- ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

試す価値あり! 「洗顔フォーム」を一切やめたら意外にも“美肌”になった
洗顔フォームや石けんを使わず、水やお湯だけで洗顔。皮脂汚れをしっかり落とさなくて大丈夫なのかと思いきや、にきびや吹き出物など、肌トラブルがほとんど起きなくなりました。(後略

この記事を書いている方、見事に私と同じルートを辿っているように思えます。


『傷は絶対消毒するな』を読んで湯シャンと湯洗顔を始め、夏井先生のHPを知って、そこでの糖質制限の話題に触れ「面白そうだ」と思い実践したら驚くほどカンタンに痩せられてしまったと。

この「面白そうだ」と思っても実践してみる人はそれほどいないようで、全体の2割程度だそうです。

2-6-2の法則というのがあって、

面白そうだと思ったら真っ先に行動する2割
最初に動いた2割を見てから徐々に動き出す6割
最後まで動かない2割

に分けられるそうです。

糖質制限も湿潤療法も長期のエビデンスとやらはありません。ただ『これは論理的に正しい』と思った人が人柱として勝手にやっているだけです。『なんか面白そうだし』っていうのもあると思います。

『誰が責任を取るのですか』という人がいましたが、糖質制限も湿潤療法もやった人の自己責任です。面白そうだからと自分で勝手に始めたのに、誰かを訴えるわけにもいかないでしょう。そんなことはないでしょうが、私がすっころんで傷の治療にプラスモイスト®を使って化膿したところで夏井先生を訴えはしないし、糖質制限してて身体に悪影響が出たとしても江部先生を訴えたりはしません。

そう言えば、現状の糖質てんこもりカロリー制限+糖尿病治療薬の治療を続けていて下肢切断や失明に至った方々の責任は誰が取っているんでしょう……?

毎回医療訴訟が起きているのでしょうか。

いえ、恐らく『だって今までの治療法がそうだったから仕方ないじゃん』と責任から逃げているのではないかと。

まずはそこの責任を明らかにしてから『誰が責任を取るのですか』と言わないと。

むしろ糖質セイゲニストなら『疑うことと自分で考えること』を夏井先生のHPの更新履歴を毎日読むことで鍛えられていますから、『身体の悪影響はなぜ出たのか』を誰かに丸投げせずに自分で答えを探すでしょう。

20年、30年すれば数万人の十年単位の糖質制限生活のエビデンスが出ます。6割の人はそれを見てから糖質制限を始めるなり、始めないと決めるなりすれば良いのです。

でも、ひょっとしたその時にはもう色々と身体にガタが出てきている可能性もありますので、開始時期はやはり自己責任ですね。

さて、そんな自己責任の生活で私がしている事、というか『していない、使わない事』ですが、これだけあります。


1 米、パン、麺ものなどの炭水化物をほとんど食べない。(肥満とほぼ全ての現代病の元凶で身体に不要な栄養素)
2 シャンプーを使わない。(界面活性剤は頭皮のたんぱく質変質と皮脂を分解)
3 洗顔フォームを使わない。(シャンプーと同じ理由)
4 ボディソープを使わない。(シャンプーと同じ)
5 ハンドソープを使わない。(シャンプーry)
6 シェービングフォームを使わない。(シャry)
7 ハミガキを毎日1回するかしないか。(シry)


1と2が最もハードルが高い生活でしょうか。

しかしこう並べてみると、

『力が出ずヘナヘナで、フケが出てハゲてそうで、脂ギトギトで顔が汚そうで、加齢臭がありそうで、口がクサそうなおっさん』ですね。

これもまた自己責任です。

しかしこれらの生活の一番の問題は、きちんと『なぜなのか』を人に説明しない限り『宗教じみていて完全に変人扱い』されるってところでしょうね…
今年もようやく渓流に来ることが出来ました。っていうか俺去年は渓流でまともに釣れなかったんですよね。


