ドラッグストア関連 - ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

おせち1380個販売停止…調理担当が感染症
読売新聞 12月31日(土)12時47分配信
 札幌市中央区の京王プラザホテル札幌が、元日向けに事前予約を受けたすべてのおせち料理約1380個を、調理担当者がノロウイルスに感染したため販売停止したことが31日、わかった。

 同ホテルによると、調理担当の男性(30歳代)が29日、吐き気と発熱を訴え、札幌市内の民間検査機関で検査した結果、ノロウイルスが検出されたという。おせち料理はすでに製作済みだったが、同ホテルは、食材の検査は不可能なため、顧客への引き渡しを取りやめて返金を始めている。

 同ホテルは「お客様にはご迷惑をかけ、大変申し訳ありません」(営業企画)としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111231-00000299-yom-soci


 なんでもかんでも手指消毒はアルコールで良いわけではありません。もちろんこの記事の方が消毒を怠っていたとかいう話ではないですが。

ノロウイルスはインフルエンザウイルスなどと違って消毒用エタノールや逆性石けんなどでは十分に消毒できません。

感染予防には、水洗いと次亜塩素酸ナトリウムのような塩素系の消毒薬などを使っての消毒が必要になります。
 科学物質が体内に入ることを「暴露」と言います。


それでは、体にどのくらい入ったら、悪い影響が出るのでしょう? 少しの量なら、害は出ませんが、暴露量がある値を超えると、悪い影響が出ます。

悪い影響が出ない最大の量を無毒性量(むどくせいりょう)と言います。

化学物質の毒性は、動物の実験などで調べます。例えば、ねずみに毒のだんごを食べさせたとき、2個なら平気だったのが、3個食べると影響が出たとします。

このときの、食べただんごの数が暴露量で、無毒性量はだんご二つということができます。

ねずみの健康のためには、2個を超えないよう気をつけることが大事、ということになります。


http://www.safe.nite.go.jp/management/kaisetsu/05.html

牛丼値引き効果もう限界? 11月売上高、主要3社ともマイナス
牛丼各社による値引きキャンペーンに限界が露呈してきた。ゼンショーホールディングス(HD)の「すき家」、松屋フーズの「松屋」、吉野家ホールディングスの「吉野家」の主要牛丼チェーン3社が発表した11月の月次売上高は、そろって前年割れ。全社が牛丼値引きキャンペーンを繰り広げたものの、度重なる値引きで新鮮味を失い、効果が薄れてきたようだ。

 吉野家HDが8日発表した「吉野家」の11月の月次売上高は前年同月比6.4%減で、4カ月連続の前年割れ。16~24日で牛丼並盛りを110円引きして270円に引き下げた効果は限定的だった。客数は5.9%減で4カ月連続でマイナスが続いた一方、客単価は値引きの影響で0.7%減と3カ月ぶりの前年割れだった(後略
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111209/bsd1112090501003-n1.htm


>野村証券の繁村京一郎シニアアナリストは「値下げ以外の目新しい軸を打ち出す過渡期にさしかかっている」と指摘している。

と、記事の最後にあるのですがそんなことはTOPもわかっているでしょうね。この「わかっちゃいるけどやめられない」のが、

旧態依然とした「安売りすればなんとかなる」といった思想。安売り教と言っていいのかもしれない。

今までに染み付いた戦い方が出てしまい、序盤ピンチに陥った、はじめの一歩の宮田一郎対ジミー・シスファー戦を思い出します。

みんな会議やなんかでは「今のままではいけない」なんて言うのですが、そこから本当に販売に対する行動を自発的に変えることが出来るのは、結構少ないんですよね。

名のあるコンサルタントの講演が続けて2、3回あっても、「前回から何か変わったことはありますか?」という問いに対して手を挙げられる人は100人に一人いるかどうか。本当に毎回こんな感じです。

