- ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
どうも。毎日400ml程度のウイスキーをハイボールにて消費、記憶を飛ばしているアリウスです。

えー、というわけで酒のんでも記憶を留めておくにはどうしたらいいかを調べてみました。



まず、アルコールが脳に入ると、記憶をつかさどる海馬にて記憶の伝達を担うグルタミン酸の受け取り先、「NMDAレセプター」の働きが鈍くなります。これが鈍ると、短期記憶から中期記憶に定着させることができなくなります。思い出せなくなるってやつですね。

ホントね、人が記憶無くしているところを撮影するのは止めて欲しいwwwwwww特に動画で撮影するのは勘弁してくれwwwww

 また、記憶を失っているのに『池袋で記憶をなくしてるのに、きちんと山手線から小田急線に乗り換えて家まで帰って、風呂まで入って寝てたけど記憶が無い』のようなことが出来るのはナビゲーションニューロンと呼ばれる神経細胞のおかげだとか。

「車のナビゲーションと同じです。通い慣れた道の風景に対応して『ここの信号を右に曲がれ』などと、頭の中で指示を出す神経細胞が人の脳内にはあるのです」(日本大学大学院総合科学研究科・泰羅雅登教授)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20070215-90002248-r25

ではどうやったら記憶を留めておけるかというと、サフランに含まれる色素成分『クロシン』という物質が海馬の神経細胞を活発にするので、記憶を留めておくことに役立つそうです。

でもサフランって料理だとサフランライスくらいしか浮かばねぇ…どうやって摂取したら?






ググったらお茶とサプリならあった。うーん…即ポチするには微妙な価格ですね。

酒量を減らせば全部解決するんだけど、二日酔いにならない体を手に入れてしまった者にとってはアルコールは安くて楽しい娯楽なのですよね。
軽い意識障害とはいえ、何度もブラックアウトを起こすと、40代後半以降から物覚えが悪くなってしまうかもしれない。また、ブラックアウトにならなくても、毎晩お酒を飲み過ぎると(1日に日本酒4合を10年間)、脳の萎縮が起こってくる。
http://news.livedoor.com/article/detail/7331915/

糖質摂取での脳へのダメージと、アルコールのダメージ。どっちが大きいのでしょうね。糖質は減らせるけど、アルコールは減らせなさそうです。あ、でも糖質摂取は一日に3回も行うけど、アルコールなら一日一回だものね。まだマシ…かな?

誰か私を安心させて下さい。
経常収支とは? 日本は何でもうけてて何に注力するべきか /早稲田塾講師 坂東太郎のよくわかる時事用語
「日本は資源がないから安い原材料を輸入して高い製品にして輸出して稼ぐ加工貿易の国だ」というフレーズをお聞きになった経験はないでしょうか。確かにこの方法で高度経済成長を成し遂げ、1990年代までは稼いでいたといえるでしょう。しかし財務省が2014年2月に発表した「経常収支」(海外での稼ぎが分かる数値)は黒字(もうかっている)ながら前年より31.5%も減少して3.5兆円に止まりました、「加工貿易の国」論がピンチに陥っています。(略
http://thepage.jp/detail/20140226-00000009-wordleaf

 加工貿易の国、ものづくりの国という事実は確かに正しいのですが、日本はそれだけに頼って経済成長してきたわけではありません。未だに『日本は貿易頼みの国』というイメージがついてしまっていますが、日本は過去一度も輸出『のみに』頼って成長していた時期はありません。


http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_19.html#kodoseicho02

 高度経済成長期でもGDPに対する輸出額の比率は10%を超えていません。ここ数年は輸出額-輸入額がマイナスになっていて、貿易が経済成長の足を引っ張っている有様です。その大きな原因は、原発を停止したことによる原油やガスの輸入費が嵩んだせいなのですけども。

以上より、『日本は国内の経済活動によって成長してきた』

という認識が正しいと思います。

大企業はCMバンバン流して来ましたし、ニュースで取り上げられるのは『貿易収支がー』とか『輸出額がー』といった派手なお話ばかり。でも実は、そこらへんの居酒屋で誰かがほっけを注文したり、ウチのお店で誰かがキッチンハイターとかパブロンを買うということの積み重ねが、日本経済を引っ張ってきた大きな部分なのです。