今年待望のイワナっていうか初めてのイワナ。

しかし何というか色々サボっちゃだめだね。

仕事もそうだけど結局面倒くさい事が正解なんですよね。

前日お酒を飲み過ぎたとか、寝不足だとか、そういう言い訳をする前に、毎日コツコツ1つでもいいからフライを巻くなりしないとワクワクする局面は回ってきづらいです。

今日も何を目指したかよくわからないようなフライでも一応釣れましたが、一緒に行ったM師匠は俺の4倍匹は釣ってましたからね。やっぱり毎日のちょっとちょっとの積み重ねがものを言うのですよ。わかっちゃいるんですがアルコールに手が伸びてしまいます。

どうもこの『本気でやった挙句上手く行かなかったらかっこ悪い』の精神が趣味にも現れているような気がします。このスタンスはそれこそ超絶カッコ悪いので自分の中から無くしたいのですが、自分の何処かには巣食っているようです。

趣味も仕事も手加減なしでやらないとダメだね。

取り敢えずフライを巻こう。


ダブルヒット記念。
後期医療、現役世代の負担増へ 高齢者保険料の伸び抑制
厚生労働省は16日、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度で現役世代が支払っている支援金の算出方法を見直し、現役世代の保険料負担を増やす検討に入った。その分、高齢者の保険料の増加を抑える狙い。患者の窓口負担を除く給付費に占める、高齢者が納めた保険料の割合を2024年度時点で約1%引き下げる内容。

 健康保険組合や協会けんぽなど現役世代の医療保険制度では、高齢化で支援金が膨らんだ影響で保険料率の引き上げ傾向が続いており、さらなる負担増には反発が必至だ。

 厚労省は月内にも社会保障審議会医療保険部会に見直し方針を提示。来年の通常国会への関連法案提出を目指す。

おっ、また現役世代の負担が増えるようですよ。

ま、そりゃぁお年寄りの方が『自分たちのために投票してくれる』率が高いわけですから仕方ないですね。現役世代も期日前投票とかでもっと選挙に関わりましょうって話です。

ただね、後期高齢者って75歳以上でしたっけ?そりゃぁそんなお歳になったら身体のあちこちにガタが来て当然ですよ。検査値だって今の基準からしたら上回るかもしれません。

でもさ、それで身体に痛みとかの実害が出ていないんだったらそれは単なる『老い』だと思うのです。老いを薬で治そうとしてどうするのと。

最近でも人間ドック協会が『実はもっと検査値の基準が緩くても健康だからいいんじゃね?』って言い出したら日本高血圧学会とかから『おいやめろ』って反発がありましたよね。そりゃあね、

薬を飲んでくれる良いお客さんである【患者さん】が【健常人】に勝手にレベルアップしちゃうわけですから、上顧客を逃すまいと様々な方面から声はあがります。

例えば血圧は、現在正常とされる数値が、

上の値は129まで、下の値は84までですが、
上の値は147まで、下の値は94までとなります。

この数値がちょっと上下するだけで、数億からのお金が動いたり動かなかったりします。

ちょっと今手元になくて誰かに貸しちゃったかしたいい本があるのですが、



この近藤先生の本によると、今の血圧やコレステロールの基準値も特にエビデンスもなく数人の意向によって決められたそうです。で、その基準値を決めた方々の中には製薬会社からごにょごにょみたいなことが書かれてありました。

俺みたいなひねくれ者は良いですが、純真無垢なお年寄りは白衣を着た権威を疑うなんてこたしませんから、貰ったクスリをさもエリクサーの如く飲み続けてしまうわけです。そしてその結果医療費増大につながり、現役世代がその負担を強いられると。

経済の金回りが良くなる分にはなんか良いような気もするんですが、お金持ちといわれるお年寄りは実際は一部のお年寄りが異常な程お金持ちなだけで、ほとんどのお年寄りはそれ程リッチじゃないことから「あ、これ下まで金回ってこないパターンだ」って思うのです。

