が欲しいのではなく解決策が欲しいだけ」
だからPOPにはその商品のスペックだけを書くよりも、「その商品を手に入れたらどういう未来があなたに訪れるか」を書いた方が反応がいい。
そうあらためて思わせられた本でした。
「え?この本のどこにそう思う要素が?」となるかもしれませんが、お客さん=患者さんと置き換えるとすんなりはまる真理があると思うのです。
夏井「その点、専門家ではない素人の方が受け入れるのは容易なんです。一般の人にとってははっきり言って、どちらの療法を信じるかなんてこだわりはないからです。」
江部「そう、こだわりがない。ただ病気やケガが良くなればいい」
そうなんですよね。湿潤療法が世に広まることにより、従来からの植皮手術の件数が減り、形成外科医が食べていけなくなってもお客さんにとっては「そんなの関係ねぇ」ですし、糖質制限により血糖コントロールが素人でも手軽にできるようになって、薬が売れなくなっても「そんなの関係ねぇ」です。
患者さん=お客さんは
自分の望む未来(病気やケガをしていない自分)が手に入れば手段はなんでもいいのです。特にこだわりを持っていなければメーカーは何でもいいですし、店がオススメしているかどうかなんざどうでも良いのです。
常にその視点を忘れずに売り場を作る事を心がけましょう。
お客さんにとっては「店側が思うキレイな売り場作り」になんざ興味はないのです。
棚替え、飾り付けなど、なぜその作業をしなくてはいけないのかを説明できないなら、それは店側の自己満足ということかもしれません。気をつけましょう。
良い店長ってどういう人のことを言うのでしょうね。そしてその良い店長になるためには何が必要なのでしょう。
知識
経験
人望
アイデア
必要なのはこのあたりでしょうが、どの要素を評価上最も重要視するかによって、企業の色も店舗の特色もスタッフの働きぶりも変わるでしょう。
この要素の中だと、俺なら人望を最も評価したいところですね。店長の人当たりが良いと、俺に飛んでくるめんどくさい人間関係の相談が減るから(笑)
ま、それは半分冗談としてもです。
率いるスタッフの能力を満遍なく引き出すには、「店長に頼まれたらしかたないなぁ」という感情が自然と出てくるような関係が理想ですね。店長がお願いして、スタッフがそれに応える、と。決して命令ではなく。
そうすれば店長の力を100として、スタッフ20人が居たら各々が75のチカラでやればいい。それだけで今まで店長一人で100だったものが、20×75の1500のチカラでやれるようになる。
店長一人の知識や経験、アイデアも、周りが手伝ってくれないようなら宝の持ち腐れです。
さてその人望ですが、今現在人望の無い店長はどうやって手に入れたらいいのでしょう。では「人望」という言葉を構成しそうな要素を細かく上げていってみましょう。
性格の良さ(曖昧!
尊敬される能力
いざという時の頼りがい(スタッフが困ってたらすぐ助ける、クレームにはすぐ首を突っ込む)
公平さ(男と女でえこひいきしない)
人として好意を寄せられるような要素(清潔さとか)
こんな感じでしょうか。
ま、正直一番早くどうすりゃいいのかを知るには「人望の無い店長」の逆のことをすればいいわけですけどね(笑)
さて、良い店長には人望が備わってるのは当然として、次に知識も要求したいところです。これが無いと、いつまでも小売業の地位は上がりませんから。
知識
経験
人望
アイデア
必要なのはこのあたりでしょうが、どの要素を評価上最も重要視するかによって、企業の色も店舗の特色もスタッフの働きぶりも変わるでしょう。
この要素の中だと、俺なら人望を最も評価したいところですね。店長の人当たりが良いと、俺に飛んでくるめんどくさい人間関係の相談が減るから(笑)
ま、それは半分冗談としてもです。
率いるスタッフの能力を満遍なく引き出すには、「店長に頼まれたらしかたないなぁ」という感情が自然と出てくるような関係が理想ですね。店長がお願いして、スタッフがそれに応える、と。決して命令ではなく。
そうすれば店長の力を100として、スタッフ20人が居たら各々が75のチカラでやればいい。それだけで今まで店長一人で100だったものが、20×75の1500のチカラでやれるようになる。
店長一人の知識や経験、アイデアも、周りが手伝ってくれないようなら宝の持ち腐れです。
さてその人望ですが、今現在人望の無い店長はどうやって手に入れたらいいのでしょう。では「人望」という言葉を構成しそうな要素を細かく上げていってみましょう。
性格の良さ(曖昧!
尊敬される能力
いざという時の頼りがい(スタッフが困ってたらすぐ助ける、クレームにはすぐ首を突っ込む)
公平さ(男と女でえこひいきしない)
人として好意を寄せられるような要素(清潔さとか)
こんな感じでしょうか。
ま、正直一番早くどうすりゃいいのかを知るには「人望の無い店長」の逆のことをすればいいわけですけどね(笑)
さて、良い店長には人望が備わってるのは当然として、次に知識も要求したいところです。これが無いと、いつまでも小売業の地位は上がりませんから。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ちょっと前の記事です↓
(09/20)
(05/27)
(07/24)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
カテゴリー
プロフィール
HN:
アリウス
HP:
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
リンク
アーカイブ
最新コメント