ドラッグストア関連 - ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
人にやってほしいことを文章で伝えるのって難しい。散々駄文を書き散らしているのに、また仕事の指示がうまく伝わりませんでした。や、駄文だからダメなのかorz

自分の中では当然の事のように思っていたことが、他人の中ではそうではない。よくあることです。私は会話でも文章でもそうなのですが、『主語を抜かしてしまいがち』です。はい、治します。

上司と部下の意思の疎通がうまく行っていない場合、『主語抜かし』の他にも『共通言語化』『指示の定義が細かくなされていない』などの理由が考えられます。

例えばアルバイトの子に『商品を補充しておいて』と口頭でも文章でも良いですが一言指示を伝えたとします。ここで受け手によって結果が違って来ます。当たり前ですけどね。

慣れたアルバイトの場合は、補充&前陳をきっちりこなします。

まだ何も教えていない新人アルバイトの場合だと、2Lの飲料を1本棚に入るからと言って箱をばらして、2L飲料を倉庫に溢れ返したり、ティッシュやトイレットペーパーを『1つだけ』補充したり、一つの商品を倉庫から持ってきては補充の繰り返し…などなど、効率が悪いです。

ここで『補充という指示の定義』を細かく指導すると、次回からは見違えるように『補充』してくれます。そりゃ教えたらやってくれるのは当たり前ですが、「こういう細かい定義づけが大事なのだよ」と最近受けたセミナーでもこの重要性を訴えていました。

製造業の上での『ここの長さは10cmにしてくれ』という指示の取り間違えはまず起こらないし、10cmと言えばそりゃ全国どこでも10cmです。

でもサービス業の『サービス度合い』は全国どこ行っても同じってことはないでしょう。

『お客さんがほっこりするサービスを!』と上司が息巻いたところで、部下は何していいかさっぱりわかりません。ですから、その企業企業の『サービスの定義』が必要なんでしょう。ここまでやれ的な。

さて、それならどこから定義付けを始めるかな。

まずは『挨拶と笑顔の定義付け』でしょうか。

そんで様々な定義をクリアしているかどうかを店長が判断して名札にシールを貼るってのもいいかもな。


先日とあるセミナーを受講してきました。内容は

『当たり前なことを当たり前にやる』
『掃除、補充などの指示単語の水準を上げ、共通言語化する』

などなど、当たり前だけど改めて言われてみないと忘れていることが多かったですね。

講師の方が『人間勉強したことは使わなければ忘れる』『だから必ず実行してください』とおっしゃっていました。さて、今回のセミナーの内容を実行に移す人は何人いるのでしょうか。

たった一つでもいいので何かしら実行に移せば、きっと付随してセミナーの中の他のことまで忘れにくくなるでしょう。だからなんでもいいから、楽しくでいいので何か行動に移しておきましょう。

じゃないと、セミナー後に「よかった」「面白かった」と一言だけ感想を言って終わる、『コンサルタントの良い養分』になってしまいます。

商品をどっかんと仕入れてうず高く盛り付けるとか、メーカーから届いた販促物を綺麗に飾り付けるとか、価格を安くして大安売りをするとか、こういう『目に見える作業』というのはやりやすく、変化が文字通り『見えます』ので、別にやれと言われなくてもみんなやるでしょう。

でもセミナーの内容のような、『わりと目に見えない』作業は、評価もすぐ上がるわけじゃないし、変化も見えずらいのでなかなか手が進みません。

俺もまだ社内向け湿潤療法講座開けてないしなー

でもこの『当たり前なこと』を当たり前にやりきることができれば、すぐには他の企業がまねできない『独自化した強み』になります。

ま、まずは自分から、そしてそのうち周囲を巻き込んでの『当たり前化』していきましょうか。
ほんとこれ。
すれ違う「女性活用」の現実 昇進主義に限界、経営幹部からは意外な声も
実際、女性はそれほど昇進を望んでいないという調査結果もある。日本マンパワーの「女性のキャリア意識調査」によると、「できることなら昇進したい」かに対し、「あまりそう思わない」と「思わない」の合計は男性は13%だが、女性は29.6%。同様に「できることならリーダー・管理職になりたい」で「あまりそう思わない」と「思わない」の合計は、男性が20%に対し、女性は49.3%と半分近くに上った。