医療費増大もお金が回るって観点で考えれば別に良いようなきはします。ただ、それが下に回ってくる速度が公共投資と比べると遅いような。

年収1000万の人が一年に使う割合と、年収400万の人が一年に使う割合を比べると、やっぱり収入が少ない人のほうが使う割合は多い。

だから医療費増大は格差を広げることを助長してしまうと思うのです。手取りで月100万入ったらひと月で必ず90%の90万使いなさいって法があればまた別ですが、そんなことは出来ないですからね。

結局この問題も、政府が上手く金使ってくれるようにしないといけないわけで、『政府は節約するべき!』っていうデフレ下だと間違った認識をみんな改めないといけないんですよね。

今は、節約よりは『鹿の通らない道路』ですらまだかなりマシなんですよね。

これは高齢者VS若者という話ではないんです。

みんな糖質制限すりゃぁ薬もほとんど不要になるし良いのですが、その分使うお金をどこかの分野に振り分けないといけませんのよね。

まずは防災面の公共投資と介護分野にお金をバラマキましょうか。
お店のスタッフの信頼や店の格を上げるために湿潤療法を広めようと画策しているのですが、ドラッグストアにおいて、お客さんに『傷の手当について尋ねられた時』の第一解として、湿潤療法をスタッフに定着させようとした時に問題になる事がいくつかあります。

1 お客さんがお医者さんに湿潤療法は勧められないと言われた時
2 消毒は傷を悪化させると言われても「お店に消毒薬置いてるじゃない」と言われた時
3 「今アトピーで病院に通っていてクリームを処方されているのだけど」と言われた時

良く考えたら1と3は似たような問題ですね。調剤併設のドラッグストア的には、パワーバランスを考えるとにお医者さんをないがしろにするわけにはいきませんので、そのような問を受けた場合には、ジャブを撃つような感じで、ちょっとだけ湿潤療法の正しさがわかるようなことを説明して、「正しいけども新しいことはなかなか広まらないもんです」って付け足しておけば良いでしょうか。

「ほうほうそれで?」と身を乗り出してくるような方には、クリーム剤というのは……と、乳化剤の役割なども絡めてもう少し詳しく説明をする。

「あー、テレビでもやってましたよねー」と、「理解はしてるんだけど共感は出来ない」という反応の方にはあんまり深く説明と追求はしない。新しいことに興味ない人をとっ捕まえて説明しても、それはその方の時間を無理やり奪うことになりますからね。一応『正しいことは伝えた』のですから、「あの時言ってくれなかったじゃない!」というクレームは防げますね。

2の反応が一番困ります……

これどうしましょ。

もはや人の性格とか業を説明しないといけないような。「それは大人の事情です」って一発投げっぱなしジャーマンのように突き放してもいいかもしれないですが、

「ウチもサービス業なのでお客様に無理強いはできませんから、傷に悪いとわかっていても『消毒したい』という習慣から抜け切れない方のために置いているのです」

なんて逃げを打つしかないのかな。この言い回しだとそれはそれで上から見てる感じがしてクレームの元になりそうですね。

あぁ、これほんと他のドラッグストアを突き放して差別化、独自化するためのいい材料だと思うんだけどなー。なんとか共通知識としてみんなに植えつけたいです。

よし、次の次のシフトにはなんとか勉強会を組み込もう(誓い

糖質制限をドラッグストアで広めるよりはまだ楽な気はするしな。

それ広めちゃったらダイエット食品がサギだってバレちゃうしwwwwww

一袋あたりカロリー5kg!(でも糖質15g!)とかいう『ダイエットクッキー』が平気で鎮座してますしね(゚∀゚)

また頭が痛い政策を見つけました。
資料2 平成26年度概算要求(大学の国際化・学生の双方向交流)
※pdf注意

スーパーグローバル大学創生支援だそうです。

何が何だかわからない……

グローバル!とか言いつつ、世界のランキング100に入るような大学を作りたいと言います。グローバリゼーションって標準化って意味だった気がする。標準化して誰でも出来るようなことをやってたところで、ランキング100には入れない気がするんですけど。

