- ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
バカッターと呼ばれるツイッターでの炎上事件が相次いでいます。これ、想像力の欠如ではないかと思うのです。これをこうしたらどうなるか。細かくそこを想像できないからこその軽はずみな行動だと思うのです。

昔、兄にそう言われながら諭された時に、私は自分の引き起こした行動の責任と、出来事のつながりを意識した気がします。バタフライ・エフェクトではないですが、当人があまり意識しなかった行動でも、大きな影響が出ることもあるということを覚えました。

 今回我々の業界でもとある試験があります。

それに努力なしで落ちた時、努力した結果落ちた時、受かった時。

様々な条件でその時の情景が浮かぶと思います。

それをリアルに想像できるかどうかが、一発で受かるかどうかの境目な気がします。


想像力は大事です。
きゃー、アメリカ様の「勝負で勝てないならルールを変えちゃえ」作戦がじわじわはじまりましたわよー。
軽自動車税の増税を検討=自動車取得税の代替財源として(総務省)

軽自動車税が上がる?

『自動車取得税』を引き下げる代わりに、『軽自動車税』など車の排気量に応じて課税する『自動車税』の値上を、総務省が検討していることが8月22日に明らかになった。中國新聞が報じた。

『自動車取得税』は自動車を購入する際に課される税金で、取得価格の5%を収めるもの。2013年度は、1900億円の税収が見込まれている。経済産業省はこの税率を、現行より3%引き下げるよう総務省に求めるという。

しかし『自動車取得税』は平成25年度与党税制改正大綱で、消費税率が10%へ上がる時点で廃止が決まっいる。総務省は今年5月より『自動車関係税制のあり方に関する検討会』を設置し、有識者を交えて代替財源のあり方を議論してきた。(後略
http://www.huffingtonpost.jp/2013/08/22/k_car_n_3801838.html


これもTPPや日米構造協議とか年次改革要望書の形を変えた一環なんでしょうね。

どんだけ言いなりなのよ日本。このタイミングでの軽自動車規格に対する圧力ですから、恐らく、いやきっとアメリカから何か吹き込まれた人がいるんでしょうね。

前にもアメリカは「日本で車が売れないのは道が狭いせいだ!」とか「軽自動車しか売れてて、アメ車が売れないのはおかしい!」とか言ってましたから。

いや、アメ車がアメリカ的すぎるから日本文化になじまないだけだって。ドイツ車とか売れてるじゃないっすか。そもそもアメリカ本国ではピックアップトラックがめちゃくちゃ売れてるじゃないの。

そこの文化に合せた車なら売れると思うぞ。アメリカの自動車会社が「低燃費・コンパクト」な車を作る気があればですけど。

自己責任て言葉は嫌いですが、競争に負けたからって他の土俵も探さずに、ルールを変えることばかりに熱中してきた結果がデトロイトの廃墟化にもつながっていると思うのです。

で、そういうルールを変えることに夢中なビッグスリーな方々が日本の軽自動車規格にがたがたぬかしよるわけ。

まぁ、アメリカが何言っても無視してれば良いと思うのですが、上記の記事で問題なのは、

相変わらず「消費税増税は既定路線」という語り口であること。

あの、

「増え続ける社会保障費!」
「毎年1兆円歳出が増えている!」

なんて言いますが、「税収弾性値」というものがありまして、日本今景気が悪いので、この値が高まっています。ですからちょっと好景気になっただけで数兆円税収が増えます。企業は赤字が多く、法人税を払っていない企業が70%だかいるみたいなので、ちょっと景気が良くなって企業が黒字になれば税収が一気に増えるのです。法人税を納め始めますから。ですから消費税増税する必要なんて全くないのです。

「国の借金が!」

正しくは日本政府の借金ですが、この借金のうちで、未来永劫返さなくてもよい借金、「日本銀行から借りたお金」があります。他の金融機関から借りたお金を、この「返さなくてもいい借金」に、日本銀行は着々と移していっていまして、ここ3か月で5兆くらい減ってます。