 現在、日本企業の管理職に占める女性の割合は10%程度。政府は平成32年までに欧米並みの30%にする目標を掲げるが、現実の女性側の意向とは微妙にすれ違っている。

「女性活用」の具体策として、管理職3割との数値目標を掲げる日本政府。だが、この発想自体を疑問視する声もある。インターアクト・ジャパンの帯野久美子社長は、「価値観の転換が必要。多くの女性は、タテ社会の階段を上りたいとは思っていない」と指摘する。「(昇進中心主義の)価値観で染めようとしていることが間違い。多様な価値観を生かす仕組みをつくることが、グローバル社会に必要では」と強調する。(抜粋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140227-00000526-san-bus_all

 最近ウチの企業でブームの女性店長ですが、本人がどうしてもやりたいというのならやってもらおうなのですが、あまり乗り気じゃないところに役職を押し付けるのはいかがなものかと思います。中間管理職の側だと『お願いせざるを得ない状況』ってのもあるんですけどね。

あぁ、ウチの場合はちゃんと『棚ばかり見てお客さんを見ない店長ではなく、お客さん一人ひとりと関わりあう店長』がひきいる店舗を増やす。という目的があるので、ただ単に『女性の地位向上』的な考えで推し進めているわけではありません。

そして店長に抜擢するなり、役職を付けるなりする際には入念な会議やなんやらを経て、本人に意思確認をしてから事を進めさせます。

でもね、

上のニュースの通り、『金とか地位とか名声とかどうでもいいから、やりたいことだけやって楽しく暮らしたい』って層は、女だけじゃなくて男にも沢山います。(断言)

いや、俺も『ルーチンワークとか炉にくべて、やりたい仕事だけやっていたい』と思います。ただ俺の場合は金も地位も欲しいのでちょっと違いますが。だって、地位があれば嫌いな奴の言うことは全スルーしていいじゃない。ラインハルト様もそう仰っていました。

『自分の望むところのものを自由にする力が必要だった。逆にいえば、きらいな奴の命令をきかずにすむだけの力がな』
ラインハルト・フォン・ローエングラム

で、さっきの女性店長の話に戻りますが、特に女は昇進や役職が付くことで『回りから一歩前に踏み出す』ことで浮いて見られることを嫌います。

なんかの実験でありましたが、3つ並んだ個室トイレを選ぶ時『女性は真ん中』『男性はどちらか端っこ』が多いというデータを見たことがあります。すんごいうろ覚えですが。

また、女は『みんな使ってますよ』というフレーズに弱いです。最近は使い古されてきた感がありますけど。

 これらのことからも、女には『みんななかよく』という作戦が根付いていることが分かります。想像ですが、古代にも狩り(仕事)に出かけた奴を待っている間のコミュニティってのがあったでしょう。そこでの立ち居振る舞いに対し『空気を読む』ってことが求められたんじゃないでしょうか。だから女は男よりも社交的な傾向があると。

で、空気を読む奴ってさ、例えば昇進とか新業務の打診(?)があったとするじゃない?そういう時、

『意思確認された時点で相手の望む答えを用意』しちゃうよね。

一度でも接客業を経験した奴は『お店では、店員に迷惑にならない完璧な客を演じてしまう』のと似てる。

打診する側になると、そこまで考慮してらんねーよ!って思いもしますが、俺も大分こういう傾向があるので分かります。『あるあるwwwwwww』って言いたくなる。

なんだろうな。俺は多分単に周りに嫌われたくないだけなんだろうな。もう全然鳩山由紀夫のことを笑えないわ。ただあの人と違うのは『相手に嫌われたくはないけど意見だけはコロコロ変わらない』という点だけだろうか。あと一応、『やると言ったらやる』は守っています。やりたくないけど。