授業を英語化する!とか言ってますけど、それってただの欧米コンプレックスじゃないの?戦後レジームからの脱却とか言いつつ一番脱却出来てないのは政府というオチ。

せっかく日本は他の国の大学と違って『日本語だけでトップ教育が受けられる』環境にあるのにね。明治からの偉人たちが『日本語で高等教育を受けられるようにしなければこの世界では生き残れない』と頑張ってきたのに、わざわざまた英語に戻してどうするんでしょう。今も自国語だけで全ての高等教育を受けられる国って少ないんじゃないかな。発展途上国は今でも英語やドイツ語じゃないと『高等教育で出てくる概念を母国語で表現できない』から外国語を使わざるをえないのですよね。

このスーパーグローバル大学()を見て今一伝わってこないのが『国際競争力のすごい人を育ててそれがどう国益につながるのか』ってことです。

海外から商品を買ってくる人を増やしたいのか、海外に商品を売りたい人を増やしたいのか。

輸出を増やすってことは『外国の労働者の働く機会を失わせ、失業に追い込み自殺させる』ってことです。大げさに言うと。

輸入を増やすってことは『日本国民の働く機会を失わせ、失業に追い込み自殺させる』ってことです。普通に言うと。

それを認めて奨めるのなら良いですが、随分強気なものです。全然平和主義()じゃないです。『日本さえ良ければ他の国はどうでもいい』のは私も最終的にはそう思いますけど、今はグローバルより国内の需要喚起のほうが経済成長も見込めるし、ちょっと豊かになったら「片手間に英語を学ぶ」人も増えるんじゃ?

そもそも人間、本当に『こりゃ必要だ!』って思わなきゃ何も学ばないよ。

そうじゃなきゃウチのやつらだって、全員エクセルで数式組んだりマクロ組んだりできてるわ!

外国に行って仕事したい人は自然とそういう勉強をしたがるでしょう。ま、そのための環境をちょっと整える位ならいいと思うんですが。

なんか変に世界に媚び売ってるよりも、日本の中で

「なぁなぁ良い物できたぜ」
「おー、でもこっちも良い物できたぜ」
「なかなかやるなぁ、それならこっちも」

って島国で周りを気にせずやってきたからこそ、海外でもこんな感じで評価されてるんじゃないのかな。
The 20 Best Cities On The Planet
The winner's podium of the world's "smartest" cities is occupied by Tokyo, London and New York, respectively, according to the IESE Cities in Motion Index (ICIM), supervised by IESE's J.E. Ricart and Pascual Berrone.

To establish this ranking, the researchers studied 135 cities based on 50 indicators along 10 different dimensions: governance, public management, urban planning, technology, environment, international outreach, social cohesion, mobility and transportation, human capital, and economy.

結局一番周りの評価を気にしてるのは私だったということで。
本日はとある函館のハンバーガーチェーンの社長のお話を聞きに言って参りました。

やはりこちらの社長がおっしゃってたことも『顧客満足ではまだ足りなくてその上に行かなければ、お客様に毎回自店を選んではもらえない』というような事でした。

顧客満足→顧客感動感激→顧客成功

お店が与えるだけではなく、お客様に商品開発や戦略立案まで関わってもらうところまで行けば地域で圧倒的になれるとのこと。事実そこのハンバーガーレストランのチェーンでは、函館のハンバーガーシェアの62%を占めていて、この先73%まで高めたいとのこと。

以前トマトの赤さという記事を書きました。口コミってことを考えるとホントそうなんですよね。

具体的に『何が凄い』ってわかりやすく友人やSNSを介しての紹介が出来ないと、他人に自分が貰った感動って伝えづらいと思うんです。数値化出来ないと特にね。

「私の戦闘力は凄い」っていうよりも
「私の戦闘力は53万です」って言ったほうがやっぱり伝わりやすい。

数字は誰が聞いても同じ意味を持ちますから。

勿論、味やサービスや接客接遇がほんとの意味でクオリティが高くないと、そのうち化けの皮が剥がれてしまうでしょうが、まずは人の口の端に登ってこないとなかなかそのお店の良さは広まり辛いです。

