日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
人に教えるというのは難しいものですよね。学校の教育も仕事も。
教えるという単語には、何か片道通行な意味が感じられますが、やることを覚えればそれでいいってわけじゃないですよね。新入社員が仕事を覚えて、特に不都合なく組織が回っていればそれでもいいのかもしれませんが、
できたら仕事の意味もわかって、早く仕事を楽しく感じてくれればいいなぁと思います。
なぜその仕事が必要なのか?
どうしてそんな考え方でこういうやり方を採っているのか?
初めは詰め込み教育よろしく詰め込みOJTな感じで進むでしょうが、そこに疑問が発生してくるはずです。
それは丁度、学校の科目に「何でこれを覚える必要があるの?」と疑問をぶつけることに似ています。
OJT(On-the-Job Training)とは企業内で行われる企業内教育・教育訓練手法のひとつで職場の上司や先輩が部下や後輩に対し具体的な仕事を通じて仕事に必要な知識・技術・技能・態度などを意図的・計画的・継続的に指導し、修得させることによって全体的な業務処理能力や力量を育成するすべての活動である。これに対し、職場を離れての訓練はOff-JT(Off the Job Training)と呼ばれる[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OJT
「数学なんて社会で何も役に立たないじゃないか!」なんていうちょっと厨二的な考えで数学を放棄して、進路を狭めてしまった私の轍は踏まないように。
教えるという単語には、何か片道通行な意味が感じられますが、やることを覚えればそれでいいってわけじゃないですよね。新入社員が仕事を覚えて、特に不都合なく組織が回っていればそれでもいいのかもしれませんが、
できたら仕事の意味もわかって、早く仕事を楽しく感じてくれればいいなぁと思います。
なぜその仕事が必要なのか?
どうしてそんな考え方でこういうやり方を採っているのか?
初めは詰め込み教育よろしく詰め込みOJTな感じで進むでしょうが、そこに疑問が発生してくるはずです。
それは丁度、学校の科目に「何でこれを覚える必要があるの?」と疑問をぶつけることに似ています。
OJT(On-the-Job Training)とは企業内で行われる企業内教育・教育訓練手法のひとつで職場の上司や先輩が部下や後輩に対し具体的な仕事を通じて仕事に必要な知識・技術・技能・態度などを意図的・計画的・継続的に指導し、修得させることによって全体的な業務処理能力や力量を育成するすべての活動である。これに対し、職場を離れての訓練はOff-JT(Off the Job Training)と呼ばれる[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OJT
「数学なんて社会で何も役に立たないじゃないか!」なんていうちょっと厨二的な考えで数学を放棄して、進路を狭めてしまった私の轍は踏まないように。
そこで、疑問から好奇心へと、そして探究心から向上心へと続く、学習の好循環の輪をうまく言い表している一言があったので載せておきます。
俺達の最大の不幸は英語産の萌えアニメがなかったことだな。
日本製萌えアニメの英語版なんかでそんなのやる気がでないに決まってるじゃないか。
例えるならアメリカやイギリスの釣り番組で、鯉みたいな和魚を釣るのを見ても面白いわけがない。
日本にはいない向こうの魚を釣る映像だから惹かれるんであって。いつか自分も行きたいなぁと憧れる。
よく外人オタクの日本語学習能力や執念は凄いとかいうけど、
日本文化に憧れがあって夢中になれるからそれそのものを素材に勉強できるんであって
学習と欲望が一致してるんだよな。学習そのものがfun。
俺は米英文化に興味なんてない。洋画や洋ドラを生で見れるようになりたいとかも思わない。
だからニュースも映画もドラマも退屈な教材でしか無い
英語学習して得たスキルで楽しくなれたことは多々あったが、楽しく学習できたこと自体はないな
随分話が飛んだ気もしますが、仕事や学校の科目でも、好奇心をそそらせることさえ出来れば、それが最も学習が身につく脳の状態になると思うのです。そして得た新しい知識や経験から、更にその少し難易度の高い段階への興味へと繋がるという好循環。
一旦興味を持って調べだしたら、その事に関係する本をAmazonのカートに入れちゃってたり、同じ興味を持つ人を偶然発見した時に驚くほど興奮したりなんてありませんでした?
でもまぁ、そんなことはなっからみんなわかってるんですよね。教育ということをどうやったらいいかなんて。でもわかっててもやらないのは面倒臭いからなんですよね。そんで短期で見ると効率が悪い。
だって一々作業や仕事の意味を考えて、それを分かりやすく他人に伝えて行かなければいけないから。
でも、
人に伝えるちからを磨いていかないと、いつまでも
「安くて商品が良ければ売れる」という昔の考えから脱却できません。
商品の良さがお客さんに伝わらなければ、その商品は存在しないことと一緒。好きって言わないと相手は絶対こちらの気持ちに気が付かないのと一緒。
というわけで、新人や2年目社員にどうやって仕事に対する興味を持ってもらうか。
正解は解りませんが、「そうなんですか!」「そうだったんですか!」「へぇ~」という台詞を引き出すような事をしていくしかないかなと思ってます。
それは今まで信じていた常識をひっくり返して驚かすことだったり、小さなことでもちょっといじるだけで、お客さんの脳に働きかけて動かすことが出来るんだよってことだったり、それがまた数値にも表れて「お前のしたことがこういう形で現れるんだ」ということを実感してもらったり。
やはり教えるってことは難しいですが、教えるということに対してまた興味を持って考え始める良いきっかけになっていたりするので、それはそれで新入社員に感謝。
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ちょっと前の記事です↓
(09/20)
(05/27)
(07/24)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
カテゴリー
プロフィール
HN:
アリウス
HP:
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
リンク
アーカイブ
最新コメント