 初めは、自分を抑えてうっかり打診にオッケーしちゃった事で積み重なるストレスもあるだろうけど、毎日仕事に追われているうちに、

『最初は嫌だったけど、良く考えたらやりたいことをやるための時間と機会を作るためにも、ある程度の地位にいないと出来ないんだな』

って事もあるなと気がついてくれればいいなぁ。

『それもあるけどやっぱり昇進はデメリットの方が大きい』

ってなったら…話を聞こうじゃないか。

PS:これ、体育会系とかDQN系の上司にとっちゃ『で、やるの?辞めるの?なんなの?いいからヤれ』てなって一蹴されんだろうなぁ…

シャンプーを使わない“湯シャン”を2ヶ月試したら、予想外に髪の毛がいい匂いになった
シャンプーを使わず、頭をお湯ですすぐだけで済ませる “湯シャン”。「髪の毛は洗うほど痛む」という話は聞くものの、臭くないのか、かゆくならないのか、髪はどんな状態になるかなど、気になる人も多いはず。2ヶ月ほど実践してみてのレポートをお届けします。 (後略
http://ure.pia.co.jp/articles/-/21129



 この記事に対するレスが集められたまとめサイトがあったのでひと通り読んでみましたが、意外と否定的な意見が多いことに驚きました。一度も『湯シャン』に挑戦しないでの意見なのか、一度は挑戦して失敗してからの意見なのか、外から見ただけではわかりません。

上の記事でも言及されていますが、確かに整髪料のチョイスは湯シャンを続けるにあたって大きなポイントでしょうね。カッチリ固める系の整髪料を使うと、なかなか落ちません。

そこで最近私が試して湯シャン向きだと思ったのが『GATSBYのヘアジャム』です。

同じ固める、キープする系統の整髪料なんですが、他の整髪料と比べてお湯でちょっと頭を揉み込んでやると比較的簡単に落ちます。セットする時も楽ですし。枝豆一個分くらい手に取るだけで、普通の髪の量の男性なら髪全体をセット出来るくらいです。

それと、この手の整髪料をつけた日の湯シャン時に使っておきたいのが、洗髪ブラシです。髪が沢山あると頭皮までしっかり洗うにはブラシが必要だと思います。爪を立てて洗うのは頭皮を痛めるでしょうし、指の腹で揉み込むだけだと、ちょっと爽快感にかけますし。

で、そんな頭皮ブラシですが硬さ的にコレが一番快適でした。



 人間の体が分泌するものでお湯で洗い流せないものはありません。そしていくら体や髪を洗浄するとは言っても、完璧に脂を落とすことは出来ません。何せ洗ったそばから分泌されているわけですから。

そう考えると、ゴシゴシと躍起になって体から脂分を流そうとするのはおかしいと思いませんか。

体を界面活性剤で洗う習慣がついてしまうと、失った皮脂を補おうと体は過剰に皮脂を分泌するようになり、結果的に皮膚常在菌が快適に住める皮膚環境が失われ、通過菌が住み込む原因を作り、悪臭や肌トラブルの原因になります。

最初に紹介した記事のライターさんも『傷は絶対消毒するな』を読まれたそうですが、人から聞きかじった知識ではなく、しっかりと本を読むと『腑に落ちる』んですよね。ですからこの二冊はドラッグストアに努めている人として必ず読んで欲しいと思います。



どうも。毎日400ml程度のウイスキーをハイボールにて消費、記憶を飛ばしているアリウスです。

えー、というわけで酒のんでも記憶を留めておくにはどうしたらいいかを調べてみました。



まず、アルコールが脳に入ると、記憶をつかさどる海馬にて記憶の伝達を担うグルタミン酸の受け取り先、「NMDAレセプター」の働きが鈍くなります。これが鈍ると、短期記憶から中期記憶に定着させることができなくなります。思い出せなくなるってやつですね。

ホントね、人が記憶無くしているところを撮影するのは止めて欲しいwwwwwww特に動画で撮影するのは勘弁してくれwwwww

 また、記憶を失っているのに『池袋で記憶をなくしてるのに、きちんと山手線から小田急線に乗り換えて家まで帰って、風呂まで入って寝てたけど記憶が無い』のようなことが出来るのはナビゲーションニューロンと呼ばれる神経細胞のおかげだとか。

「車のナビゲーションと同じです。通い慣れた道の風景に対応して『ここの信号を右に曲がれ』などと、頭の中で指示を出す神経細胞が人の脳内にはあるのです」(日本大学大学院総合科学研究科・泰羅雅登教授)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20070215-90002248-r25

ではどうやったら記憶を留めておけるかというと、サフランに含まれる色素成分『クロシン』という物質が海馬の神経細胞を活発にするので、記憶を留めておくことに役立つそうです。

でもサフランって料理だとサフランライスくらいしか浮かばねぇ…どうやって摂取したら?