頑固一徹タイプの方は、『そんなやり方は邪道』って感じるかもしれませんが、私は『集客できるもんならなんだってすがりたい』と思います。

POPの書き方だって、接客だって、ベースがそこそこしっかりしているのが条件にはなりますが、この先お客さんに第1選択肢として自店を選んでもらうためには、こういった考え方が必要だと思うのです。

それなのにうちの奴らと来たら……

今日の講演で何かピンときて、明日から早速やってみようと思うことはあったのでしょうか。

帰りの電車でも、今日の講義の内容が会話に登ることは無かったようです。

一応幹部くさい者が参加していたのですが、『まぁそうだよね、今日もいい話聞いたな』で終わりそうな予感がします。いい意味でも悪い意味でもサラリーマンなんでしょう。

やっぱり27歳を超えると評論家になってしまって、素直な心を持ち続けるってのは難しいものなんでしょうかね。

というわけでやっぱりこれからも『下の方からの突き上げによる改革』を目指して草の根運動を続けて行きたいと、改めて決心いたしました。

いやー、ほんと楽しそうに仕事している方は輝いてらっしゃるわ。

PS:

今回の講演で最も腑に落ちたこと。

生涯顧客価値で考えると『目の前のクレームを入れている方は、これから数年に渡って◯◯◯万円を自店で消費してくれる方』と、思えばあなたの対応も随分替わるはず』という一節でした。

言われてみると確かにそりゃそうだなんですが、言われないとはっきり自覚出来ないことですね。
明晰夢の状態を脳に外部から電気刺激を与えることで作り出せることが判明
人間をはじめとする動物は睡眠中に夢を見ることがあるものですが、夢の中に登場する自分のことを第三者からの視点で見ることができたり、夢の物語をコントロールできる夢のことを明晰夢と呼んでいます。明晰夢は睡眠と覚醒の中間の状態であると考えられており、誰もが体験するものではないのですが、心理学者の研究チームが行った研究では、前頭部を通して脳に弱い電流を流すことにより高い確率で明晰夢の状態を作り出せることが明らかにされました。(後略

4分の3で成功って高い確率ですよね。やりすぎると脳へのダメージが心配な気もしますが、もう少ししたらこれ『新しい娯楽』として世に広まらないものでしょうか。夢は夢なのでどっぷりつかり過ぎると廃人になりそうな心配はありますが。

 明晰夢は過去3回ほど見たことはあります。なんか空飛びまくってました。それと、最近になって『悪夢からの脱出方法』がなんとなくわかってきた気がします。多分誰にも何の参考にもならないと思いますが。なんとなく『あ、これ悪夢の展開だ』と、前半普通の夢なのに『ここから悪夢→』みたいなことが良くあります。そういった時、『自分の肌に触れているはずのシーツの感触』を強くイメージして無理やり起きるのです。夢のなかでシーツを表しているモノが必ずあります。壁だったり、目の前のドアだったり。夢の中のそれに触れながらシーツのイメージに重ねて自分が目を開けた時に飛び込んでくる絵と、夢のなかの『今見ている角度』を上手く重ねて夢を抜ける感じでしょうか。

これも狭い意味での明晰夢なのかもしれません。

 ところでみなさんは『決まった時に見る夢』ってありますでしょうか。あっても内容は覚えていなくて、例えば『怖い夢だった』という、起きてからのなんとなくのイメージを抱くだけ、ということもあるでしょうけれど。

私の場合は『熱が出ている時』でした。

でしたというのは、最近は見ていないからです。

夢の内容ですが、

黒光りする磨かれた、鉄かガラスで出来た球体で埋め尽くされた地面が地平線まで広がっています。空を見上げると麻のような色。遠くで顔は見えないけど女の子がブランコを漕いでいます。近くと遠く、二箇所で地面に埋め込まれた黒い球体が、同じリズムで交互に垂直にバウンドしています。その世界に音はなかったと思います。

