
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 1
昼寝は必要なものではない2014-04-23福岡の中学校で一斉に「昼寝の時間」 福岡県筑前町の中学校では、生徒が午後の授業に集中して臨めるようにと全国でも珍しい一斉に昼寝する時間を設けました。 筑前町の夜須中学校では去年、生徒にアンケートを行...
- 2
国の舵取りを一般人にまかせていいの?2014-04-22『産業競争力会議』『経済財政諮問会議』の方々は実に一貫としたスタンスでいらっしゃる。 それは労働者の賃金を抑制して、企業の利益を最大化させること。 「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ ...
- 3
推しスタッフ募集中なんてどうでしょうか?2014-07-24忘れないように書いておこう。 「最高の接客応対サービスを持って地域医療に貢献する」 という経営理念がウチにはあるのですが、やっぱりというかなんというか。朝礼やらなんやらで大声で張り上げるだけで、実際...
- 4
釣りに行って宿も食料も確保できなくなる可能性がある2015-09-19「徴兵制はんたーい」なんてやってる裏で、それどころではい法案が可決されていたのをご存知でしょうか… もしあなたが北海道の中標津町あたりに釣りのついでにでも訪れることがあるなら、気にしていただきたい。...
お客さんのお話を傾聴しないといけないんだなぁと、今日改めて思いました。
今さらながら。
今さらながら。
お客さんに質問をして、帰ってきた答えが自分にとってうまく返せそうにないものだったらどうしよう、そんな悩みが少しでもあると、なかなかお客さんに質問をすることはできないと思います。
まぁ、私がそうなんですが。
でも、それが怖いからといって逃げているわけにもいかないんですよね。
見返りが大きすぎるんですもの。
例えばレジにて、カゼ薬を持ってきたお客さんがいたとしましょう。
レジ打ちつつ
「もしカゼを早く治したいのでしたら、こういった治りを助けてくれる栄養剤を一緒に飲むと良いと思いますよ。かぜ薬というのはその場しのぎみたいなものですしね。ご一緒にいかがですか?」
「いや、今日はいいです」
これだとなかなかイエスをもらうことはできないでしょう。
小さなイエスを積み重ねて、最後にやや大きなイエスを貰うという流れになっていないので、初対面でいきなり「好きです!付き合ってください!」みたいなノリになっちゃってます。
ちょっとでもイエスをもらう確率を上げるんでしたら、
レジ打ちつつ
「カゼひかれたんですか?」
「そうなんですよ」
「毎日お仕事でしょうから、一日でも早く治したいですか?」(トーン下げつつ)
「えぇ、まぁ」
「うん、カゼ薬ってのはその場しのぎみたいなもんなんで、もし一刻も早く治したいんでしたら、こういう治りを助けてくれる栄養剤を飲むのもいいと思いますよ」
「あー、じゃぁそれも一緒に」
これならまだ頷いてくれる確率をあげられるでしょうね。
こういったカゼ薬と一緒に飲む栄養剤って、もうさすがに
「ポテトも一緒にいかがですか」的なノリで勧められちゃう「お店にとってオイシイ商品」って事がバレちゃってるでしょうけれども、たったこれだけの短い人間関係の構築によって、
「まぁ、買ってもいいかな」
という許しが、お客さんの心に生まれると思うんです。「ほんの少しの時間だけど、自分に興味を持ってくれた人間がそこにいる」というような感じでね。
言いたいことだけさっさと言って、相手の同意も得ずにツラツラ話すだけじゃぁ、なかなか許してはくれないですよね。
自分に自信がない時は、話すべきことをさっさと話してしまわないと不安でしょうがない、ってのもわかりますけど、そこは頑張って相手の悩みを聞き取ることにしましょう。
・・・まぁ、それが難しいし、勇気のいる所なので、これを生まれながらにサラっとできるコミュ力の高いヤツを見ると、マジ羨ましいんですよね。
自信を持って問いかけをするために、周辺知識をガッチリつけるしかないということですか。
「キズを乾かすと治りが遅くなるって知ってました?」って、POPだと簡単に書けるんだけどなぁ。
ちなみに今日のタイトルは、トイレに掛かっている標語カレンダーからです。相変わらず正論は私を追い詰めます。
まぁ、私がそうなんですが。
でも、それが怖いからといって逃げているわけにもいかないんですよね。
見返りが大きすぎるんですもの。
例えばレジにて、カゼ薬を持ってきたお客さんがいたとしましょう。
レジ打ちつつ
「もしカゼを早く治したいのでしたら、こういった治りを助けてくれる栄養剤を一緒に飲むと良いと思いますよ。かぜ薬というのはその場しのぎみたいなものですしね。ご一緒にいかがですか?」
「いや、今日はいいです」
これだとなかなかイエスをもらうことはできないでしょう。
小さなイエスを積み重ねて、最後にやや大きなイエスを貰うという流れになっていないので、初対面でいきなり「好きです!付き合ってください!」みたいなノリになっちゃってます。
ちょっとでもイエスをもらう確率を上げるんでしたら、
レジ打ちつつ
「カゼひかれたんですか?」
「そうなんですよ」
「毎日お仕事でしょうから、一日でも早く治したいですか?」(トーン下げつつ)
「えぇ、まぁ」
「うん、カゼ薬ってのはその場しのぎみたいなもんなんで、もし一刻も早く治したいんでしたら、こういう治りを助けてくれる栄養剤を飲むのもいいと思いますよ」
「あー、じゃぁそれも一緒に」
これならまだ頷いてくれる確率をあげられるでしょうね。
こういったカゼ薬と一緒に飲む栄養剤って、もうさすがに
「ポテトも一緒にいかがですか」的なノリで勧められちゃう「お店にとってオイシイ商品」って事がバレちゃってるでしょうけれども、たったこれだけの短い人間関係の構築によって、
「まぁ、買ってもいいかな」
という許しが、お客さんの心に生まれると思うんです。「ほんの少しの時間だけど、自分に興味を持ってくれた人間がそこにいる」というような感じでね。
言いたいことだけさっさと言って、相手の同意も得ずにツラツラ話すだけじゃぁ、なかなか許してはくれないですよね。
自分に自信がない時は、話すべきことをさっさと話してしまわないと不安でしょうがない、ってのもわかりますけど、そこは頑張って相手の悩みを聞き取ることにしましょう。
・・・まぁ、それが難しいし、勇気のいる所なので、これを生まれながらにサラっとできるコミュ力の高いヤツを見ると、マジ羨ましいんですよね。
自信を持って問いかけをするために、周辺知識をガッチリつけるしかないということですか。
「キズを乾かすと治りが遅くなるって知ってました?」って、POPだと簡単に書けるんだけどなぁ。
ちなみに今日のタイトルは、トイレに掛かっている標語カレンダーからです。相変わらず正論は私を追い詰めます。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ちょっと前の記事です↓
(09/20)
(05/27)
(07/24)
(07/16)
(07/15)
(07/14)
(07/13)
(07/12)
(07/11)
(07/10)
カテゴリー
プロフィール
HN:
アリウス
HP:
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
リンク
アーカイブ
最新コメント