ググったらお茶とサプリならあった。うーん…即ポチするには微妙な価格ですね。

酒量を減らせば全部解決するんだけど、二日酔いにならない体を手に入れてしまった者にとってはアルコールは安くて楽しい娯楽なのですよね。
軽い意識障害とはいえ、何度もブラックアウトを起こすと、40代後半以降から物覚えが悪くなってしまうかもしれない。また、ブラックアウトにならなくても、毎晩お酒を飲み過ぎると(1日に日本酒4合を10年間)、脳の萎縮が起こってくる。
http://news.livedoor.com/article/detail/7331915/

糖質摂取での脳へのダメージと、アルコールのダメージ。どっちが大きいのでしょうね。糖質は減らせるけど、アルコールは減らせなさそうです。あ、でも糖質摂取は一日に3回も行うけど、アルコールなら一日一回だものね。まだマシ…かな?

誰か私を安心させて下さい。
マウスウォッシュは危険で無意味?がん、内臓障害、防御機能低下の恐れも
また、マウスウォッシュを使用することで確かに殺菌効果はあるが、病原菌が口から体内に入ることを防ぐ役割をする常在菌まで殺してしまい、人間の本来持っている防衛機能が低下する恐れもある。殺菌効果の高い商品に至っては、長期間使用すると歯の表面を溶かしたり、歯茎に炎症を起こすといった症例も報告されている。

 つまり、口中を殺菌するつもりが必要な菌まで駆除し、体に悪影響を及ぼしかねないマウスウォッシュ。加えて、歯に付着したプラーク(歯垢)に対してはまったく効果がないこともわかっており、一時的に気分はスッキリするが、使用するメリットは少ない。

 予防歯科を提唱する大名歯科も、ブログにおいて「歯周病予防の基本は歯ブラシによる歯肉マッサージと咬み合わせのバランスです」と語っており、歯周病対策や口中の衛生面など、さまざまな視点から考えても、丁寧なブラッシングに勝るものはないといえよう。(略
http://biz-journal.jp/2014/02/post_4242.html

 虫歯になりたくないなら、そんなことよりミュータンス菌の栄養源の『炭水化物や砂糖』を減らせば良いじゃないのって話です。
縄文人:12000~2300年前 狩猟採集 虫歯率8.2%
弥生人(土井ヶ浜):2000年前 農耕 虫歯率19.7%
弥生人(三津):2000年前 農耕 虫歯率16.2%
現代日本人:1993年 虫歯率31.3%
アメリカ先住民:7600年前 狩猟採集 虫歯率0.4%
アメリカ先住民:3000年前 狩猟採集 虫歯率2.4%
オーストラリア先住民:近代 狩猟採集 虫歯率4.6%
イヌイット(グリーンランド):近代 狩猟採集 虫歯率2.2%
イヌイット(アラスカ):近代 狩猟採集 虫歯率1.9%
江部先生のブログより拝借。



暖かくて糖質のなる木が育つ地方や、現代のように『精製された炭水化物』が容易く手に入る時代や地方は虫歯が多く、寒冷で糖質を含む実がなりにくい地方は虫歯が少ない。見事に分かれています。

糖質制限をすれば、歯に付く歯垢が激減する事を一発で実感できますから『まぁそりゃそうだろ』って身を持って納得出来ます。

ところで人間の構造で『外に向けて開いてる場所』には、特有の細菌たちが住み着き、外敵が定着しないように守ってくれています。『おめーの席ねぇから!』みたいな感じです。

口、膣、肛門などなど。

ですから尻に関してもですが、『ウォシュレット肛門緩ませ全開派』は、防御に必要な大腸菌を洗い流してバリア機能を失っている事実を認識して下さい。

ビデも使い過ぎは外敵を定着させる要因となりますので、乱用はいけません。ドラッグストアで売ってるけども!

