オーランチキチキ? - ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[1597]  [1596]  [1595]  [1594]  [1593]  [1592]  [1591]  [1590]  [1589]  [1588]  [1587
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
屋外で大量培養に成功=ジェット燃料用の藻-IHIとベンチャー
IHIの子会社でバイオ燃料の研究を手掛けるIHIネオジーアルジ(川崎市)は、油分を大量に含む藻を100平方メートル規模の屋外で安定培養することに成功した。従来の生産費は1リットル当たり約1000円だったが、品種改良などで約500円に低減した。ジェット燃料などに利用できるもので、原油を精製して作る場合の価格(100円程度)を下回るよう研究を進め、2020年までに代替品としての実用化を目指す。
 同社は、IHIが11年にバイオテクノロジーのベンチャー「有限会社ジーン・アンド・ジーンテクノロジー」(大阪府吹田市)と「ネオ・モルガン研究所」(川崎市)とともに設立した。(2014/01/13-15:07)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014011300143

 この手のニュースで「目標のコストダウンに到達!」なんていう続報が余り見られない気がしますが、その手の研究が頓挫していないことを祈ります。ほんと、どのニュースも世界が変わるくらいの研究なはずですから。

 で、少し思ったのですが、エネルギー関連の研究は、コストなんて度外視で国策として国が赤字分を補填してやればいいのでは?

原材料として国外から何かしら調達する必要がある場合は、上のニュースの場合だと「原油から精製した方がが話早いじゃん」って事になるけれども、原材料が国内から調達できる研究であれば、

「ただ国内の経済を好転させるだけ」

になるのですから、それこそ「アベノミクス第三の矢」としての成長戦略になると思うのです。ま、結局は財政出動の一つになるから第二の矢の範疇なんでしょうけど。

どうなんだろうなぁ、軽減税率と同じで「どの分野を減税するか、どこの赤字分を補填するか」で揉めに揉めるからやらないんでしょうかね。そういえばJR東日本も「政府が金を出すと口も出すから結構です」ってリニアは自分でやるって言ってたようですし。


藻のオーランチオキトリウムに石油を作らせる計画とか、
日本海に眠る原油やメタンハイドレートの採掘とか、

魅力的な投資だと思うのですが。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]