借金はどんどん減ってます。ここポイントです。「国の借金が!」なんてしたり顔でぬかす奴にはここを教えてあげましょう。


 ったくアメリカもバカだよな。本気でアメリカ製品を買ってもらいたいなら、日本を好景気にさせた方が良いと思うんだけど。ずっとアメリカの飼い犬として弱体化させておきたいからってんなら、わからないでもないけど。
あんまりニュースとかで取り上げられていない大問題。
ワタミがメガソーラー事業に参入、北海道に15MW発電所を建設
 同メガソーラーの発電容量は約15MW。総事業費は45億円となる見込み。発電した電力は北海道電力に売電する。

 なお、ワタミグループは、2012年3月より秋田県にかほ市にて「ワタミの夢風車 風民(ふーみん)」を稼動し、風力発電事業に参入した。現在秋田県において3基の風車が稼動しており、3基合計で約6,000kWの出力となっており、今回のメガソーラーと合せてワタミグループの電力の約16%相当を再生可能エネルギーとして発電することになる。ワタミグループは、今後も再生可能エネルギー事業の強化とグループのCO2削減を推進することを目的として、更なる太陽光発電事業や風力発電事業を検討していく方針。(略
http://www.zaikei.co.jp/article/20130821/147025.html

 いやぁ、素晴らしいですね。「再生エネルギー固定価格買取制度」は。これ、ちなみに略してFITと言うようです。

だってさ、需要と関係なく市場売価からかけ離れて「高い価格で絶対に」買い取ってもらえるんだぜこれ。そりゃワタミさんも動くわ。だーれも必要としていない商品なのに、ずっと高い値段で買ってもらえる。これはろくでもない商品を買わされる電力会社にとっては負担だね。

さて、電力会社が買い取らされた「異常に高い電気」の費用を誰が負担するんでしょう。

それは電力会社による値上げという形で私達が負担するんです。というか、もう負担しています。このワタミとか海外の企業が建てた発電システムのために。

電力会社の領収書が手元にあれば見て欲しいですね。

「再エネ賦課課金」

って項目があるでしょう。

これな、反原発やら脱原発やらに脊髄反射で乗せられた奴らのせいで発生した俺らの余計な出費なの。

いや、確かに東京電力は色々と対応がおかしい駄目な企業だけどさ、原子力発電という道具とはあんまり関係ないよね。規模は違うけど「包丁で怪我したら包丁使用禁止」みたいな考えでしょう。あの時生まれた「原子力はやっぱり危険」という空気が、この

「すでに出来上がっているお金の流れをいじって自分のところに転がり込ませようとする」

「レント・シーキング」

をさせてしまったんだ。
レントシーキング
ノーベル経済学者のジョセフ・スティグリッツは米国において金融関係者や大企業CEOら富裕者層の富は、民間企業が政府と結びつき公共サービスの仕組みを変え、市場のルールを変え、市場の公平な競争を上手く機能させないように講じられた結果によるもので、これを「レントシーキングによる富の収奪」と呼び、批判している。

まぁでも、そうやってお金が流れて使ってもらえれば景気にいい影響もある気がしますが、やっぱり気分良くないよな。それに掠め取られた利益を企業側がすべて使うわけじゃないからやっぱり駄目だな。例えは悪いかもしれないけど、

例えば手取り10万の人は9万円は使うでしょ。家賃やら何やらで。手取り使用率90%てところ。対して手取り50万の人はどうだろ。月に45万使うだろうか。そんなことはないな。手取り使用率50%てところじゃないかな。

富が流れるなら低所得者に流れたほうがお金の回りは良くなる。一部の特定企業に、逆に低所得者から「電気代」という形で吸い上げられている場合じゃないんだ。本当にこの「再生エネルギー固定価格買取制度」は問題なのです。

また、買い取る電気のキャパシティが限界を超えた場合にどうなるかが怖いですし、不意の停電により失われる人命もあるかもしれません。

電気は

「貯めることが出来ない」
「欲しいと思った瞬間(光の早さだから)に必要」
「欲しい人が多すぎて売り切れになると全員が停電になる」

こういう特徴を持った特別な商品です。

ですから常に「無駄となる余裕」を持っていないといけない。これはもう利益を求めないといけない民間企業がやるには無理があるんじゃないかなと思います。その上利益を産まない耐震化だのなんだのの投資を迫られる。311後の世界では特に「安全対策という全く利益の産まない部門」への投資を迫られています。そしてその分のしわ寄せが電気代としてまた私達に降りかかる。