今年も入ってくる新入社員が胸をはれるように、明るい日本像を叩きこんでやらないとね。

…というか少々貿易赤字になったところで、海外からの『アガリ』である所得収支が巨大すぎるせいで、日本は今のところどうやっても経常収支は赤字にはなれないんじゃ…
マウスウォッシュは危険で無意味?がん、内臓障害、防御機能低下の恐れも
また、マウスウォッシュを使用することで確かに殺菌効果はあるが、病原菌が口から体内に入ることを防ぐ役割をする常在菌まで殺してしまい、人間の本来持っている防衛機能が低下する恐れもある。殺菌効果の高い商品に至っては、長期間使用すると歯の表面を溶かしたり、歯茎に炎症を起こすといった症例も報告されている。

 つまり、口中を殺菌するつもりが必要な菌まで駆除し、体に悪影響を及ぼしかねないマウスウォッシュ。加えて、歯に付着したプラーク(歯垢)に対してはまったく効果がないこともわかっており、一時的に気分はスッキリするが、使用するメリットは少ない。

 予防歯科を提唱する大名歯科も、ブログにおいて「歯周病予防の基本は歯ブラシによる歯肉マッサージと咬み合わせのバランスです」と語っており、歯周病対策や口中の衛生面など、さまざまな視点から考えても、丁寧なブラッシングに勝るものはないといえよう。(略
http://biz-journal.jp/2014/02/post_4242.html

 虫歯になりたくないなら、そんなことよりミュータンス菌の栄養源の『炭水化物や砂糖』を減らせば良いじゃないのって話です。
縄文人:12000~2300年前 狩猟採集 虫歯率8.2%
弥生人(土井ヶ浜):2000年前 農耕 虫歯率19.7%
弥生人(三津):2000年前 農耕 虫歯率16.2%
現代日本人:1993年 虫歯率31.3%
アメリカ先住民:7600年前 狩猟採集 虫歯率0.4%
アメリカ先住民:3000年前 狩猟採集 虫歯率2.4%
オーストラリア先住民:近代 狩猟採集 虫歯率4.6%
イヌイット(グリーンランド):近代 狩猟採集 虫歯率2.2%
イヌイット(アラスカ):近代 狩猟採集 虫歯率1.9%
江部先生のブログより拝借。



暖かくて糖質のなる木が育つ地方や、現代のように『精製された炭水化物』が容易く手に入る時代や地方は虫歯が多く、寒冷で糖質を含む実がなりにくい地方は虫歯が少ない。見事に分かれています。

糖質制限をすれば、歯に付く歯垢が激減する事を一発で実感できますから『まぁそりゃそうだろ』って身を持って納得出来ます。

ところで人間の構造で『外に向けて開いてる場所』には、特有の細菌たちが住み着き、外敵が定着しないように守ってくれています。『おめーの席ねぇから!』みたいな感じです。

口、膣、肛門などなど。

ですから尻に関してもですが、『ウォシュレット肛門緩ませ全開派』は、防御に必要な大腸菌を洗い流してバリア機能を失っている事実を認識して下さい。

ビデも使い過ぎは外敵を定着させる要因となりますので、乱用はいけません。ドラッグストアで売ってるけども!

口もそうです。おしくらまんじゅう状態で、せっかく外敵が入ってこれないように細菌バランスがぎゅうぎゅうの状態を、マウスウォッシュやうがい薬で殺菌してしまうと、『もっと悪い奴ら』が住み着くことになってしまいます。

ですから本当は、うがいや体洗いはお湯だけで十分なのです。

レシートに「フルネーム」必要なのか? カワイイ店員が検索されちゃう
2ちゃんねるに「ブックオフの店員が可愛かったから、名前ググってみたら」というスレッドが立っている。レジに立っていた店員が可愛かったので、フルネームを検索してみたそうだ。

結果、店員のフェイスブックページを発見したが、「交際していますってあって死にたくなった」と、思わぬ真実を知って落胆した様子だ。この投稿者は渡されたレシートを見て、店員のフルネームを知ったのだという。

ネットでブックオフのレシートを画像検索してみると、「責任者01」のように匿名になっている店もあるが、確かに店員の名前がフルネームで出る店も存在するようだ。

気になって、最近のレシートを見てみると、紳士服量販店ではフルネームだったが、コンビニでは番号しかないものが多い。カタカナや名字だけにして、プライバシーに配慮しているものもあった。(後略
http://careerconnection.jp/biz/tyosahan/content_1183.html
 うーん…いやそもそもFacebookで公開範囲を『友達』にしていないことが問題なんじゃないのかな。主業の人脈を広げるために、どうしても全体公開しておかなきゃならないとかなら話は分かりますが。いや…ならなんでウチなんかでアルバイトしてんのよって話だわな(笑)
頑張って主業の方で稼いでくださいよ。