口もそうです。おしくらまんじゅう状態で、せっかく外敵が入ってこれないように細菌バランスがぎゅうぎゅうの状態を、マウスウォッシュやうがい薬で殺菌してしまうと、『もっと悪い奴ら』が住み着くことになってしまいます。

ですから本当は、うがいや体洗いはお湯だけで十分なのです。

レシートに「フルネーム」必要なのか? カワイイ店員が検索されちゃう
2ちゃんねるに「ブックオフの店員が可愛かったから、名前ググってみたら」というスレッドが立っている。レジに立っていた店員が可愛かったので、フルネームを検索してみたそうだ。

結果、店員のフェイスブックページを発見したが、「交際していますってあって死にたくなった」と、思わぬ真実を知って落胆した様子だ。この投稿者は渡されたレシートを見て、店員のフルネームを知ったのだという。

ネットでブックオフのレシートを画像検索してみると、「責任者01」のように匿名になっている店もあるが、確かに店員の名前がフルネームで出る店も存在するようだ。

気になって、最近のレシートを見てみると、紳士服量販店ではフルネームだったが、コンビニでは番号しかないものが多い。カタカナや名字だけにして、プライバシーに配慮しているものもあった。(後略
http://careerconnection.jp/biz/tyosahan/content_1183.html
 うーん…いやそもそもFacebookで公開範囲を『友達』にしていないことが問題なんじゃないのかな。主業の人脈を広げるために、どうしても全体公開しておかなきゃならないとかなら話は分かりますが。いや…ならなんでウチなんかでアルバイトしてんのよって話だわな(笑)
頑張って主業の方で稼いでくださいよ。

レシートへのフルネームは苗字だけにしてもいいかもとは思いますが、そもそもその前に全員名札をつけてしまっているわけですから、カワイイ子は名前を知られてしまうのは避けられないと思います。

名札は流石に外すことは出来ないですね。

名札はみんなに責任感を持って貰いたいためです。

名札によって名前を出しちゃっているから、お客さんに対して変なこととか、店に対して損害を与えることがしにくくなるってことです。

あとはお客さんに対しての親しみの演出になるだろうしね。

心理学でも『類似性による親近効果』ってのがあって、類似している部分が『レア』なほど、『共通する人が少ないほど、親近感も強い』のだそうです。

誕生日が全く一緒の人はなかなかいないでしょうから、一致したら盛り上がりますね。365分の1ですし。

でも血液型が一致したからといっても、日本人の40%がAなのでそれ程盛り上がりません。ABならそこそこ盛り上がるんでしょうか?

 この前お客さんでポイントカードを作っていただいている時に、ふとお客さんの名前を確認したら、苗字が読みも字面も全く一緒で二人して驚いたことがありました。お互い『血縁以外で初めて同じ名字の人に会いました』と発言。でも出身地聞いたら全然秋田と関係なくてワロタ。

名札で思い出しましたが、名札に載せる情報が名前だけってやっぱり寂しいですね。私は出身高校とか『やけど・傷のことならお尋ね下さい』なんて書いてますが、秋田出身のお客さんは話しかけてくださいます。

名札は従業員の人となりを表すPOPにみたいなものですから、いじりようによっては売上に貢献してくれるはずです。うむ、名札はメリットの方が大きい。

まぁ、また従業員から上の記事のような話が出たら、取り敢えずそのまえに『FacebookとかLINEの公開を友達限定にしろよな…』と諭すことにしますか。


 社員販売ってありますよね?
きっと皆さんの企業にもあると思います。

ウチにも社員販売というシステムがあります。

そして、今回その仕組みがちょいと変わります。

従業員数も300人を超えて、事務処理が追いつかなくなってきたために、今までは手書きで処理していたものをPOSレジを通して、『全商品を売価から一律X%引き』というやり方に変えるのです。

販売の仕方も変わるのですが、大きく変わるところとして、今までは社員販売できる部門は限られていたのですが(例えば医薬品や化粧品のみとか)『原価プラスちょっと』で社員は購入できていました。それが『売価からX%引き』ですからね。結構反発があるかと思います。