やはりインフラ系は利益度外視で国営化すべきだと思うのです。

道路も鉄道も電気も郵便も。
真空断熱タンブラー買った結果

こんな記事読んだら買っちゃうじゃないか…タンブラーセットと携帯マグ0.6Lを即日お届け便で買っちゃったじゃないか…。


テーブルの上の結露ビシャビシャがなくなる、

ハイボールの氷をいちいち冷蔵庫から取り出す回数が減る、

氷の補充回数が少なくなるってことはコスト削減にも有効?

何より室温30度近くの部屋でも飲み物がずっと冷たいまま。


なぜ今までこれだけ便利なものを見逃していたのか。

「真夏の部屋で8時間たっても氷が残っている」

 多分これだけ説得力を持っての「保温」についてのコメントを見たのが初めてなせいだな。誰も今まで私に教えてくれなかった。いや、広告などでは見かけてたのかもしれないけど、今の時期の必要性とどなたかが発言したそのリアルなコメントが上手く噛み合った結果、「めっちゃ欲しい」という動機付けに繋がったんだろうな。

まさしく今この瞬間、私の口からは「そうそう、こういうの欲しかったんだよね!」という言葉が飛び出す。違う違う、そういう性能を持った商品は元々ずっと存在していたんだ。ただ、今私が何かしらのきっかけによって「あなたにはこれが必要だ」ということを気づかせられただけなんだ。

その「必要と思わせる」ためのPOP、広告の書き方が重要なわけですね。

「ハイボールが冷めないまま飲める」

この未来が実現出来るのなら、別にTHERMOSの商品でなくても俺はいいのよ。でも今それを紹介されたからポチってしまっただけ。もうちょっと思慮のある方なら似たような性能で価格の安いものを選び出すのかもしれませんが、この「欲しい」という情動に突き動かされた私にはそんな余裕はなく、まんまとこのステマ(w?)に引っかかってしまったのです。

いや、ほんと「お客さんはその商品が欲しいのではない、実現したい未来が欲しいだけなんだ」と思った瞬間でした。



このカスタマーレヴューがまた素晴らしい。

登録販売者の講義中に爆睡している奴がいますが、そいつらに一言言いたいことが。

朝飯に糖質(ご飯、パン、麺、清涼飲料水、お菓子)を食うから眠くなるんだと言いたい。あ、俺の講義が眠いという話もかなりありますが、O寺はしんちせんせの講義でも最前線で爆睡してたという話がありますから、講義内容うんぬんは関係無い気がします(゚∀゚)アヒャ

 ま、ひょっとしたら睡眠時間自体が足りていないのかもしれませんが、試験が終わるまでは糖質制限した方がマジで脳のパフォーマンス上がるんじゃないのか?と思います。ご飯食べて幸せなのはいいけど眠くて日常生活でパワーが出ないってのも何だか幸せじゃないよなと思う。

特に女は、月経〜排卵までの14日間の卵胞期、黄体ホルモンによってさらなる眠気がプラスされるようなので、余計にパフォーマンスが落ちるんじゃないのかと思う。ダブル眠気とか辛すぎるだろ。

 ところでインスリンが眠気の原因と思っていましたが、色々調べるとどうも食後の高血糖自体が眠気を引き起こすという事と、糖質まみれの食後の高血糖を、通常に戻そうとしてインスリンが大量に分泌され、結果低血糖になり、それが眠気の原因になることもあるそうです。どっちにしろ眠いのかよ。なんなんだよ人体。

つまり、とにかく血糖値を上げるようなもんを食べると眠気が引き起こされるわけですか。

運転する時には特に気をつけたほうが良いでしょう。というか高速のサービスエリアでラーメンご飯もの麺もの、清涼飲料水を発売禁止にしたら居眠り事故が減るんじゃないのか?