ということは今行動を起こすだけで、取り敢えず100人中TOPになれるってことだと思うんだけどな。それはとてもコストパフォーマンスの良い行動だと思う。


 あるあるネタです。


「あれ、何しに来たんだっけ?」部屋を移動すると直前のことを忘れてしまうのはなぜ? その科学的根拠
誰でも一度は経験があるはずだ。たとえば鍵を取りに部屋に入ったのに、何を取りに来たのか忘れてしまう。「あれ? 何しに来たんだっけ?」と、また部屋を出てみたりしたことはないだろうか。
これは決して物覚えが悪くなった訳ではなく、増して記憶喪失になった訳でもない。科学者によると、これには科学的な根拠があり、人はこのきっかけで忘れてしまうことをどうすることもできないそうだ。さて、どうしたものか?

このことについて、最近ノートルダム大学の研究者らが報告している。それによると、空間を移動することにより「出来事」が刷新されるからだ。本来は脳が、新しい記憶を形成するのを助けているのだが、部屋ごとに活動を切り分けてしまうために、直前の記憶を忘れたようになってしまうのである。

実際書籍や映画では、この現象を効率的に使っている。たとえば書籍であれば、新しい章に移る際に真っ白な扉が設けられていたり、映画ではドアを堺に新しい物語が展開したりする。

これは物忘れとは一切関係がないので心配は無用だ。また、ドアをまたぐ度に忘れてしまうことを恐れて、ドアのない家を作る必要もないのでご安心を。

ちなみに原因については明らかになっておらず、効果的な対策についても示されていない。出来るだけ忘れないようにする以外に、取り得る手は今のところないようである。さて、どうしたものか?
http://rocketnews24.com/2011/11/24/155470/


 次から次へと仕事や作業が舞い込んできたり、レジを打っているときに隣やお客さんから突然話しかけられたりして、

「あれ、俺今何しようとしていたんだっけか?」

とか、

「あれ、お釣り返したかしら?」なんてことありませんでしょうか。

 女はテレビ見ながら朝ごはん作りつつ、子供に目を配るのを忘れない。対して男は歯磨きしている途中に話しかけられると生返事ばかりで、頭に会話が入ってこない。

ってここまで極端な例はないにせよ、女は複数のことを同時進行でこなすことが出来る。なんて良く聞きますよね?それがそうじゃないかもという話。




男性は数学に、女性はマルチ行動に優れているのか?
男女の脳に違いがあるのだろうか?「女性の脳に月に1度の排卵を司る機能があるなど、生殖に関して男女の脳に違いがあるが、いわゆる知的な機能において差はまったくない」というのがその答だ。

ジュネーブ大学で11月10日に開催された講演で、パスツール研究所の神経生物学者カトリーヌ・ヴィダル氏は、「脳は大脳皮質の形状などすべて個々人で異なるのであって男女間の差ではない」と話す。(中略

ヴィダル : まず、マルチ行動は女性だけのものではないということ。男性のパイロットでもマルチ行動を取っている。仕事のチームリーダーは男性でも女性でも、マルチ行動を取っている。

結局、マルチ行動を取り続けると、まさに前に述べたように脳の可塑性によって、それに必要な部位が発達するということが重要で、それは男女に関係ない。またそこを使わなくなれば、それは衰退するということだ。

脳の可塑性は、また、年齢にも関係なく、60歳でも何か学習を始めたらその部位が発達するということだ。これは人類に希望を与える、素晴らしいことだと思う。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=31568310&rss=true



まんま「環境は人を変える」ってことなんでしょうかね。

11月の牛丼売り上げ、大手3社とも前年割れ 値引き商法も限界か?牛丼値引きキャンペーンも限界か-?ゼンショーホールディングス(HD)の「すき家」、松屋フーズの「松屋」、吉野家ホールディングスの「吉野家」の主要牛丼チェーン3社の11月の月次売上高が8日、出そろった。11月は3社が牛丼値引きキャンペーンで競争したが、3社とも前年割れした。度重なる値引きで効果が薄れてきたとの指摘も出ている。