レシートへのフルネームは苗字だけにしてもいいかもとは思いますが、そもそもその前に全員名札をつけてしまっているわけですから、カワイイ子は名前を知られてしまうのは避けられないと思います。

名札は流石に外すことは出来ないですね。

名札はみんなに責任感を持って貰いたいためです。

名札によって名前を出しちゃっているから、お客さんに対して変なこととか、店に対して損害を与えることがしにくくなるってことです。

あとはお客さんに対しての親しみの演出になるだろうしね。

心理学でも『類似性による親近効果』ってのがあって、類似している部分が『レア』なほど、『共通する人が少ないほど、親近感も強い』のだそうです。

誕生日が全く一緒の人はなかなかいないでしょうから、一致したら盛り上がりますね。365分の1ですし。

でも血液型が一致したからといっても、日本人の40%がAなのでそれ程盛り上がりません。ABならそこそこ盛り上がるんでしょうか?

 この前お客さんでポイントカードを作っていただいている時に、ふとお客さんの名前を確認したら、苗字が読みも字面も全く一緒で二人して驚いたことがありました。お互い『血縁以外で初めて同じ名字の人に会いました』と発言。でも出身地聞いたら全然秋田と関係なくてワロタ。

名札で思い出しましたが、名札に載せる情報が名前だけってやっぱり寂しいですね。私は出身高校とか『やけど・傷のことならお尋ね下さい』なんて書いてますが、秋田出身のお客さんは話しかけてくださいます。

名札は従業員の人となりを表すPOPにみたいなものですから、いじりようによっては売上に貢献してくれるはずです。うむ、名札はメリットの方が大きい。

まぁ、また従業員から上の記事のような話が出たら、取り敢えずそのまえに『FacebookとかLINEの公開を友達限定にしろよな…』と諭すことにしますか。


 社員販売ってありますよね?
きっと皆さんの企業にもあると思います。

ウチにも社員販売というシステムがあります。

そして、今回その仕組みがちょいと変わります。

従業員数も300人を超えて、事務処理が追いつかなくなってきたために、今までは手書きで処理していたものをPOSレジを通して、『全商品を売価から一律X%引き』というやり方に変えるのです。

販売の仕方も変わるのですが、大きく変わるところとして、今までは社員販売できる部門は限られていたのですが(例えば医薬品や化粧品のみとか)『原価プラスちょっと』で社員は購入できていました。それが『売価からX%引き』ですからね。結構反発があるかと思います。

ま、ここだけの話で特に医薬品なんかが顕著なんですが、ドラッグストアの商品の原価率にはあぶらそば並みのものもありまして、原価厨が聞いたら発狂間違いなしな商品は結構あるのです。でも反対にトイレットペーパーとか2リットルの水なんて、一つ売ったところで『儲けは1円』なんてザラなのです。雑貨のバスマジックリンの詰め替えも原価率は90%で儲けは10%から5%なんてものです。勝手に売れる消耗商品はどれもそんなもんです。ですから儲けの良い『バックエンド商品』をいかにお客さんに選んでもらうかが、POPの書き方であり、店長の腕の見せ所なのですね。

話しはそれましたが、医薬品なんかの『アコギっぷり』を一応『地域のお客さん』でもあるパートのおばちゃんとかに知られるのは、ちょっと。という話からの今回の仕様変更なのでしょう。そろそろ規模も大きくなりましたし、職場をやめた方が『ちょっとちょっと聞いてーあそこさー』なんて話されたら困ると。

分かるんですけどね。分かるんですけど…

ちょっと寂しいですね。なんか従業員が信用されていないような気がして。福利厚生の代わりにもう少し割引率を引き上げてもらって、従業員からの儲けは少ないでしょうけどどんどん社員販売を利用してもらう、そしてその代わりに、