よし、やっぱり試験終わるまでお前ら糖質摂取は夜だけにしろ。一発で受かりたいならな。
今、非常にいじわるな事を思いつきました。

 最近私達のお店では、夏の抽選会を行なっております。特賞はディ◯◯ーリゾートのペアチケットだったり、箱根温泉の宿泊金券14000円分だったりします。

スタッフには「とにかくテンション上げて、お客さんが当選なさったら思いっきり喜んであげてね!」と、心がけさせております。

ただ、当選したときの「おめでとう」の大合唱。これに「うるさい」というクレームが付きそうに思うのです。

特にそのクレームを頂いたのが処方せんをお持ちになった患者様の場合が問題でしょうね。

私がどう考えるかは、「POPの書き方」などを見ていればわかるでしょうけど、うちの企業としてはどういう判断を下すのでしょうか。見ものです。

今のテレビ番組の衰退っぷりを見ていると、最初の選択でどういう立ち位置を取るかが非常に重要な気がします。

結構な人数に文句を言われても、自分の好きなことをやり続けた方が結果的に儲けにも繋がると思うのです。

日和見なキョロ充よりも、リア充DQNの方が女にモテるのと同じです。

ただ、最後にちょっと注意したいことが。

お前らもっと楽しそうにおめでとうを言いなさい。「仕方ないから大声上げてる感」が半端ないんだよwwwwww

心の中は何考えてても良いから、お客さんに「楽しそう」ということが伝わらないと、コールド・ストーン・クリーマリーのとある店舗のような微妙な空気になっちゃうだろうがwwwwwwww

 もうさ、当選したら「ちょっと一緒に写真撮って、一週間くらい店内に飾ってもいいですか!?」とか提案しちゃえ。きっとお客さん、テンション上がってるから結構OKしてくれると思うぞ。そうじゃなきゃカラオケボックスとかゲーセンに写真が晒されている意味がわからんだろ。

「そういやぁ連休だからお客さんもどこかに旅行に行くだろう、それなら酔い止めを目立つところに出しておこう」

「そういやそろそろ花火大会目白押しだから虫よけを目立つところに出しておこう」

このようなことを思ったことはありませんでしょうか?


おそらく、真面目なみんなは毎年そう思ったことがあるでしょうし、レジ前とかの目立つところに酔い止めや虫刺されなどの商品を置いてみたこともあるでしょう。それでどうでしたでしょうか毎年商品の置き場所を変えてみて。

その棚を変えるという労力に見合う売上の変化はありましたでしょうか。体感ではなくデータとして。

虫刺され虫よけコーナーは、毎年季節になると当然のように売上が上がりますし、すでに毎年一等地に商品は展開済みなので、比較しづらいですね。

それでは酔い止めはどうでしょうか。

今年から棚変えしてみたのなら、せめて前年比で200%は行っておきたいところです。

もし、そんなに売れ個数に変化がないようでしたら、お客さんには「旅行には酔い止め」という薬屋には当然の思考が伝わっていないということです。

商品とプライスカードを並べているだけでは、たとえば酔い止めを飲んでおくと

「車酔いをしないために、実家に帰る高速バスに乗る前に酔い止めを飲む」

「なぜなら酔いも止まるし、寝苦しいバスの中でさっさと寝られるというメリットもあるね!」

ということが伝わっていないということです。


でもそのことを、お客さんに話すと「言われてみればそうだよね」と言うはずです。


「はぁ?!んなこといちいち言わなくてもみんな分かってるだろ」と言たいのもわかりますが、お客さん、つまり素人は

「乗り物に乗るために酔い止めを飲む」という行動を、誰かからわざわざ言われないと、毎回酔っているのにもかかわらずうっかり買わないという人すらいるのです。

なぜなら、酔い止めごときにそんなこといちいち自分から考えるのがめんどくさいほどにやることがある(情報があふれている)から。「言われてみればそうだよね」という意識レベルですから。お客さん、誰からも言われていませんし。

このように、「考えればわかるでしょ」「とか「言われなくてもわかるだろ」というセリフは、お客さんには(一部を除く)通用しません。目の前のスマホを流れる情報に代表されますが、体を通過する情報が多すぎて、自分にとって本当に大事なことにしか注意を払わなくなってきているのです。