 吉野家HDが8日発表した11月の月次売上高は前年同月比6.4%減で、10月の10.3%減より落ち込み幅を縮めたものの4カ月連続の前年割れとなった。客数は5.9%減で4カ月連続減、プラスだった客単価まで0.7%減で3カ月ぶりのマイナスとなった。

 ゼンショーHDが発表しているすき家の11月売上高は前月より0.2ポイント落として1.3%減で3カ月連続のマイナス、松屋も10月より3.9ポイント落として4.5%減だった。(後略
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111208-00000559-san-bus_all


 安易な値下げは悪です。麻薬みたいなもので、一度始めたらなかなか止められず、身体はボロボロになって行く。

一旦下がった価格は、お客さんの頭にしばらく残る。なんとなく値下げが終わった後、通常価格で買うという事が損に感じられるでしょう。

もしどうしても値下げをするのなら、


「なぜ値下げして売っているのか」の理由を分かりやすくお客さんに伝えることが必要です。
 経験が物を言う仕事も確かにいろいろとありますが、経験を盲信しすぎると、それは独りよがりな考え方の温床にもなりまねません。

身の回りには沢山の人生が転がっているわけで、今の時代それを味見するのは比較的簡単になっているはずです。

いちいち書物を買うという段階を踏まずとも、他人の考えや経験を取り入れることは可能ですよね。



ビジネスマン「知的能力」全盛期は50代だった!
職場においては若手~中堅にあたるR25世代。「働き盛り」なんて言葉もあるけれど、実際のところ、僕らが働くうえでもっとも能力が高まるのって何歳ごろなんだろう? 職種によって異なるとはいえ、人間の能力は大別すれば「身体能力」か「知的能力」のはず。そこでサンプルとして、両者の象徴的な職業におけるトップ集団の全盛期を探ってみた!

まずは肉体エリートの代表として、今年度のプロ野球12球団の開幕スタメンの年齢を調べてみると、平均は29.9歳。より運動量の多いサッカーJ1の開幕スタメン平均は26.7歳。競技特性の違いもあるが、20代半ば~後半が身体能力のピークというのはイメージ通りかも。

それに対して、頭脳エリートの全盛期はいつ頃か。プロ棋士のデータを見てみると、囲碁の日本七大タイトル保持者の平均年齢は意外と若く32.2歳。将棋の七大タイトル保持者は、やや上の39.3歳だった。肉体に依存しない知的能力は30代がピークということ?

「人間の知能構造は、記憶力や瞬間的な計算力、運動能力などを左右する『流動性知能』と、マネジメント能力に相当する『統括性知能』、知識や経験に相当する『結晶性知能』の3種類によって成り立っています。流動性知能は18~25歳をピークに衰えていきますが、統括性知性と結晶性知能は年齢を重ねるほどに伸びていき、50代でピークを迎えるんです」と教えてくれたのは、脳神経科学を専門とする諏訪東京理科大学の篠原菊紀教授。

「立場によっても異なりますが、マネジメント的な役割が求められるビジネスマンなら、必要なのは頭の回転の速さより、深い経験と洞察に基づいた思考力や判断力です。ビジネスマンの脳(能)力の全盛期は50代といえるでしょうね」

ルールが複雑な現実社会のビジネスでは“年の功”が勝る領域が大きいということかも。将来の全盛期に力を発揮すべく、多くの経験を積んでおきたいものだ。
(呉 琢磨)
http://topics.jp.msn.com/wadai/r25/article.aspx?articleid=764847

女子の足は男子の足より5倍汚いんだゾ! ブーツ&ストッキングでニオイ菌の増殖率23倍
「お父さんの足チョー臭いんですけどぉー!」とか「部長の足めっちゃ納豆臭くない?」とか言っている女子は、もう少し自分を見つめ直したほうがいいかもしれない。

