POPの書き方? - ドラッグアリウス 忍者ブログ
日記なのかブログなのかいまいちハッキリしませんが、ドラッグストア勤務のおっさんがぐだります。
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
 前にも書いたかどうか記憶が定かではありませんが、私は就職活動をしたことがありません。関東に出てきて、今の会社にアルバイトで入って2年弱働いた後社員になりました。

当初は取り敢えず稼がなきゃいけないからって理由で正社員になったので、それほど小売業について、またドラッグストアについて特別な感情を持っているわけじゃなかったんです。


ドラッグストアについて特別な感情を持っているって表現するとなんか変な感じですが。
 知っている人から、知っている商品は買いやすい。


誰が出したか分からない、不特定多数に向けたダイレクトメールは捨てられやすいけど、誰が何の目的で誰に出したのかがはっきりわかるダイレクトメールは読まれやすい。


真実だと思います。


もちろん時代が移り変われば人々の心も変わりますので、無味乾燥な接客や販売が好まれる時代も来ると思います。ただ、今現在はWET>DRYなんですよね。
 生理痛のための第一類医薬品、「エルペインコーワ」が発売されました。

主成分はイブプロフェンとブチルスコポラミン臭化物で、

1回1錠。

眠くなる成分は配合されていません。

希望小売価格は\1,029となっております。

SONY BRAVIAのCM


こちらもBRAVIA


こういうアイデアありきのCMっていいですね。好きです。「タレントがこの商品つかってます」とかイメージキャラクター(?)としてのタレントを起用したCMよりも。

ただ売上に直結しているかどうかは解りませんがw


このワーゲンのCMもブラック過ぎてヤバイ

 データを出して検証することはとても大事です。

「なんとなくこうじゃないか?」と思っていたことが、実は自分の持っていたイメージと違ったということはよくあるものです。


例えば犯罪率が実は毎年減少していることだとか、





デフレ下で増税しても全体の税収は増えないどころかむしろ「減ること」だとか。

いろいろありますね。

夫が納豆に砂糖を入れてくれません・・・

はじめまして。新婚の新米主婦です。

納豆に卵と砂糖と醤油(今回は納豆に付いてくる納豆のタレ)を混ぜて夫にだしたら

「こんなのは納豆じゃない!」

とキレられました・・・

お菓子を作る方はご存知かと思いますが、
卵と砂糖をまぜるとフワッとしてカサが増え、なおかつ醤油と合わせると塩味が隠し味となって絶妙な味になるんです。

実家では家族四人で納豆のパックを2つに卵2個と砂糖と醤油を加えていたので
夫に出すときも同じように1パックに卵1個の割合で二人で分けようと思っていました。

今回夫が拒否したため、結局一人あたり1パック使ってしまいました・・・
この食べ方のほうがこのご時世コストパフォーマンス的にも良いと思うのですが・・・

みなさんはどう思われますか?

やっぱり私が変なのでしょうか・・・
みなさんも夫の意外な食習慣で驚かれた例ってありますか?

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1203/465717.htm?g=01&from=yol



 毎度おなじみ釣り堀小町こと、発言小町からです。


「納豆に砂糖」は秋田の実家でやってました。私だけやってなかったような覚えがあります。あれ砂糖入れると、とにかくネバネバが強くなるんだよね。記憶が確かなら、皿逆さにしても納豆が落ちて来なかったような気がする。なんか兄ちゃんがそんなことしてたような。


どうも砂糖や塩を入れると納豆のネバネバの水分を砂糖が取ってしまうから粘度が高くなるのだそう。入れるのはひとつまみだし、味はあまり変化しないのかしら?

納豆のwikiによると、


納豆をかき回して食するのは、納豆のねばりの中にあるグルテンの構造が一定の方向になると美味しく感じるという経験を持つことによる。途中から逆方向に混ぜるとこの構造が壊れて味が損なわれる(江戸東京グルメ歳時記:林順信著)。


稲藁を用いた伝統的な製法による納豆も少ないながら製造され流通している。この製法での納豆菌は耐熱性の高い芽胞となって藁に付着しており、

100℃で沸騰している湯に数分浸すと大部分の雑菌が煮沸されて死滅し、納豆菌芽胞が生き残る。

その後、茹でた大豆を藁と接触させ37度から42度に保つと、納豆菌は芽胞から発芽し増殖を始める。そして、その旺盛な繁殖力で、死滅を逃れた他の芽胞菌類に先んじて栄養となる物質を消費し、他の微生物の繁殖を阻む。
http://ja.wikipedia.org/wiki/納豆