いったいどういう心理状態かはわかりませんが、高熱を出すといつもこんな感じの夢を見ます。

正直起きてから胸がばくんばくん言うほど怖いので、誰かこの時に頭に電流を流してください。
今年も『小バエ取れすぎクソワロタwwwwww』な季節がやって来ました。POPに『小バエ激取れで小バエがびっしりとれている様子』を画像拾ってきて付けて見たところ、POPを付けたお店で去年はバカ売れでした。

冒頭から小バエ小バエうるせーよって感じで申し訳ないのですが、実は『小バエ』という名のハエはいません。取り敢えず小さなハエを『小バエ』と呼んでいるだけのようです。

私達が自宅で見かけるいわゆる『小さなハエ』は、代表的なもので4種類います。

それではざっとそのオールスターをご紹介してお客さんとの接客にお役立てください。

まずは、

ショウジョウバエ
ショウジョウバエの和名は、代表的な種が赤い目を持つことや酒に好んで集まることから、顔の赤い酒飲みの妖怪「猩々」にちなんで名付けられた。日本では一般には俗にコバエ(小蝿)やスバエ(酢蝿)などとも呼ばれる。学名の Drosophila は「湿気・露を好む」というギリシャ語 δροσος (drosos) + φιλα (phila) にちなむ。これはドイツ語での通称が露バエを意味する Taufliegen であることによる。英語では俗に fruit fly (果実蝿)、 vinegar fly (酢蝿)、 wine fly (ワイン蝿)などと呼ばれる。
Wikiより。

なんだよ『猩々』って知らねーよ。メガテンでも見たことねーよ。

名前がフルーツフライって可愛いじゃねーか。確かにバナナとか果物を買って置いておくと、「買った時から既に卵がついてたんじゃないか」ってぐらいの勢いで発生します。

このショウジョウバエには世の中の様々な小バエトラップが良く効きます。コバエがホイホイ®を設置すると、まるで角切りゼリーにごまをまぶした様にどんどんトッピングされていきます。

ノミバエ
どうもwikiが見つかりませんでしたが、とにかく走るのが好きで「お前飛ぶより走る方が好きだろ」ってほどテーブルとかテレビ液晶表面とかを走りまくります。体長は2mmくらいで、体色は黒褐色でショウジョウバエと比べるとだいぶ黒ずんでいます。小さな隙間、網戸の網からも侵入し、食べ物や風呂の汚泥に産卵、たった10日前後で成虫になります。

目の前で走りまくる小バエがいたなら恐らくこいつです。画像はコチラ

個人的にはコバエ激取れ®の方がノミバエに関しては効き目があった気がします。白い誘引シート上に黒い点が増えていくのはなかなか楽しかった記憶が。



クロバネキノコバエ

ウチの本部センターで頻繁に見かけるコバエがこちら。窓際に放置してある蘭の死骸(?)から恐らくは発生しています。ノミバエよりもさらに黒く、少しツヤがありノミバエよりも細長いです。飛び方はそれほどすばしっこくないため、なんとか手ではたき落とせます。それでもやっぱりうっとおしいので、さっさとアースジェットなんかで叩き落としましょう。こいつには普通のホイホイ系は効きづらいのでハエとり棒園芸用®でも使いましょう。名前にある通り、菌類や植物やその死骸に集まってくるそうなので、園芸に縁のない方は、目にしている『コバエ』はこいつではないのかもしれません。


チョウバエ
多くの種は幼虫が湿地や池沼などの水際で藻類やデトリタスを摂取して育ち、目立たない生活を送っているが、限られた一部の種は人家の浴室や台所の排水周り、下水管などで有機物が蓄積し、微生物が繁殖してヘドロ状になった部分に生息し、時に大発生することがある。そのため不快害虫として問題になる。トイレに多く発生することから俗称で便所バエなどとも呼ばれることもある。幼虫は細長く両端が細くなった形をしている。見かけはボウフラとウジの中間くらいで、黒っぽい色をしている。