そこをよく考えて、この商品の価値と意味はお客さんには伝わっているかを考えましょう。

とりあえず、酔い止めを「ただ置いている」だけのお店はアウトでしょう。

さて、売場を見直してみましょうか。
本気を出すことは恥ずかしいことじゃない。むしろ本気を出さないように、本気を出してなお負けた時のための保身として、周りの目を気にする方が恥ずかしい。

学生時代に何でもいいから本気を一度も出さなかった人は、目覚めるのがなかなか大変かもしれない。

それでも誰も笑いはしないって。本気でやった後負けても誰も笑いはしないって。結局そこを笑うようなやつや、冷ややかな目で見るような奴は、逆に一度も本気を出したことのない奴なんだろう。

あぁ、まさしくファイトだな。
ああ 小魚たちの群れきらきらと 海の中の国境を越えてゆく
諦めという名の鎖を 身をよじってほどいてゆく

ファイト! 闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう
ファイト! 冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ

ファイト!  詞・曲・歌 中島みゆき

何かを手に入れるためには何かを捨てなくてはいけない。

それは自分の持つ、ちょっとの自由時間だったり、お金だったり。何も捨てずにこのまま何もかもを手に入れようなんて虫が良すぎるだろう。それこそあのセリフだ。
おまえ、もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?


あんたらまだ、何もせずにこのままギリギリで受かるとでも思ってるんじゃないかね?
消費税、1%ずつ引き上げも選択肢 首相ブレーンの浜田氏が講演で
 安倍晋三首相のブレーンで内閣官房参与の浜田宏一米エール大名誉教授は11日、名古屋市内で講演し、政府が来年4月に予定する消費税増税に関し「(景気が)心配なときは(税率を)1%ずつ、なだらかに上げていく」ことも選択肢にすべきだと語った。(後略
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130711/fnc13071117170013-n1.htm

 消費税増税は増え続ける社会保障費をなんとかするためと、増え続ける「政府の借金」をなんとかするために上げるのでは無かったのでしょうか。経済成長をすれば税収が増え、社会保障費もなんとかなり、経済成長すればGDPが増えるということなので、政府の借金は比率で見ればどんどん小さくなっていきます。

もはやそうすると消費税を上げる理由は何一つなくなるはずです。それなのに消費税をあげようとする方が内角の中にもまだいることが不思議。

消費税を上げることが手段では無くて目的と化している財務省と変わりない気がします。

秋の消費税増税判断で、「まだ景気がハッキリと良くなったわけじゃないから見送りな」って言って、そのままずっとスルーしていれば良いと思うのですが。そんで知らないうちに税収が良くなって社会保障費もなんとかなっていけば、誰も消費税増税のことなんて忘れると思うんだけどな。
最近店舗を見ていて感じるのだけれど、お店から「余裕の無さ」を感じてしまいます。

どういうことかというと、「利益の出る商品ばかりを前面に出しすぎている」という感じです。ま、それはもちろん大事なことなのですが、お店の雰囲気に遊びが感じられないと、あまりワクワクしなくてお客さんの財布の紐も固くなってしまうんじゃないかな。

前にとある女の同僚にも言われたことがありました。「そりゃぁバラの入浴剤とか儲からないけど、水虫薬とか虫刺されの薬ばっか全面に押し出されても、お客さんはつまんないと思うんだよね」こんなニュアンスで言ってたかな。

お店を作っている人、たとえば店長が仕事に追われて余裕がなかったり、ストレスで仕事を楽しめていないと、お店作りの雰囲気にもそれは表れてしまいます。楽しい人じゃないと、そりゃお客さんもワクワクしないよね。

「指示が多すぎる!」とか、色々言いたいことはあるでしょうが、自分が休みの時に誰かに仕事を片づけてもらうとか、部下に手伝ってもらうとか、効率よく仕事を割り振ってなんとか「自分の好きな仕事のために使う趣味の時間」を作りだすしかないでしょうね。

そうしないといつまでたっても「守りの仕事」しかこなせなくなってしまい、さらなるストレスが…といった悪循環に陥ってしまいます。

もっと周りの人を信用して、力をうまく借りましょう。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]