泉町のぬりやでうなぎ食べること=復旧の応援=GDPが上がる - ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[638]  [637]  [636]  [635]  [634]  [633]  [632]  [631]  [630]  [628]  [627
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

復興支援? 不謹慎? 被災地への旅行についてどう考えますか

東日本大震災による災害の復興作業が進んでいるが、原子力発電所事故の問題や電力供給の不安、経済への影響など不安要素は山積みだ。自粛ムードなど消費者心理にも影響を与えているが、今後の旅行計画についてどのように考えている人が多いのだろうか。(後略

http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20110617061&cc=07&nt=00




人の命は戻らないが、壊れた橋や建造物は作れば元に戻る。

土地を買って新しく建てるものでなければ、公共投資として投じた金額は、材料費や人件費となって、企業やその従業員へと渡り、そこからさらに投資や生活費へと回って行く。


投資した金額以上の経済効果が確実に生まれるわけだ。


そして補修されたり、新しく敷設された道路なんかは流通の便を良くするなどして、付加価値を産んでいく。


いや、その後その建造物が付加価値を産むかどうかは今は関係なく、


穴を掘って埋めることに賃金を払うだけでも、雇用が生まれるので政府は無駄遣いした方がいい。




節電のために、小売業だけではないにせよ、通常の蛍光灯をLEDに交換する動きなんかが出てきている。


震災という【穴掘り】がなかったなら、修理したり交換する【埋める】という動きはこれほどには出てこなかったでしょうね。こんな事が起こるとは全く思ってませんでしたが。


でも、ぶっ壊れたものは直せるし、直すことが雇用と需要を産むんです。


貸し出し道がなくて困っている、金融機関が抱える160兆もの過剰貯蓄。これを利用するためにも、政府は節約なんかしている場合ではありません。


みんなで仙台行って牛タンと萩の月と笹かま食ったり、茨城行ってあんこう食ったり、


ぬりやでうなぎ食ったりしようぜ。あ、その時車止めるなら石川ビル駐車場に止めるんだぞ。駐車代サービスになるからな。


14年前の話だけど。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]