35歳が結婚デッドラインという非情なデータ - ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[847]  [846]  [845]  [844]  [843]  [842]  [841]  [840]  [839]  [838]  [837
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」

2010年の国勢調査によると、2005年に35~39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40~44歳になったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。5年間で「3%」でしかないということになる。

 女性も同様で、05年に35~39歳だった人の5年後の結婚率は、未婚女性の10.8%、2%しかゴールインできなかった計算だ。40歳を超えると、状況はますます悪化する。男性は全体の0.4%、女性は0.5%で、45歳以上では、男女とも全体の0.1%しか配偶者を見つけられなかった。晩婚化というより、35歳を過ぎてからの結婚は、男女ともに不可能に近いことが分かる。
http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=813556


 …泣いた。

 独身の方は記事の続きも是非読んでいただきたいところです。

そうなんですよねー。

自己評価が高い人はそれなりに高い人を。

自己評価が低い人はそれなりに低い人を選んでしまうものなんですよね。



何を持ってレベルが高いとするかは人それぞれで、自分の美貌を相手の財力に換算して判断する方もいらっしゃるでしょうし、相手の性格の良さを自分の美貌に換算…する方はいらっしゃるのだろうか。

そこらへんはよくわかりませんが。


なんにせよ×一個ついちゃってる私にはだいぶ分の悪いレースみたいです。

普段データは大事ですよデータはなんて言っちゃってますが、こういう時だけは自分が例外だと信じてしまうのも、また人間というものなんだななどと現実(データ)から目を逸らしてしまいがちになります。


私らの世代は別にバブルを謳歌した世代じゃないんですけどねぇ。

結婚に踏み切らない理由の一部に、もちろん財布の中身という問題もあるはずなので、今年3月にありそうと言われている解散総選挙では、経済政策(デフレ脱却)に明るい党に第一党を務めて欲しいものです。


首相、消費税増税法案「不成立ならば解散」 首相経験者に意向

野田佳彦首相が先月中旬、自らの指南役である首相経験者をひそかに首相公邸に招き、消費税増税関連法案が成立しなかった場合、衆院解散に踏み切る意向を伝えていたことが2日、分かった。複数の首相周辺が明らかにした。

 首相は、消費税増税に向け「不退転の決意」を表明しており、3月に関連法案を閣議決定し、通常国会で成立を期す構えだが、衆参ねじれに加え、民主党に反対論が強く成立は困難な情勢。首相は解散権を振りかざすことで事態を打開したいようだが、早期解散にかじを切った自民、公明両党の協力を得るのは難しく、3月にも政権は重大な局面を迎える公算が大きい。(後略
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120103/plc12010309230005-n1.htm


いや…欲しいものですじゃなく、自分たちがデフレ脱却を望んで、票を入れるという行動を起こさないといけないんですよね。

そうしないとひとり身の方々をお救い申し上げることが困難になります。などと人ごと感溢れる言い回しをしてみたり。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]