ま、ここだけの話で特に医薬品なんかが顕著なんですが、ドラッグストアの商品の原価率にはあぶらそば並みのものもありまして、原価厨が聞いたら発狂間違いなしな商品は結構あるのです。でも反対にトイレットペーパーとか2リットルの水なんて、一つ売ったところで『儲けは1円』なんてザラなのです。雑貨のバスマジックリンの詰め替えも原価率は90%で儲けは10%から5%なんてものです。勝手に売れる消耗商品はどれもそんなもんです。ですから儲けの良い『バックエンド商品』をいかにお客さんに選んでもらうかが、POPの書き方であり、店長の腕の見せ所なのですね。

話しはそれましたが、医薬品なんかの『アコギっぷり』を一応『地域のお客さん』でもあるパートのおばちゃんとかに知られるのは、ちょっと。という話からの今回の仕様変更なのでしょう。そろそろ規模も大きくなりましたし、職場をやめた方が『ちょっとちょっと聞いてーあそこさー』なんて話されたら困ると。

分かるんですけどね。分かるんですけど…

ちょっと寂しいですね。なんか従業員が信用されていないような気がして。福利厚生の代わりにもう少し割引率を引き上げてもらって、従業員からの儲けは少ないでしょうけどどんどん社員販売を利用してもらう、そしてその代わりに、

『必ずその商品の良いところを5つ書いて提出してもらう』

なんてやれば、埋もれた商品の良さをもっとお客さんに知ってもらうきっかけにもなると思うのです。

それとも、

『社員販売利用額によって割引率も上がる』とか。

社員=経費ではなく、

給与=購買力

って考えて行きたいのですが、それは甘いんでしょうかね。

まぁなんだかんだ言って私は『ゴールド会員様』になるほど自企業でお金を使っていますし、他にも従業員の中には結構な数の『優良顧客様』がいらっしゃいます。

食品を取り扱っている店舗の近くにお住まいの方なら、今まで食品や飲料は社員割引除外だった分メリットの方が大きいでしょうから、うまくそのあたりを『伝える』ことが出来れば、納得していただけるでしょうね。

私の場合は『酒が割引になる』という時点でもう拍手喝采なのですが。

あ、そうだ今月ウイスキー9.4L飲んじゃったから買いに行かなきゃ。もうね、糖質制限で二日酔いに全くならなくなった分酒量が増えすぎてヤバイDeath。
まだ新入社員だった頃の私の悩みは『どこまで自分の判断で仕事をしていいのか掴めていなくて、そのため、判断の度に余計な時間が取られ、結果、仕事のスピードが遅くなる』というものでした。

今でもまぁ少しありますけどね。

『経験するしかない』って言ってしまうと終わりですけど、一辺悩んだ判断は次回からは悩まなくて済みます。

実際に経験していなくても、例えば先輩から仕事の話を聞いている時に、仕事の成果ではなく『その時どういう基準で判断したか』ってことを聞いておけば、ちょっとした疑似体験となって判断に時間をかけずに問題解決出来るようになるんじゃないかな。

その話を覚えておかないといけない、って前提はありますけど。

結局歳をとって経験を積んでいくと、なんとなくだけど『自分がどこまで勝手気ままに振舞っていいか』ってことがわかってくるんだよね。どこまで自分の裁量で判断を下して良いかってことが。

たまにそこを見誤って大目玉を食らう事があるのは内緒です。
扇風機3台を絶妙な位置に置いたら部屋の中にミニ竜巻できた
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3914517.html

同僚がウチのPCで開いていったまとめスレにこんなのがあってだいぶ笑かしてもらいました。
…なんか前に読んだ気もしますが。

ところでくじ引きに使うこういう躍動感のある筐体ってありますよね。


エアー抽選器っていうらしいです。いいけどレンタル料金で1日1万とか平気でするんですよね…ちょっと高い。



そこでひらめいたのですが、さっきの扇風機3台を工業用のオレンジ色羽のやつにして、真ん中に籠で出来た抽選箱を用意すれば、竜巻の中に荒ぶる三角クジって出来ないもんですかね?



この強さの扇風機なら真上に向けて対流を作ってやるだけで『エアー抽選器に似た何か』くらいなら実現できるのでしょうか。

以前、家庭用のサーキュレーターを真上に向けて、円筒状の透明ビニールの上下を焼肉網で塞いだものを作りましたが、『エアー抽選器に似た何か』くらいには子どもたちにも楽しんで貰えた記憶があります。

誰か勇気のある店長、夏の抽選会でお待ちしております。
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]