『必ずその商品の良いところを5つ書いて提出してもらう』

なんてやれば、埋もれた商品の良さをもっとお客さんに知ってもらうきっかけにもなると思うのです。

それとも、

『社員販売利用額によって割引率も上がる』とか。

社員=経費ではなく、

給与=購買力

って考えて行きたいのですが、それは甘いんでしょうかね。

まぁなんだかんだ言って私は『ゴールド会員様』になるほど自企業でお金を使っていますし、他にも従業員の中には結構な数の『優良顧客様』がいらっしゃいます。

食品を取り扱っている店舗の近くにお住まいの方なら、今まで食品や飲料は社員割引除外だった分メリットの方が大きいでしょうから、うまくそのあたりを『伝える』ことが出来れば、納得していただけるでしょうね。

私の場合は『酒が割引になる』という時点でもう拍手喝采なのですが。

あ、そうだ今月ウイスキー9.4L飲んじゃったから買いに行かなきゃ。もうね、糖質制限で二日酔いに全くならなくなった分酒量が増えすぎてヤバイDeath。
移民受け入れなら1億人維持=年間20万人で-内閣府人口推計
 内閣府は24日、日本の将来の人口推計について、出生率の回復と移民受け入れを仮定した場合、1億人以上を維持できるとの試算を発表した。2012年10月1日現在の人口は1億2752万人。
 内閣府は「出生率回復ケース」と「出生率現状ケース」に分けて試算。回復ケースでは、15年から移民を毎年20万人受け入れるとともに、30年に合計特殊出生率(女性が生涯に生む子供の数の推計)が2.07まで上昇すると仮定した。それによると、60年に1億989万人、110年でも1億1404万人になる。
 出生率が現状ケースで、移民を受け入れない場合、60年に8674万人、110年に4286万人まで減少すると推計された。(2014/02/24-19:48)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014022400798


移民はやめとくれ。

確かに『このまま行くとどうなるか』という試算は必要だと思います。でも2110年に4286万人にも人口が減ってしまうまでに、我々が何もせずぼーっと見ているって状況はちょっと考えにくい気がします。

ここ10年くらいで、『もうデフレは勘弁』て空気が広がれば、有権者は経済政策優先で政治家を選ぶでしょうし、政治家も『デフレ脱却』を第一の政策として考えてくれるかも。それで景気が良くなれば、使えるお金『可処分所得』が増えて、「結婚して子供何人か作っていいかも」って気になりやすくなると思うのです。


日本の給与総額と給与所得者数推移 1972年-2007年

人口減少と景気を結びつけられる事がありますが、これ関係ないですよね。そしたら従業員が多ければ多いほどウチの売上も上がるって事になってしまう。人口が多少減少傾向にあろうが、みんなが一人ひとり昨日よりもう少しだけ『効率的に』働くことができていれば、減少分の労働力と質はカバーできます。

あとは金周りの切っかけだけ、政府が『何年も続けてお金を使いますから』と保証してくれれば、民間企業も投資しやすくなるのですが。

移民政策なんていりません。ドイツのメルケル首相も『多文化社会は失敗した』って認めてたじゃないですか。

Merkel says German multicultural society has failed
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-11559451

日本の文化に理解があって、日本語が話せて、読み書きできて、日本の空気感を理解でき、いざとなったら生まれ故郷に刃を向けることの出来る人なら受け入れても良いのですが。
まだ新入社員だった頃の私の悩みは『どこまで自分の判断で仕事をしていいのか掴めていなくて、そのため、判断の度に余計な時間が取られ、結果、仕事のスピードが遅くなる』というものでした。

今でもまぁ少しありますけどね。

『経験するしかない』って言ってしまうと終わりですけど、一辺悩んだ判断は次回からは悩まなくて済みます。

実際に経験していなくても、例えば先輩から仕事の話を聞いている時に、仕事の成果ではなく『その時どういう基準で判断したか』ってことを聞いておけば、ちょっとした疑似体験となって判断に時間をかけずに問題解決出来るようになるんじゃないかな。

その話を覚えておかないといけない、って前提はありますけど。

結局歳をとって経験を積んでいくと、なんとなくだけど『自分がどこまで勝手気ままに振舞っていいか』ってことがわかってくるんだよね。どこまで自分の裁量で判断を下して良いかってことが。

たまにそこを見誤って大目玉を食らう事があるのは内緒です。
「貴様ッ!覚えていろ!」

の、ような実生活では一度も聞いたこと無いけれど、物語や漫画ではしばしば登場する台詞があります。オチもなんも無いですが、最近立て続けにこの手の『よくある台詞』を耳にしました。そこで思い出せるうちの発言を幾つかピックアップしていきます。