日本の家庭では、体長 4 mm 程度の灰黒色で大きな翅がハート型に見えるオオチョウバエ Clogmia albipunctatus (Williston, 1893) と、体長 1 mm 程度で翅を屋根型に畳むホシチョウバエ Tinearia alternata (Say, 1824) の 2 種がこうした人家生息種である。

日本産のチョウバエには吸血性は知られていないがアジア、アフリカ、中南米の熱帯地域に分布するサシチョウバエ類は吸血性でリーシュマニア症などの感染症を媒介する。
Wikiより。

コイツにはホイホイ系は効かないと言って良いのではないでしょうか。直接殺虫剤を吹き付けるか、発生源である汚泥の溜まる浴室の排水口や、お風呂の側面カバーを開けて、そこを大掃除するしかなさそうです。また下水道ではなく浄化槽に繋がっている家庭では浄化槽が発生源の可能性もあるとのこと。

こんな商品があるなんて初めて知りましたよ……

不勉強でいけませんね。
【特長】
◆トイレタンクにおくだけで、有効成分がチョウバエの発生源(浄化槽)に直接届き、チョウバエの発生を元から断つ不快害虫忌避剤です。
◆哺乳類や魚類への毒性が低い有効成分ピリプロキシフェンを配合。浄化槽内のバクテリアにも影響を与えません。
◆発生予防効果は約1ヵ月持続します(使用環境により異なります)。
◆酵素、キレート剤、界面活性剤配合で、トイレを洗浄し、汚れの付着を防ぎます。
◆流れる水は青色、香りはシトラスハーブの香りです。

【製品仕様】
◆内容量:25g
◆成分:ピリプロキシフェン(IGR剤)、香料、色素、非イオン系界面活性剤、陰イオン系界面活性剤

【適応害虫】
チョウバエ、ユスリカ

お客さんがコバエでお困りの時、そいつらが一体どこから発生していて大体どんな外見なのかをまずは聞き取りしましょうか。

っていうか、

まずはゴミ捨て場周りとトイレに『大正義バポナ殺虫プレート®』の設置を。


ジクロルボス
(dichlorvos)
●極めて速効性にすぐれている。
●揮散性が大きい。
●残効性は殆ど期待できない。 (D=ジクロルボス)


摂取する食事とガンの発生リスクにはほとんど関連性がないことが判明
ここ30年にわたって日本人(成人)の死因第1位の座をキープし続けてきたのはガンで、その発生リスクを下げるためには特定の食物を採ったり、脂肪分の高い食べ物を避けることが有効とされてきました。しかし、2014年に発表された学会の研究結果で、その手法にほとんど効果がなかったことが明らかになりました。(後略
 特定の食物だけを摂取しても、ガンの発生リスクにはほとんど関連性が無いと。本文には脂肪分の高い食物を避けるってあるのですが、『炭水化物を避ける』っていうところにも触れて欲しかったですね。炭水化物を摂取しない群はリスクが減ると思うのですが。

がん細胞が分裂に使うブドウ糖は通常の3倍から20倍とも言われています。そしてがん細胞はブドウ糖しかエネルギー源に出来ない。どうもミトコンドリアを使わずに解糖系のみでエネルギーを作る関係で、ブドウ糖しかエネルギーに出来ないようです。

じゃぁ炭水化物を摂取しなけりゃいいじゃないって話です。

脳の使う物質はブドウ糖とケトン体があって、血中濃度が上がっても安全なのはケトン体ですし、人体のメカニズムで高血糖と低血糖では低血糖の方にならないためのセーフティネットはアドレナリンなど4重にもあるのに、高血糖に対するシステムはインスリン一種類という事実からも、血糖値の上がる炭水化物は食べない方が身体にはやさしいですね。

やっぱりパンとかご飯、砂糖を避けるということはあまりにも常識の範囲外なのでしょうか。『日本人だから』って考えも強いですね。瑞穂の国なんて言葉もありますし、神事として行われる行事にも稲穂は欠かせないものです。