だそうです。なにげに全部読んでしまいましたが、納豆の作り方のくだりに皮膚常在菌の傷口に関する働きと似ているという感じを受けました。

納豆の発祥については諸説あるようですが、


「藁に包んだ煮豆がなんか腐ったけどウマそうだったので食ったら実際うまかった。」


という、若干頭おかしい人のチャレンジによってもたらされたものというスタイルは変わらなさそう。

トヨタ「ハチロク」復活へ…来春に200万円台
トヨタ自動車は27日、富士重工業と共同開発した新型の小型スポーツカー「86(ハチロク)」(排気量2リットル、4人乗り)の市販モデルを、富士スピードウェイ(静岡県小山町)で公開した。



 12月3日に一般公開が始まる東京モーターショーに出展する。来年春に200万円台の価格で発売する予定で、車離れが進む若年層にアピールしたい考えだ。

 1980年代に製造し、今も人気が高い「カローラレビン」と姉妹車「スプリンタートレノ」の型式名「AE86」(通称・ハチロク)の名称を受け継いだ。

 富士重が得意とする水平対向エンジンの技術と、トヨタの直噴技術を組み合わせたエンジンを開発し、コーナーの走りを安定させた。シャープな外観が特徴で、燃費は「同じ排気量のセダンと同等」という。

 スポーツカーは、市場規模が小さく、環境規制への対応も難しいため、撤退するメーカーが相次いでいる。トヨタも2006年に生産終了した「セリカ」以来、距離を置いていたが、「スポーツカーは会社の看板」と方針を転換した。

(2011年11月27日19時03分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111127-OYT1T00507.htm?from=navlp


 うーん…人気があったのって、新車の「ハチロク」じゃなくて、誰かと共に走ってきた中古のハチロクだから良かったんじゃないのかしら。

そしてハチロクじゃなきゃ嫌だという人以外は、同じ額なら別の車種にするだろうし、ハチロクじゃなきゃ嫌という人は、「あのハチロク」じゃなきゃ嫌だと思う。
本日29日、スライム肉まんがファミマで発売されたようです。

ネットではすでに食べちゃった方も居るようで、その実物の画像が上がっていたりしたんですが、やはりというかなんというか、

どうしてもこれダイエットにちょうどいいんじゃねーかってぐらい食欲を減退させる色彩なのでした。




なんかこう、一目見た途端に


「ひぎゃぁああああああああ!!」


って口から出ましたが、中はわりと普通で安心しました。

でもやっぱり青は食い物には合わない、食欲を減退させる色ですね。


っていうかなぜ

スライムベス肉まんにしなかった。

 ウチの会社史上、最高のミラーニューロン刺激具合のPOPです。これを見てワクワクしない奴はいません。



ただ値段だけ書いてる、無味乾燥としたプライスカードよりも、こういうのがあったほうがお店って楽しいですよね。

こんなのとか。





あらためて見るとほんと何屋だウチは。

ナニ屋か。


あとセクースとか言うなセクースとか。



上はセクロスという、昔のファミコンソフトです。確かサイドビューかクォータービューのシューティングだった気がする。
 最近入った店舗の休憩室に面白い雑誌が置いてあって、熟読してしまいました。

これです。



メンズケア完全ガイド (100%ムックシリーズ) [ムック]



この本、広告が入ってないのでスカルプDなんかにも言いたい放題。

「ただ高いだけの普通のシャンプーですね」とか、


「あのマーケティングというか売り方はスゴイね」とか書いてある。なかなか面白いですよ。


でも一つ残念なことが。


それは私の好きな貝印のカミソリの評価が若干低かったことだ…
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
アリウス
性別:
男性
職業:
ドラッグストア各店放浪中
趣味:
釣り・歌うこと・本読むこと。
自己紹介:
アリウスの体は、
お酒、から揚げ、
ラグナロクオンライン、
歌うこと、ゲーム音楽
油っこいものと、
カレー、
フライフィッシング
で、構成されています。
最新コメント
[12/20 りつこ]
[09/28 ワラビ]
[07/23 ブラザー・Y]
[05/30 さいか]
[05/23 コイワ]
忍者ブログ [PR]