やるときは一気にやってほしい。じゃないとプライスカード発行が面倒 - ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[949]  [948]  [947]  [946]  [945]  [944]  [943]  [942]  [941]  [940]  [939
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
 昨日の続きで消費税についてのおさらいをします。

ほとんど自分の復習のためですが。


消費税ってあれだよね、お店で払うときとか物を買うときにみんな意識するよね。

名前が「消費税」だから、最終的に負担するのは一般消費者であるみんなって感じがしちゃうよね。


でも実はそうでもなかったり。



ドラッグストアとかの小売店に勤めている人はわかると思うけど、以前の3%から5%への増税の時と、

そのあとの外税表記から内税表記にしなきゃいけないっていう、プライスカード書き直さなくちゃいけないめんどくさい通達があったじゃん?


で、聞きたいんだけど、


その時から今まで全ての商品の売価に消費税を上乗せしたまま?


どうだろ、多分だけど上乗せしてないよね。消費税分全額は。

お買いもの1個の額が大きな住宅や自動車なんかは、価格に消費税分を上乗せできてるかもしれないけど、単価の低い商品に消費税分全額は上乗せできてないはず。


店のプライスカードを見るとわかるけど、ちっちゃく税抜と書かれている。それどころか税抜き価格の表記がないなんてプライスカードもあると思う。


昔、プライスカードがまだ内税表記になっていないとき、商品の売価は

¥398

って感じじゃなかったですか?

それが内税表記になった当初は

¥417

となったと思います。元からあった商品は。

で、その後入荷した新商品や、価格の見直しをしていった結果どうなりましたでしょうか。

恐らく多くの小売店では¥399とか¥449という感じで、わりとキリの良い数字にしてしまっていると思います。仕入れ値は以前と変わらないのに。

もし売価設定の段階で、消費税を飲みこんだ分を卸側の負担として

「消費税分ぐらいなんとかしてよ~」なんていう風に商談で押し付けた場合は、卸側が消費者の消費税分を余計に負担していることになるわけです。そりゃ卸は儲からないわけだ。

というわけで、

実際に消費税を負担しているのは「納税義務者」と定められた小売店などで、消費者ではないのです。


しかも、赤字でも容赦なく支払わなければいけない。



それが平等といわれている消費税の正体。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]