オリコンの記事によると、革靴と靴下をはいた男子より、ブーツとストッキングをはいた女子のほうが臭い菌の増殖率が高いのだという。午前と午後でニオイ菌の増殖率を調べたところ、男子は増殖率4倍だったのに対して、女子は23倍だったという。男子の約5~6倍の増殖率! なんという汚さ! これには足が臭いオヤジもビックリである。

この件に関してインターネット上では大きな話題となっており、「男子より女子のほうが不潔だったなんて……」という声があがっている。以下は、インターネット上に書き込みされていた声である。
 
・女子の足は男子の足より5倍汚い件
「犬の口の匂いよりマシ」
「仕事上がりの女は半端無く臭え」
「座敷席でオレの恋は終わった」
「ブーツ&ストッキングはマジでヤバい。ただただ不快」
「座敷の居酒屋でツーンとした事はあったな」
「冬場だと窓締め切ってるせいで部屋が男臭いんですがどうすればいいでしょうか」
「俺の妹が会社から帰ってきてブーツ脱いだ時の匂いは強烈だった」
「ストッキングに革靴の臭さは半端無いぞ」
「足が臭くても許せる女と許せない女がいる。なぜだ?」
「脱いだブーツの側通るだけで身悶えしそうな臭いのがある」
「可愛い子はなんでも武器になるよね。クサイにおいですら」
「皮とか書いてあるけどただのビニールだからそりゃ蒸れるよ」
「妹が言うには立っていると垂直に臭いが立ち上ってくるらしい」
 
ブーツをはいているのにまったく足が臭くない女子はこう語る。「毎晩しっかり足の爪を研いで足を洗います。指の間も、足の裏も、角質をしっかり落とすんです。洗剤は無香料のものを使います。ストッキングや靴下は必ず無香料の洗剤で洗った新しいものを使って、ブーツやシューズは毎日緑茶のティーパックを入れておいて脱臭します。下駄箱付近に除湿機を置いておくのも効果的ですよ。ブーツの湿気を取り除いてくれるのです」。

女子の足の臭いに抵抗がない男子もいるようで「臭くないブーツになんの価値が」や「我々にとってはご褒美なんですよ」、「むしろ我々の業界ではご褒美です」という声もあったが、それは別次元の話のような気が……。



 最後の数行には同意せざるを得まい。

「我々の業界ではご褒美です」と。
 カゼの流行る季節になってきましたな。

カゼ薬というものは対症療法なので、その場しのぎにすぎません。その辺はみなさん御存知の通り。頭痛すぎとか熱高すぎで体力消耗しちゃう時だけ、カロナールやタイレノールなんかのアセトアミノフェン製剤を飲むといいでしょう。

せきしまくるとげっそり痩せて良いダイエットになるよね!(゚∀゚ ∬
接客業だと咳を放置することはできないのがツライですけど。

…非ステロイド系の解熱鎮痛剤、例えばイブプロフェン等の強めのものは熱があるときにはあまり飲まないほうが良いでしょう。

ウイルスを倒すために出している熱が急激に下がりすぎて、その時再び増えたウイルスに身体が反応して、薬が切れた後でかえって熱が上がりすぎてしまうことになります。
 ある店舗で先日万引きがありました。

単独犯による犯行で被害額はそれほどでもなかったんですが、これから万引き、窃盗団の増える年末ですから気を引き締めていかなくてはなりませんね。

などと思っていたところ、ある店舗にて

『お客さんの顔見て挨拶しないとだめよ。この前◯◯店で万引きあったからその防犯の意味もこめてな』

なんてこと話してたら、相手のアルバイトの子はそんなことがあったとは知らなかったとのこと。


まじっすか。


なんとなく他の店舗でも聞いてみると、これがまたほとんどのアルバイトの子が知らねーんだわ。

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]