どなたかが上手いことおっしゃってましたが、

『糖質制限している人とそうでない人は多神教と一神教の関係と似ている』と。

日本人は八百万の神々の国の民なんですから、色んな考えがあるってことで柔軟に受け入れてもよさそうなものですけどね。
「糖質制限食」で血糖安定 糖尿病に効果上げる
◆学会は慎重姿勢 日本糖尿病学会は昨年、糖質制限食への関心の高まりを受けて提言を発表。長期臨床データの不足を理由に「現時点では勧められない」としながら、患者の嗜好(しこう)性や病態に応じて、炭水化物(主に糖質)の摂取比率が全エネルギーの50%を下回ることもありうると可能性を容認した。 江部さんも長期安全性が確保されていないことを認める。ただ「糖質制限食は合併症リスクを高める食後高血糖と、血糖の大きな変動を引き起こさない唯一の食事療法」と強調。「選択肢の一つとして、患者に説明されるべきだ」と訴える。 欧米の糖尿病学会では、二〇〇〇年代後半から糖質制限食を肯定する動きが広がっている。(抜粋
「国の借金」1024兆9568億円に…3月末
財務省は9日、国債や借入金などを合わせた「国の借金」が2014年3月末時点で、1024兆9568億円だったと発表した。
 これまでで最大だった13年12月末から7兆110億円増えた。
 国民1人あたり約806万円の負担で、一般会計の税収(14年度予算案では約50兆円)の約20年分に相当する。
 公共事業などの費用を賄うために発行する国債が、13年12月末より4兆6807億円増えたほか、短期の資金繰りのために発行する「政府短期証券」も2兆599億円増えた。
 財務省は、借金が1年後の15年3月末には1143兆9000億円まで増えると試算している。

 毎度おなじみ国の借金シリーズです。

国が借金しているということは『誰かにお金を借りている』ということです。これは当たり前の話で、相手なしでは借金できません。(ほんとに当たり前)

でもこの手のニュースで『誰から借りているか』という相手の話はまず出てきません。なぜなのでしょうか。きっとこの『国の借金』という言葉自体が嘘ということがすぐにバレてしまうからだと思います。

さて、それでは誰が貸しているのかというとそれは日本銀行や民間銀行、生命保険会社、損害保険会社などが多くを占めます。


2013年9月末時点(確報値) 日本国債所有者別内訳ト(総額は818兆円)

国内銀行の青が多くを占めますが、国内銀行は何のお金で政府に貸出ししているのでしょうか。

もちろんそれは『私達国民の預金』です。

ということは私達が政府にお金を貸し出しているのですから、これは国民の借金ではなく『債権』になります。はい、もうこの時点でいつものこの手のニュースが嘘だったということがわかります。

そして、日本銀行の紫の部分に注目しましょう。

日本銀行も日本政府にお金を貸しているのですが、『日本銀行は日本政府の子会社』です。ということは親が子供から借金しているようなものですから、連結決算により借金はチャラになってしまいます。

その日本銀行がどれだけ政府にお金を貸していて、日本政府はどのくらい『返さなくて良い借金があるのかの推移』がこちら。


日銀保有国債(等)と日銀以外保有国債(等)の推移(単位:億円)

日銀が保有する国債の額が大きくなってきています。ということは返さなくても良い借金が増えていますので、実質的な政府の借金は減っているのです。

2013年9月時点でおよそ128兆円の政府の借金は『返さなくても良い借金』になります。読売新聞さんにはこの辺りをきちんと報道してほしいものです。

『国の借金=国民の債権』
『デフレの時に政府が節約すればお金が民間に落ちてこなくなる』

このあたりが早く広まらないと、また政府が国民の声を気にして節約に走ってしまいます。

麻生総理も立場上いきなり『国の借金なんて嘘』とは言えないのでしょうが、もっと強気な予算を組んでほしいものです。


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]