「あんたらが一生かかっても稼げない遺産を相続するんだからな!!」

「顧問弁護士が二人いるんだからな!」

「訴えるぞ!」

これは先日の店頭でのやりとり。いや、こちらはニコニコしていただけですからやり取りってわけではありませんが、本当にこの台詞が目前の方から発射されるのを聞いてある意味感激しました。


「旦那なんて金だけ入れてくれればあとはどうでもいいよねー」

「ATMだよATM」

「恋愛感情なんてもう全くないから」


よく自虐ネタで、『俺なんてただのATMだし』という書き込みを見たりしますが、それを実際に耳で聞くとは思いませんでした。しかも中華料理屋の隣のテーブルで昼食時に聞いたものですから、そら気分が悪くもなります。楽しそうに会話しているお二人は、話の内容から察するにまだ20代のようでした。怖い。

この手の出来事が立て続けに起こったものですから、ひょっとしたら

『わしは~じゃからのぅ』

なんて語尾を付けて会話しちゃうおじいちゃんも、この世の何処かにいらっしゃるんじゃないかとか、

『良くてよ』

なんて語尾での会話をしてくださるお嬢様も、この世の何処かにまだ居るのかもしれないと思いました。

創作物とは言っても人の手で作られたものですから、モチーフとなる人物は実際にいたんでしょうねぇ。

いや、いい経験をさせてもらいました。
森元首相「真央は必ず転ぶ」発言波紋止まらず 全容記事で新たな「失言」も浮上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140221-00000002-jct-soci

 コンビニに置いてある新聞の見出しだけを見てしまうと、『あぁ、またあの人失言したのか』と思ってしまいます。

今回の場合は、記事全部を読んでみると上の見出し部分の発言は決して真央ちゃんを馬鹿にしているわけではないことが分かります。後半部分の発言には問題部分もありますが。

この手の『発言の切り取り』って非常に多いです。過去には麻生総理や橋下市長も餌食になってましたね。わりと尖った発言をする人がターゲットにされています。

気をつけているつもりでも、電車の中吊り広告などを見てしまうと勝手に脳に入ってしまいます。それが自分にとって興味の無い分野の情報なら、後で正しいかどうかを調べる気力も出ないので尚更危険です。私の場合だと芸能関係に興味は無いので、電車の中吊り広告や、週刊誌の過激な見出しに騙されている事が沢山あるでしょうね。

どう気をつけたら良いんでしょうね。

後でアウトプットする時に、『その情報をどこから手に入れたか』ってことに注意することぐらいしか出来ないのでしょうか。勝手に目に入っちゃうものは防げませんからねぇ…
河野談話検証の中止要求=「歴史認識の根幹崩す」―韓国
【ソウル時事】韓国外務省当局者は21日、菅義偉官房長官が、従軍慰安婦問題での旧日本軍などの関与を認めて謝罪した河野洋平官房長官談話を学術的に検討する考えを示したことについて「これまで日韓関係の基礎となっていた正しい歴史認識の根幹を崩すことに等しい」と反発し、中止を求めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140221-00000081-jij-kr

 これ本当に言ってたんなら『調べられたら崩れる程度の歴史』って事を自分で認めちゃってることになると思うのですが。

『共通の歴史認識』って必要なのでしょうかね。

歴史認識って各国が勝手にガーガー言ってて良い物だと思います。国内で楽しむ分には。

ただ、それを他の国に言いつけるとか、何か変な銅像を関係のない国に建てるなんてされるのは『勝手にどうぞ』とは言えません。家の中で変な事をする分には気にしませんが、往来でわいせつなものを陳列されたら困るのと同じです。

どこの国でも、自国民に自国に誇りを持てるように教育するでしょうから、どこも『自分のところの歴史が一番良い』という教育をするのは当然です。(そうでない珍しい国もありますが)そりゃ歴史認識はすれ違いますわ。戦争に負けた国はそうもいかなかったようですが。

で、向こうから『昔のこと』を掘り出してちょっかい出してこない限りは、共通の歴史認識なんて置いておいて『今を普通に付き合う』のが経済的にも自国民のためな気がするのですが。

どうも隣の人達は『置いておく』ことができないようですね。『日本に対して一辺効果があるって分かったカード』はなかなか捨てられないのでしょうか。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]